見出し画像

BF要員が振り返るR-Wars Season2

こんばんは、鬼レモンと申します。
この度はR-Warsという国内のチームリーグ戦に参加した感想を書かせていただきます。読みづらい箇所も多いと思いますが最後まで読んでいただけると幸いです。

※文脈上お名前・チーム名が敬称略となっている箇所もございますがご容赦ください。

※あくまで個人の感想です。

1. はじめに

まず、軽く自己紹介をさせていただきます。

遊戯王自体は7、8期前後に地元のショップに通ってやっていましたが、CS経験等はありません。
デュエルリンクスはインストールしたのが3年強前、少し真面目にやり始めたのが2年前、チームに所属するようになったのが9カ月前で、月の書が実装されるまでは無課金勢でした。個人大会にはほとんど出場したことがなく、KCも銅アイコン一筋です。

チームはZeluさん主催の第1回無所属杯でアイリスさんに拾ってもらい、妖(あやかし)に所属しています。

2. R-Wars Season1について

私が妖に所属してすぐ始まったRのSeason1ですが、結果は予選グループAで23チーム中23位、つまりドべでした!(真顔)

私自身も調整は明らかに不十分で、正直よくわからずに終わってしまいました。
この時点の妖は外から見るとよくわからない弱小チーム、というところでしょうか。
ドラベース1巻のドラーズ最初期のような感じでした。

ここから時は流れ、12月にSeason2が始まりました。
R用のdiscordもできて補強メンバーも参加、本気モードです!!

3. 第一陣: vs ENP

根尾さんの実況による抽選会で初戦の相手は海外チームのENPさんとなりました。

初戦から情報の少ない海外チームとの試合!配信はかっしぃさん!

先発は闇杏子先生!ENPの先発小弟弟選手をいなすも、Birdog選手のドラグニティが勢いに乗り2タテ、やや劣勢。

しかし今季の妖はこのまま引き下がるチームではありません。たくさん、人呼んで“リピートのたく”の海水晶がリピートから驚異の5タテ!ラストはsunさんが締めて7-3!初戦大勝利です!

少々トラブルがあったにも関わらず、試合後はお相手チームからアイリスさんに応援メッセージが!ノーサイドですね😊

こぼれ話:今季のRから妖でも試合中の通話が始まるも、人見知りばかりで当初全員ミュートでスタート(最終的に闇杏子さんsunさん鬼レモンが参加)。

4. 第二陣:vs FHX

2戦目はまたまた海外チームのFHXさん!情報がない情報がない…まさかあんなに強いチームという情報はありませんでした…。配信はしげさん!

先発はカガリさん!下降BFでいきなり3タテ!これは今週もいけるぞと思いきやadgy選手の霊獣が返しの3タテでリセット。
みっちゃんはトラミッドで事故って通話で阿鼻叫喚!
ウィッチクラフトを処すべくBF隊2機目の鬼レモン出撃!…ところが手札事故!撃沈!!!

そのまま押し切られ5-7で惜しくも敗北!強かった…。


5. 第三陣:vs 7-card

3戦目は7-cardさん!ようやくの日本チーム、さらには情報班フル回転で準備万端!配信はしぃたんさん&にゃびさん!

先発はカガリさん!お相手の先発LOCAさんがカガリさんを焼き鳥にするとそのまま3タテ…。これはマズい…。

しかしマズい流れを切ったのが、妖の良心あしゅくん!バレネオを蹴散らし、不利対面の天気にリピートを吐かせるナイスプレー!

その後3-5まで食いついたところで、満を持してみゃおち降臨
1タテ!2タテ!!3タテ!!!4タテ!!!!
ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!
みゃおち!!みゃおち!!みゃおち!!

劣勢を跳ね返し、見事7-5で勝利!勝ち越し!

こぼれ話:上振れまくりMVPとなったみゃおちだが、ひたすら「ねむい」「寝そう」と言いながらワンキルしていた。

6. 第四陣:vs コケ団

年末年始の休憩を挟み、世は大聖騎士時代に突入!

4戦目はコケ団さん!データを見るもデッキが読めず、各々自信のあるテーマで挑むことに。配信はかっしぃさん!

