見出し画像

天覧山・多峯主山 | 登山日:2016年07月08日(金)

天覧山は、ヤマノススメ原作の一巻「[二合目]登山って命がけ!?」、アニメでは「【三合目】登山って、命がけ!?」で登っている、埼玉県飯能市にある標高197mの山です。

天覧山 - Wikipedia

そして、多峯主山(とうのすやま)は、ヤマノススメ原作の三巻「[二十三合目]ともだち」で登っている、同じく埼玉県飯能市にある標高271mの山です。

多峰主山 - Wikipedia

今回はヤマノススメの聖地でもある埼玉県飯能市の巡礼も兼ね、原作一巻で最初に登った山である天覧山と、原作三巻で登山での挫折を乗り越えた際に登った多峯主山を登ってきました。

両山とも近くにあり、登山と言うよりは手頃なハイキングコースといった感じのようです。

私の場合、日頃の運動不足のためか、結構ハァハァ言って汗まみれでしたがw

この日の天気は曇りで全体的にどんよりしており、山頂の展望もあまり良くありませんでした…orz

今回の行程は、Fitbitを忘れてしまったので、iPhoneプリインストールアプリのヘルスケアのスクショ情報とはなりますが、歩数は26,767歩、距離は20.62kmでした。(iPhone初期化に伴い、データが無くなってしまった為、消費カロリーは不明です。)

もちろん、行き帰りも含んでおり、天覧山や多峯主山だけではなく、飯能市内も回った際のデータも含んでいるのですが…。

実は、多峯主山からの下山時に何を血迷ったか高麗駅方面へ進路を取って、日高市方面へ出てしまい、そこから飯能市内に戻るときにかなりの距離を歩きました。

その時の歩数が加算されている為、このような歩数と距離になっていますw

帰りは道中大変でしたが、それでも作中に出てくる様々な場所を見て回ることが出来て、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました♪

■観音寺

■中央公園

■飯能中央地区行政センター

■夢彩菓すずき

■山遊人

■飯能駅


次回は、ヤマノススメ原作の八巻「[五十六合目]写真を撮ろう」で登った、陣馬山から高尾山への縦走について書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?