デザインディレクターとして思うこと

ずっとこれまでも思っていたことですが、

先方課題を聞いた営業からの依頼で制作会社へディレクションして制作をお願いすることが多いですが、この時代になっても、成果物(最終的に出てくるもの)を全くイメージせずに依頼してくる人が多くて本当にウンザリします(笑)

うちの営業課長でもそのスキルは全くないようで、

・先方がこういってるから、◯◯出して~

・情報はこれだけだから、これで提案書、デザインサンプル作って~

・よくわからんけど、◯/◯までに出してって言われてるから、お願いね~

と(笑)


いや、何がお願いなのかと(笑)

その指示レベルで、こちらからの提出物をどう判断できるのか?そして、修正指示が出せるのか?右から左に流す人間なら、いらないですって(笑)

制作会社側にもデザイン作成に手を動かしてもらうし、提案書となればこちらが調査と表現に、時間と労力を書けて作ることもイメージできないらしく、軽くメールを打っといてレベルで依頼してくる人間の本当に多いこと。

こんな上司達しかいないので、うちの会社もほぼほぼもう終わりですねーという印象。早めに転職活動をしなきゃなと思った今日この頃でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?