先発はみっちゃん!先行マーリンで挨拶すると、続く闇杏子先生は冷静に3タテ、鬼レモンはプレミを上振れでカバーして3タテ!
4週目は7-2で大勝利!!


7. 第五陣:vs 雷帝

5戦目は雷帝さん!個人でも好成績を残すメンバー擁する強豪!情報班もフル回転!配信はしぃたんさん&にゃびさん!

先発はみっちゃん!2週連続先発サービス終了宣言を告げると、闇杏子さん、綾咲さん投入で一進一退の攻防が続く。

ところがここでたくさんが手札事故で粉砕。
しかしこの男、“リピートのたく”である。返しで2タテ!

ラストはひーちゃんが決めて、7-5で勝利!強豪相手に貴重な勝利!!

こぼれ話:みっちゃんは緊張のあまり試合前に吐き気を催す。鬼レモンは大緊張もベンチを温め続けた。

8. 第六陣:vs FHX(再戦)

勝てば決勝トーナメント濃厚の6戦目は再びFHXさん!再び大緊張!配信はしぃたんさん&にゃびさん!

先発はたくサイバー!しかし、お相手の運命デスペ相手に悲しみの通信切れ…。
続いてみつきまるがサービス終了宣言を行うも、カウンターの剛鬼相手に再び通信切れ…。

少し悪い流れの中で鬼レモン出動!手札事故!墜落!リピート!手札事故!撃沈!大戦犯!!アルコール!!アルコール!!

続くひーちゃんも事故ってやばいムードに…。

しかしここで綾咲刹那降臨!ネクロバレーを踏み越えサ終を2度阻み青眼を粉砕!4タテ!!

流れ再び!?と思われたが、ここでお相手の聖騎士が強く、そのまま2タテされて5-7で敗北。
Fly High phoeniXの壁は思ったよりも高かった…。

しかしこの敗北は次の試合への伏線だったことをこの時誰も知る由はなかった…。

こぼれ話:普段男しかいない妖の通話にアイリスさんが一瞬参加するも鬼レモンは大戦犯で意識が薄らいでいたのであまり覚えていない。

9. 第七陣:vs 限界コード

勝てば決勝トーナメントの予選最終戦。
対戦表を見ると、「限界コード」の文字。

Σ( ˙꒳​˙ )!?!?!?

限界コード、リンクス勢なら誰でも知っている超名門チーム。最終戦、まさかの超大物集団との対決が決まった!

そしてチーム全員が調整して臨んだ土曜日!
配信は根尾さん!!ウオオオオ\( 'ω')/オオオオオ!!!!!!
圧倒的な相手、限界コード、舞台は整った、まさに山王戦がスタート!

こちらの先発は綾咲刹那!!対する相手は限界神威うらこ選手!!まさかのサンドラミラーでスタートも綾咲さんがぶん回して勝利!!強い!!!

カウンターで出てきたのが限界東雲かんざわ選手!!キタ━(゚∀゚)━!
綾咲さん健闘も、ロンギヌス搭載サンドラが強く惜しくも敗北…。

しかしここでサンドラメタとして用意されていたのが銅アイコン鬼レモン
金アイコンと試合できる!!心臓バクバクでデュエルスタンバイ!魂のネクバ!勝利!!‎ウォォォ\\\\٩( 'ω' )و ////

そして、遂にあの男が現れる!
限界一閃TsunTsun選手!!
つんつんさんきたーーー!!!!!
ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!


つんつんさんとデュエルができる!!!(´つヮ⊂)ウオォォwwwwww

コイントスは先行!シムーンからのライキリチドリゼピュロス!上からネクロバレーで腕組み!返しのターンで即サレ!キタ━(゚∀゚)━!鬼レモン!鬼レモン!!

しかしここでテンションが上がった鬼レモンはリピートのつんつんさん相手にあえなくプレミ連発で敗北…。

ここで出てきたsunさんサイバーは連続事故で沈没、ひーちゃんサンドラもあえなく敗退で一気に4タテ…。
これが世界!これが世界の限界一閃TsunTsun…!!

