見出し画像

土地探し続き 水道あれこれ

こんにちは!
前回に引き続き、土地探しについて書いていきます。今回は水道についてです!

居住用の建物を建てる時に重要な要素として
水道設備がどうか?っていうのがあります。
上下水道完備は一番いいですが、別荘用地でそれはなかなかないですね。

上水道ついては、公営水道ではなく、私設水道というものもあります。あと『現状使用されていない井戸があります』とか。←もちろん水質調査必須です。

下水道については、基本的に完備の場所は少なく、浄化槽を設置することになりますが、これが結構高額。定期メンテも必要になるので、注意ですね。

上下水道共通で、『前面道路まで水道管来てます』という記載があっても、敷地から菅まで、かなり遠い!!みたいなこともあり、指定業者でないと水道管引き込み工事は出来ないことから、この場合も結構な追加費用発生しますので、注意です。

あとこれはまた別の機会に詳しく書きますが、寒冷地で検討の場合(私も山中湖なので、寒冷地に該当しました)普通の施工では、冬に水道管凍っちゃうので、かなり注意です!破裂しちゃいますからね。
なので、施工も実績のある業者をきちんと選定していく必要があります。

今回は水道について色々書きました。
土地についてはまだまだありますので、
また次回お伝えしていきますね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?