見出し画像

私の心の先人シリーズ : 漫画家 尼子騒兵衞先生と国近さん

私の心の先人シリーズ第三弾!
ラストを飾るのは、漫画家の尼子騒兵衞先生です!

◆疲れて本屋に行ったら…

10年ほど前でしょうか?
私は仕事に疲れた時は、本屋で平積みされている本に囲まれて、好きな本を値段を気にせず買っていました。

ちょうどその時、落第忍者乱太郎が50巻で沢山漫画コーナーの目立つところに平積みされており、記念巻として、忍たま乱太郎の裏設定や、尼子騒兵衞先生のインタビューも収録されているとのことで、買いました!

※人生に疲れた時はBLの本やオタク方面に逃げがちな私。この時は忍たま乱太郎にめちゃくちゃハマっていました!

◆『悪戦苦闘』が座右の銘!3足のわらじを履いていた尼子騒兵衞先生!

漫画家をやりながら、OLをやり、さらに通信制の大学に通うというとんでもないことをしていた先生‼️

あきらめずに、『悪戦苦闘』を続ければきっと何とかなる。それから私はどんなに大変な時でも「何かいいことがあるはず」とワクワクした気持ちを持ち続けていたんです。会社との両立が大変でも、いつかいいことがあるだろうって。そうしたら、自分の作品がテレビアニメになるという、素晴らしい出来事が起こりました。

落第忍者乱太郎50巻

当時はコミックスを一、ニ巻出しただけで無名の漫画家だった先生。
乱太郎たちに親孝行してもらったようなお気持ちだったそうです!

このインタビューを読んだ当時、私の中にあった正社員で働かなきゃ!という縛りが解されていき、先生のように大好きなことをして半年働いて、半年休むような、ライフスタイルを自分で決められる生活をしたいと夢を見ました。

でも私はそのままズルズルと嫌な仕事を選んで働き続け、父の危篤により、仕事を辞め、そのまま農業を手伝う専業主婦になりました。

◆私の座右の銘

カッコいいことを言いたいですが、
【人生は匍匐前進。半歩でも前に進めば花丸】です!

半歩ずつでも前に進めば、時間はかかるけれど、振り返ると道ができています。

2024年は特に気合を入れて頑張ろうと思います!

◆尼子騒兵衞の現在

2019年に脳梗塞を起こし、利き手の右手が動かなくなり、2020年に懸命にリハビリした成果もあり、落第忍者乱太郎の最終巻の表紙を書き上げた先生。

今もペースを落として漫画家をされています。

あと、不思議なことに忍たま乱太郎にハマらなかったら、私は『アミ小さな宇宙人』を買っていないんです。

忍たま乱太郎は、2.5次元と言われるミュージカルもやっており、演技力がすごかったキャストの男の子のブログを読んでいた時に、『アミ小さな宇宙人』の紹介をしており、内容がすごく気になって、どうせ全部読みたくなるだろうと思い、文庫本を一気に買えたのはラッキーだったなと思います。

◆番外編 勇気をくれた元引きこもり、国近さん

ふとした時にYouTubeに流れてきたこの動画。

なぜ見ようと思ったのかも覚えていませんが、40年ほど引きこもっていた国近さんの語り口調がとても優しく、人当たりも良さそう。
本当に繊細で優しい方なのだと感じました。自分で広報誌を見て市のコミュニティに通うようになってからの変化がすごいんです!

この後どうされたのかな?
と、気になり、動画を追っていきました。

仕事を始める前に、恐らく人がすごく怖くてソワソワしていた国近さんが!
仕事を始めてどんどん変わっていくんです!
職場の女性にも人当たりいいよねと褒められてます!涙出てきました😭

なんと!引きこもりを脱して、仕事をつづけながら、お住まいの地域の自治会長を始める国近さんが凄すぎてビックリしました!語り口調もね、誰のせいにもせず謙虚で優しくて、涙がまた出てきます。

ついにお世話になっているふらっとコミュニティのご縁でパネリストとして大学院で講演をされた国近さん!凄すぎてビックリ!
ガンに罹った母親の介護や家事を20年されて、それでも働けなかったと、ご自分を責めないで〜と思いました🥲
国近さんのお話で、心が楽になったり、勇気が出る人がたくさんいたと思います!
あなたは私のヒーローの1人です!

◆さらに番外…

お弁当屋の由美子さん😍
これ一人暮らしの方はめちゃくちゃ嬉しいよね。
由美子さんの温かいお弁当に込められた、優しい心が好きです。

東京の話ですか?!と、ビックリした楽ちん堂!
美智代さんの手料理を食べたくなりました!
そして鬼のコミュ力の元ホストの治さん。
美智代さんを慕い、ミッチーにズボン直してもらった!とか、美智代さんの亡くなった旦那さんが使っていた車椅子を使わせてもらいますと、手を合わせて福祉タクシー会社を起業する姿に勇気をもらいました!

短い動画ですので、心が疲れている方、勇気が欲しい方、ぜひ見ていただきたいと思います!
私全部見て泣いてます🥲

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?