しかし、たくさんのサイバーが一矢報いる!
ここで連勝が欲しいところだが、限界暁月とくさん選手のサンドラ相手に事故死…この時点で4-6!
観衆のほとんどは限界の勝ちを確信…。

しかし妖にはまだこの男が残っていた…。

十傑の社畜、闇杏子降臨!!

サンドラ相手に薄い勝ち筋を通し、レヴィオニアに対しては勝負のヘッド・ジャッジング!
「さあ、勝負しようぜ」と賭けに出ると、コインは外れてレヴィオニア買収、そのまま押し切って勝利!!いける!?いけるぞこれ!!

続いては限界継承ツナ選手とのデスペミラー!手札がイマイチとぼやきながらも丁寧なプレイングで長期戦に持ち込むと、最後はライブラリアウト!!つええええええ!

最後の相手は限界神楽あまやみ選手!最後の最後にROOKIESチームメイト同士の対決!
お互い手の内を知りつつも有利対面のサイバー相手に正確なプレイングで勝利!!キタ━(゚∀゚)━!
ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!!
やばいこと起きてる!!!

闇杏子!!闇杏子!!闇杏子!!!

あの伝説の瞬間に立ち会えたのは本当に最高の気分でした。これだから団体戦は楽しい!!

結果7-6で山王戦に勝利!チームは決勝トーナメントに進出!

※まだこの試合をご覧になったことがない方は根尾さんのYouTubeからぜひ!お品書きから闇杏子さんの3試合だけでも見ていただけると当時の大逆転劇をわかっていただけると思います!

こぼれ話:つんつんさんが出てきたときに妖通話は大盛り上がり、鬼レモンはうれしさのあまりスクショ。基本的に試合中は実況を観ないので、試合後夜な夜な黒ラベル片手にアーカイブを観てニヤニヤしていた。

10. KC Cup 2021 Feb.

ここでKCが間にありました。今まで真剣に調整して挑んだことはありませんでしたが、今回は時間がとれそうだったので、AKCやPKCをはじめとするポイントバトルで調整を行いました。使用デッキはもちろんBF一本です。目標は400戦55%上位500位以内として臨みました。

ちなみにこの頃通販サイトで紙のBFも揃えました!



開始早々は初日芸人の意地で名前を載せることに成功!


しかしその後は一度40000チャレンジ失敗してから、土曜日終了時点で200試合で25000DPと溶かしに溶かしメンタルもボロボロ。

日曜日起きてから走るのやめようかとも思いましたが、なんとか走り続けて350試合で30000DPに乗せました。

ここで時は月曜日の朝6時半、急に頭が冴え始めました。負けてもイライラしなくなり、時間を忘れてデュエルボタンを押し続けること4時間、400戦で53000DP、気づいたら50000を超えていました。

しかしここで眠気が襲うと同時に4連敗、上振れが終わったのを悟り、布団の中に入りました。

結果は以下の通りでした。最後かなり捲れたのは嬉しかったですが、BF一本で銀アイコンをとっていた方がいたこと、勝ち筋を逃したかもしれないミスがいくつもあったことを踏まえると悔しい結果となりました。4月以降は個人的に忙しくKCを走ることは難しそうなので無念です。KCについては語りたいことがたくさんありますが本筋から逸れるので割愛いたします。


11. 決勝初陣:vs ガガガ楽団

KCも終わり、またもチームで調整を重ね、いよいよ迎えた決勝トーナメント!対するはガガガ楽団さん!愛和学院に勝利することはできるのか??
配信は再び根尾さん!!

先発は綾咲さんのトラミッド!KCでもDPを稼いだデッキで挑むも、お相手の先発代表ののりさんのオノマトに敗北!エネコンが強かった…。

ここでカウンターで出たのは“元ガガガ楽団”ひーちゃん!オノマトを炎王で燃やして勝利!しかしてくおさんの呪眼になす術もなく敗北…。

あまり予想していなかった呪眼でしたが、便利屋鬼レモンが上振れて勝つと、カウンターの霊獣にも上振れて勝ち!ところが奇跡は続かず長老カンナ相手に好きにされて敗北…。

ここからじゃがひろしさんは絶好調で代表アイリスさんを蹴散らして3-5!妖ピンチ!

