マガジンのカバー画像

Research

47
ユーザーアンケート調査や座談会、取材などを通し、最新の美容事情やビューティートレンドを調査、分析しご紹介。
運営しているクリエイター

#コスメ

【LIPS labo】ユーザー約2,000人に調査。最新「ボディケア」事情と美容における「香り…

こんにちは。LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
1か月前
25

美容男子に聞いた!お気に入りコスメと美容遍歴、これからのトレンドとは?【2022年1…

こんにちは、LIPS編集部です。2022年も何卒よろしくお願いいたします。 さて、ブランド広告主…

LIPS labo
2年前
89

【美容トレンドの今】キーワードは透明感。この春、「ラベンダーカラー」に注目!【20…

こんにちは、LIPS編集部です。ブランド広告主様に向けてマーケティングの支援をしている『LIPS…

LIPS labo
2年前
5

【Y2KB】トレンドの2000年代カルチャーはビューティでもビックトレンドとなるか【2022…

こんにちは、LIPS編集部です。ブランド広告主様に向けてマーケティングの支援をしている『LIPS…

LIPS labo
2年前
7

これからは簡略化がキーワード。 2022年秋冬の"肌作り"は何がトレンドに?【2022年4月…

こんにちは、LIPS編集部です。ブランド広告主様に向けてマーケティングの支援をしている『LIPS…

LIPS labo
2年前
4

日本の先を行く韓国コスメ。日韓の秋冬アイメイクはこれからどうなる?【2022年5月1号…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
2年前
19

年代別でボディケアに求めるものが異なる?2022年秋冬のボディケア市場、訴求のポイントとは【2022年6月2号】

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップする『LIPS labo』。今回は、LIPSユーザーのボディケア事情を調査。コロナ前後でのボディケアの変化や季節ごとのケア方法についてなどユーザーの潜在的なニーズを分析。さらに、2022年秋冬のボディケアで、どのような訴求が効果的なのか独自に考察しています。(※LIPSユーザーを対象にアンケート。集計期間:2022年5月26日(木)~6月1日(水) n=2,666) 1、コロナ前

【LIPS labo】スキンケアとベースメイクを繋ぎ、多機能化するUVケア。ユーザーのUVケ…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
1年前
19

【LIPS labo】"美容ガチ勢"こと、LIPSユーザーは〇〇で情報を入手し、〇〇でコスメを…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
1年前
20

【LIPS labo】美容賢者に変化の兆し!?2023年最新事情を深掘り!【2023年5月号】

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
1年前
22

【LIPS labo】"アジアンコスメ=韓国一強"の認識はもう古い!?アジアンコスメの現在地…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
1年前
29

【LIPS labo】クチコミ傾向から深掘り!動向が見えてきた下半期のトレンドを再チェッ…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
11か月前
33

【LIPS labo】韓国の次に、トレンドメーカーとなる国はどこ?アジアンコスメの現状を…

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップ…

LIPS labo
10か月前
40

【LIPS labo】今やメイクやファッションの一部?カラコンの進化を調査【2023年9月号】

こんにちは、LIPS編集部です。LIPSユーザーの美容事情や、ビューティートレンドをピックアップする『LIPS labo』。今回はカラーコンタクトレンズ(以下:カラコン)の使用事情を探るべく、LIPSユーザーにアンケート調査を実施。イメージモデルにとどまらず、人気のインフルエンサーやタレントがプロデュースしたアイテムも数多く発売されている今。ユーザーはなぜ"カラコン"を使用するのか、どういった商品が好まれているのかなど使用事情と合わせて、今後のポテンシャルについても分析します