最初はlinuxBean

 軽量Linuxで良さそうだったのがMintである。しかし、スクリーンショットを見て、何か違うと感じてしまった。Mintという名称から、グリーンな感じをイメージしていたが、どこか無機質なシルバーのデスクトップに冷たい印象を受けてしまった。そんなこと、機能には全く関係ない。でも毎日のように使うパソコンのOSだから、言わばパートナーを決めるように、これだと思うものを選びたい。

 続いてKona Linuxを試そうとした。しかし、Kona Linuxの中にも種類がたくさんありすぎて、やめてしまった。Blackというのが軽量らしいが、作者は軽量Linuxとして扱われるのが不満らしく、またドキュメントの端々に現れるユーザーを突き放した感じが好きになれなかった。せっかくの日本製なのに、もったいない。

 そしてlinuxBeanに出会った。これがなければ、私のLinuxライフは始まっていなかっただろう。シンプルだし優しい。Windowsに似せたつくりに批判もあるが、Windowsをさわったことのある人が使うと考えれば妥当なデザインだと思う。とにかく何も問題ない。当時、ディスプレイを縦置きで使っていたが対応できたし、シャットダウンが極端に速い。あとラジオを聞くアプリケーションも入っていて、番組単位のストリーミングではなく、リアルタイムのWebラジオは初めてだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?