税理士法人りんく【経営】

神奈川県相模原市に本店、東京都渋谷区に支店を構える、経営支援に強い会計事務所です。… もっとみる

税理士法人りんく【経営】

神奈川県相模原市に本店、東京都渋谷区に支店を構える、経営支援に強い会計事務所です。グループ全体で、お客様の最善を目指し、最適を提供します。認定経営革新等支援機関です。フォロワーになってくださった方、ありがとうございます!

最近の記事

  • 固定された記事

【SDGsへの取り組み、はじめました】

こんにちは! 税理士法人りんくグループ、株式会社ビジネス・デザインの小矢野です。 本日より、りんくグループのSDGsへの取り組みを不定期発信してまいります。 弊グループでの取組内容が中心になるかと思いますが、 あまり肩肘張らずにSDGsに関する様々な内容を、ゆるゆるとお伝えしていければと思います。 SDGs、誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標で構成されているのが特徴です。 試行錯誤しながらの発信にはなるかと思いますが、 この発信を通

    • 【9/1 『夢に日付を!~価値ある夢から逆算したビジョンこそが経営の原点~』~セミナー開催しました】

      弊所代表税理士・小久保が代表を務める株式会社みらい会計コンサルティング主催の ”経営者様向けセミナー”をビジョンセンター横浜にて開催しました💯 984年に “ワタミ”を創業。2000年に東証一部上場を果たし、 独自の「6次産業モデル」を構築してきた渡邉美樹創業社長兼会長を講師にお招きし、 、経営における試行錯誤・チャレンジなどについてお話しいただきました👏 大勢のみなさんにご参加いただきありがとうございました🌸

      • 【7/13 『今さら聞けないITトレンド紹介セミナー ~Chat GPT編~』~セミナー開催しました】

        今話題の「ChatGPT」をテーマにしたセミナーを 税理士法人りんく セミナールームにて開催しました💯 積極的にご質問いただくなど、大盛況となりました👏 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました🌸 続編となるセミナーも企画中だとか…?その際はぜひご参加ください! 相模原・町田・多摩・厚木・横浜の税理士事務所なら 税理士法人りんく セミナー情報、社長のVision達成、幹部育成、資金調達 ㈱ビジネス・デザイン

        • 【セミナー開催】9/1(金)13:00~渡邉美樹氏登壇!『夢に日付を!ワタミ創業者が企業経営の原理原則を語る!』@横浜 のご案内

          弊所代表税理士・小久保が代表を務める株式会社みらい会計コンサルティング主催の”経営者様向けセミナー”についてご案内させていただきます!   セミナーの内容ですが、 1984年に “ワタミ”を創業。2000年に東証一部上場を果たし、独自の「6次産業モデル」を構築してきた渡邉美樹創業社長兼会長を講師にお招きし、 タイトルにも「夢に日付を」とあるように、価値ある夢から逆算したビジョンを経営の原点と捉えリアルに実践している、経営における試行錯誤・チャレンジなどについてお話しいただきま

        • 固定された記事

        【SDGsへの取り組み、はじめました】

          【7/4 世界に元気を届ける!~世界へ広がるゴーゴーカレー 創業者が理念経営の極意を語る!~セミナー開催しました】

          弊所代表税理士・小久保が代表を務める株式会社みらい会計コンサルティング主催の ”経営者様向けセミナー”をビジョンセンター横浜にて開催しました💯 石川県の金沢カレーを“ゴーゴーカレー”のブランドで世界に広める宮森宏和創業社長を講師にお招きし、 企業の土台である理念経営についてお話しいただきました👏 大勢のみなさんにご参加いただきありがとうございました🌸

          【7/4 世界に元気を届ける!~世界へ広がるゴーゴーカレー 創業者が理念経営の極意を語る!~セミナー開催しました】

          インタビューが掲載されました

          本日6月30日は代表の小久保の誕生日です🍰 おめでとうございます🎉 株式会社ビズアップ総研様が発行されている BiZUP vol.116 2023年6月号(P1-9)に 税理士法人りんく代表の小久保と りんくグループの株式会社ビルド・バリューの上小路の インタビューが掲載されました!👏 BiZUP vol.116 2023年6月号 【保険代理店をグループに抱え、   5年で20億、200名以上の規模拡大を実現】

          インタビューが掲載されました

          【職場見学に取り組みました】~SDGs推進室より~

          2023年6月23日 中学生の生徒さん3名が、職場見学の為来所されました。 りんくとしては、目標4及び11に関連するとして臨んだ本取組みですが、”税理士”という職業について、何かしら気づきや学びを得ていただけていれば幸いです。 生徒さんの笑顔と真摯な姿勢に、こちらも良い刺激をいただきました。ありがとうございました! https://link-tax.com/

