見出し画像

クリスタルコンフリクト 吟遊詩人でクリスタル到達

吟遊詩人でクリスタルコンフリクトのクリスタル階級に到達。
普段PvPはデイリーのフロントラインしかやらないような人間でもここまで行けたので記録を残しておきます。
使用ジョブはタイトルにもある通り主に吟遊詩人。

吟遊詩人の強み
・沈黙込みの長距離バースト
吟遊詩人の最大の強みです。エイペックスアロー→黙者のノクターン→ピッチパーフェクトorブラストアロー→エンピリアルアローで25mの長射程から3秒の沈黙込みで3万ダメージを飛ばせます。
大体のジョブは2GCD有れば3万ダメージ程度のバーストは出せるので噛み合えば一瞬で落とせます。
実体験の話で恐縮ですが沈黙は凍結やバインドと違って移動自体は可能なので浄化の反応が遅れがちになる気がします。
当然浄化を使用済だとそのまま3秒間丸裸なので美味しく頂けます。赤魔道士の沈黙や白魔道士のカッパが3秒から2秒にナーフされる中、3秒間の無力化技を引き続き持っているのは大きな強みです。
25mの射程が有るので何処にいても戦闘に絡みやすく、戦況を見て「ああ、コレは狙えそうだな」という場面を探して狙撃しているだけで割と形になります。

・生存している限りは常時バフ
エイペックスアローのリキャストは20秒で効果時間は30秒なので詩人が生存している限りは常時バフが続きます。
5~10%(ブラストアロー使用時)という数字は劇的に効果を実感出来る!とまでは言いませんがバフのお陰で相手の喉元に手が届く事も有るでしょう。

吟遊詩人の弱み
・単体でキルを取れない
取れません。強みのバーストは攻撃力の全てでも有るのでコレを使うとパワーショットを連打して次のバーストを待つしか無いです。
LBも直接ダメージを与える類では無いので基本的に1対1で戦うのは無謀です。

・存在感の無いLB
射線が通っていないと効果を発揮しない。そこまで実感出来る程のバフが得られない等が主な理由です。LBの短縮時間は15秒だそうで占星術師のビエルゴと同じです。
正直に言って120秒の性能じゃないです。コレと同じ120秒の召喚士のバハムートと比べたら10人中10人がバハムートを選ぶと思いますし、私はどのジョブのLBでも良いから交換してくれないかな?とすら思っています。
味方の数が多ければ多い程効果を発揮する点でも明らかなのですが勝ちか5分の状況を優位にする類の技なんですよね。もっとチャージ時間が短ければまだ違うと思うのですが。恐らくこのLBが120秒なのは60秒だとこちらがLBを早打ち出来て不味く、90秒だと大半のLBと被るので無駄になり易い点が理由だと思うのですがそれにしてもやはり微妙。

立ち回りで気を付けているポイントとか技に関しても色々書こうと思ったのですが画像をもっと入れたいし、項目毎に分けるとか書いている最中に課題が色々浮かんできたので纏めて改めて加筆したいと思います。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?