図3

【意外に誰もがやってしまう】〇〇をすると夜泣きがひどくなる!?

前回の更新から、ものすごい間が空いてしまいました・・・。この数か月、仕事で任されたプロジェクトの数々がまぁ忙しく、おまけに休校・休園で子供2人の面倒を見ながらの仕事が本当に大変で・・・
でも、そんな無更新のnoteに「スキ」をしてくださったり、フォローしてくださったりする方がいて、涙が出るほど嬉しいです・・・ありがとうございます!
これから更新がんばります!!

さて本題。
夜中赤ちゃんが泣いた時に、すぐにやってしまいがちな行動・・・
それをやらないだけで、夜中ずっと抱っこ、という時間が恐らく減ります。

その行動とは、赤ちゃんが泣いたら、「すぐに抱き上げること」。
実は、赤ちゃんは泣きたくて泣いている訳ではない場合がある。周りの友達にこれを話すと「へえぇ!知らなかった!」と反応されることが多いのだが、大人に”寝言”があるように、実は赤ちゃんにも”寝言泣き”というものがあるのだ。

もちろん夜中に赤ちゃんが泣いた時に、「あ、これはお腹が空いてる」「あ、これは寝言泣きだ」なんて区別はつきづらい。でもこれを判断するための簡単な方法がある。

それは、「5分~10分待つ」こと。たったそれだけ。
待っても泣き続けているならまず授乳やオムツ替えなどの対応をする。空腹でもオムツが汚れている訳でもなく泣いているなら、おくるみでギュっと巻いて抱っこし、「大丈夫だよ。ママ(パパ)がいるよ。安心だよ」と優しく言葉がけをしよう。

ちなみに、大人の寝言は「むにゃむにゃ・・・」的な割と小声の場合が多いと思うが、赤ちゃんの場合、結構はっきりと泣くことが多い。そのため、10分くらい待って泣き止むか様子を見る以外、「寝言泣き」かを判別する方法はないのである。

私は19時半前後には子どもをベビーベッドで寝かせて部屋を出て、その後に泣いた場合は必ず5分以上待つようにしていた。(いや、10分だったかも)そうすると、結構な確率でその間に泣きやむことが多かった。

泣いている赤ちゃんを放っておくなんて・・・と思う方もいるかもしれないが、自分に置き換えて考えてみてほしい。寝言を言ってるだけなのに、「どうしたの!?」とパートナーに体を揺らして起こされたらどんな気分だろうか?「気持ちよく寝てたのに・・・」と不快な気持ちにならないだろうか?

赤ちゃんも同じなのだ。寝言を言ってるだけなのに突然抱っこされて目が覚めてしまったら、そりゃー不機嫌になってますます泣いてしまう。

夜中、赤ちゃんが泣いたら、まずは待つ。これ、赤ちゃんにとってもママ&パパにとっても良いことなのだ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?