見出し画像

ミドサーママのITパスポート受験記 その④〜速報!学習期間3ヶ月で一発合格\( ˆoˆ )/〜

こんにちは、りんりんです。
ご覧いただき、ありがとうございます!

またしても、更新の間が空いてしまいました……

受験勉強のラストスパート+夫の海外出張に伴うフルワンオペ+子どもの体調不良+自分の体調不良(間違いなく子からうつった 涙)で、てんやわんやでした。

しかし!
こんなこともあろうかと、勉強のスケジュールにバッファを持たせていたので、何とか予定していた学習ノルマを達成して、試験日の今日を迎えられました。

そして学習期間約3ヶ月で、見事に一発合格!!!

誰か、ほめて!!!!(笑)

今回は、そんな受けたてホヤホヤのITパスポート試験当日の体験記をお送りしようと思います。

試験会場での受付の流れ

私が受けた試験は13:00開場、13:30開始だったので、余裕を持って12:45には会場に到着していました。

時間にならないと会場に入れないのかと思いきや、ドアが開いていたので一歩足を踏み入れた瞬間、即受付開始でした(笑)

受付の流れは、

受付さんに口頭で氏名を伝える

受付さんが名簿で照合

受付さんに確認票と身分証明書を渡して本人確認(マスクをしている場合、一瞬外しての顔の確認あり)

確認票に席番号を書いてもらい、身分証明書と受験の注意事項説明書のファイルと共に返却してもらう

という感じでした。

受付後は、13:15まで通路の椅子で待機するように言われました。

参考書を見られるのはここまでなので、試験部屋への入室時間まで、最終確認をして過ごしました。

入室時間の少し前に、受付の方から

・スマホの電源を切ること
・荷物はロッカーに入れて鍵をかけること
・試験部屋に持ち込めるのは、身分証明書・確認票・注意事項説明書のファイル・ロッカーの鍵のみであること

の説明があり、いよいよか……と身支度をして、試験部屋に向かいました。

試験部屋への入室〜試験開始


試験部屋に入った第一印象は……

「寒っ!!!」

でした(笑)

待機場所がめちゃくちゃ蒸し暑かったので、温度差が身に応えました……

部屋の様子としては、目隠しパーテーションのついたPCデスクがズラーっと並んでいてかなり無機質で、デスクには計算用紙とシャーペンが置いてありました。

自分の番号の席に着席後は、確認票の受験番号・利用者ID・確認コードを入力して、システムにログインします。

受付兼試験監督さんから「5回ログインに失敗するとかなり面倒なことになり、最悪、試験を受けられない可能性があります。責任を持ってログインしてください」との脅しアナウンスがあり、ちょっとブルブルしながらも、無事にログイン完了。

試験開始画面まで進み、開始時間が来るのを待ちました。

ちなみに試験監督からの試験開始の号令はなく、時間がくると「試験開始」ボタンを押せるようになり、各自が押してスタートする流れでした。

会場に響く、カチカチというマウスの音……
このあたりは、CBTという感じでした。

試験終了〜試験結果

私は試験時間をめいっぱい使って見直しをしたいタイプなので、試験終了時間まで居ました(少数派でした)。

終了時間になると、「採点中」的な画面に切り替わり、ものの10秒かからないうちに採点結果が表示されました。

あまりのスピード感に、一瞬どこを読めばいいのかわからなくなりましたが(笑)

総合評価点が9割弱、分野別評価点も全て300点を超えていることを確認し、

「う、受かった……!!!!!」

と心の中で小躍りしました。

本当に、この3ヶ月が走馬灯のように脳裏を駆け巡りました(笑)

その場で結果がわかるのは、合格発表までヤキモキしなくていいので、本当に素晴らしいシステムですね!

試験監督の指示に従って画面を終了し、私のITパスポート受験は幕を閉じたのでした。

ちなみに試験終了後2〜3時間経つと、ITパスポート試験の公式サイトのマイページから「試験結果レポート」をダウンロードできます。

私は家に帰って再度結果を見て、余韻に浸りました(笑)


これから受ける方への注意点

ここからは、私が感じたITパスポート試験受験時の注意点について書きたいと思います。

時間の余裕を持って会場入りする

試験開始3分前に到着した人がいましたが、いくら入室に遅れても受験できるとはいえ、受付やログインなど、割と手間がかかる作業があるので、私だったらすごく焦ると思います。
実力を出し切るためにも、開場時間(=試験開始30分前)には到着しておくのがおすすめです。


確認票は印刷すべし

仮にもITパスポート試験を受けるのに、ペーパーレスの流れに逆行したアドバイスで申し訳ないですが(笑)
確認票を印刷していないと、受付手続きがちょっと長くなる印象です(おそらく、その場で試験画面のログインに必要なIDなどを書き写しているからだと思われます)。

試験PCのログインに5回失敗すると面倒なことになる、ということを考えると、確認票の原本を試験部屋に持ち込めないのはリスクが高いと思いませんか?

そうでなくても、スマホが壊れるなど予想外の出来事が起こる可能性は0ではないので、面倒でも受験票は印刷しておくのが吉だと思います。

暑さ・寒さ対策をしっかりと

私が受験した会場は、

待機場所の廊下は蒸し暑い
→試験会場は極寒+冷房直撃

という地獄のような環境でした(笑)

なので、脱ぎ着で調整できる服装をしていくことを強く推奨します。
(特に夏は、寒がりさんは厚着した方が良いかもしれません。私はワンピ+レギンス+カーディガンでも寒かったです)


まとめと次回の投稿に向けて

合格速報ということで、受験当日の流れや、試験の様子などについて書いてきました。

勉強期間3ヶ月で絶対に合格する!と決意して受験対策をしてきたので、目標を達成できて素直に嬉しいです。

次回以降は、3ヶ月間の受験勉強スケジュールや使った教材、学習方法について書いていきたいと思います。

とりあえず、今日はもう寝ます……

☆ここまでお読みいただき、ありがとうございました☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?