続くみっちゃんがトラミッドで霊獣の連勝を止めるも、チワワの磯部揚げさんのサイバーに轢き殺される。

この時点でスコアは4-6。妖残基1。山王戦の奇跡再びなるか!?
闇杏子先生登場!!

まずはサイバーを一狩り、続いては炎王でしたが、ありゆうさん強い!ドロー1枚1枚がえげつない強さで流石の闇杏子先生も敗北。

チームは5-7で敗北、決勝トーナメント敗退となりました。ガガガ楽団強かった!!👏👏👏

妖のR-wars Season2はこれにて閉幕。


こぼれ話:試合前の模擬戦でプレミした闇杏子さんは静かに去っていった。


12. R-Wars Season2を通じての感想

今季のR-Warsを振り返ると、自分自身の成長と共にチームとしての成長を感じることができました。

私自身については、BFしか使わないにしても、デッキ構築やプレイングに関してかなり成長することができました(それでも試合中にプレミをしてしまう)。初めはいわゆるテンプレ構築を回すのに精一杯でしたが、一枚一枚の存在価値やカウンター相手に寄せた構築など自分なりにようやく理解できたシーズンとなりました。また、他のデッキ構築やオーダーについても、わからない点を聞いてみることで少しは理解することができるようになったように感じます。

チームとしては、予選7位通過できたこと、限界コードさんを始めとした強豪チーム相手に勝てたことからわかるように成長は明らかでしょう。
シーズン始まる前は無名のチームが、終わってみれば少しは知名度を伸ばせたのではないでしょうか(もちろん根尾さんのおかげもかなりあります)。
チームメンバーとしてデュエル以外の面でも支えてくださった、アイリスさん、てんのすけさん、みゃおさんには本当に感謝しています。

決勝トーナメントは初戦敗退で、もう少し勝ちたかったという悔しい思いは残りましたが、同時にまさかこんなにデュエルリンクスに熱くなれるとは思いませんでした。
このような素敵な場を用意していただいた、ロタさんを始めとするR-warsの運営の皆さん、配信してくださった方々、お疲れさまでした、そして本当にありがとうございました。


13. BF要員のプライド

最後に、BF要員としての私の考えを少し書かせていただきたいと思います。
BF要員というのは、文字通りBFを使うための要員であり、ネガティブなイメージもあるかもしれません。

BFというデッキは、その性質上メタとして用意され、相手のカウンターに叩かれるのが使命です。
しかし後攻でぶん回れば無双できるデッキパワーも秘めています。動きは比較的単調で、環境の中では誰にでも使えるデッキと言えるでしょう。
裏を返せばプレミをしてはいけないし、デッキ相性は把握しなけらばならない、メタ対象相手に負けてはならない、デッキです。ここに自分はBF要員としての誇りを見出しています。
プレイングが下手で練習時間もあまり確保できない自分でも、人並みに回せるデッキであり、たまに奇跡も起こせる、そんな魅力的なデッキです。

R中は他のチームのBFのアーカイブには目を通すようにしていましたが、案外プレミもしていますし、私のようなヘタクソにもまだチャンスはあるように感じました。
環境には入るか微妙な立ち位置ですが、まだまだチーム戦では輝ける鳥たちであると思います。

こんな人にはBFがオススメ!
ワンキルしたい
・上振れたい
・練習する時間がない
・プレイングに自信がない
ネクロバレーを貼りたい
海馬が好き
孔雀舞も好き
鳥が好き

プレイングが単調であろうが、ただの上振れであろうが、結局勝てば官軍です。BF最高!!

14. おわりに

少し長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

最近は個人的にプライベートが忙しくログイン勢となりつつありますが、今季のRは本当に楽しかったため、このようにnoteにさせていただきました。

改めてRの運営の皆さん、配信者の皆さん、対戦してくださった方々、練習試合や模擬戦で調整してくださった方々、チームメイトのみんなには感謝しています。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?