          【職場見学に取り組みました】~SDGs推進室より~

          【DX事業部に聞いてみた】インボイス・電子帳簿保存法について、具体的にどうすればいいの? ~電子帳簿保存法編(Part1)~

          こんにちは! 税理士法人りんくグループでDX事業部に所属しているアキです。 インボイス・電子帳簿保存法(以下電帳法)について、まだ対応がお済でない方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では以下の内容をまとめています。 この記事でわかること電帳法に対応したソフトの選び方 具体的なソフトのご紹介 りんくDX事業部のサポート内容 ※本記事ではインボイス・電子帳保存法の制度についての解説はしておりません。予めご了承ください。 話は数か月前の朝礼にて、 所長先生「インボ

          【DX事業部に聞いてみた】インボイス・電子帳簿保存法について、具体的にどうすればいいの? ~電子帳簿保存法編(Part1)~

          「DX事業部がセミナーを開催しました!」

          りんくグループ、株式会社ビジネス・デザイン (business-design.co.jp)が、 11/9(水)にインボイス制度・電子帳簿保存法対策セミナーを開催いたしました。 「インボイス制度と電子帳簿保存法と生産性向上」 「中小企業がDXを進めるうえでのポイント」 というテーマ(SDGsの目標8と関連するテーマですね♪)の講義に 満員御礼、多くの顧問先様にお越しいただきました!

          「DX事業部がセミナーを開催しました!」

          「NN構想の会でSDGsの話・・・」

          NN構想の会 | トップページ (nnk.gr.jp) 過日9/8(木)、弊社SDGs推進室スタッフが、年に一度の全国大会にてパネラー登壇いたしました SDGsと未来会計の親和性について、他企業様、他会計事務所様の取り組みをシェアできただけでなく、オフの場ではコーディネーターの大学教授より教育界におけるSDGsの潮流なども伺うことができ、大変有意義な一日となりました

          「NN構想の会でSDGsの話・・・」

          「りんくのSDGs専用HPできまし

          りんくのSDGs-TOP (link-tax.com) 実はこんなものが、ひっそりできていました…(笑) SDGsとはなにか、りんくでは何から始めたかなど、 中小企業のお客様に「自分たちも取り組めそうだ」 と思っていただけるようなページづくりを心掛けましたので、 ぜひりんくをクリックしてみてください♪

          「りんくのSDGs専用HPできまし

          「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022」

          7月27日、「持続可能な開発目標」(SDGs)の実施に向けた政府の指針である「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針」の2023年改定に向け、幅広いステークホルダーの意見や考えを集めることを目的として、SDGs推進円卓会議構成員主催による「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022(第1回)」が開催されました 会議には、会議構成員のほか、企業、市民社会、メディア関係者、学生等を含め約220名が参加し、これまでの取組を振り返りながら、「人間」、「繁栄」、「地球」、「平

          「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議2022」

          「全社会議にて、SDGs研修を行いました」

          2022年8月8日、経営戦略会議内にて、 全スタッフを対象とした、 SDGs研修を行いました(4回目) 8月1日より新年度が始まったタイミングでもあり、 研修内では、 再設定されたSDGs優先課題を共有し、 169のターゲットに結び付け、 自社の取り組みを説明することを試みました スタッフの皆様の反応は、これから少しずつ聞いていこうと思います!

          「全社会議にて、SDGs研修を行いました」

          SDGs169ターゲットアイコンをご存じですか?

          169の各アイコンに、2万3千を超える公募から選出された日本語版コピーが付され、大変分かりやすいものがございます! https://www.asahi.com/ads/sdgs169/ 実際の数値目標の文言を見るとイメージが湧きづらいものも、このコピーからだととっかかりやすい気がします(^^)

          SDGs169ターゲットアイコンをご存じですか?

          SDGsコーナー設置しました★

          社内の本棚スペースに、「SDGsコーナー」を設置し、推進室メンバーが選んだいくつかの書籍を置く取り組みをはじめました。 全スタッフ、いつでも、本を借りて読むことができます(^^) 自分ごと化できるような取り組みを、今後も継続して考え、実行していきます!

          SDGsコーナー設置しました★

          スタッフからの嬉しいSDGsシェア④

          弊社内には「業務報告書」をクラウドにアップし、 共有するという取り組みが従来からあります。 先日、お客様訪問しDX化についてヒアリングをしてきたスタッフEの業務報告書に 「社内でSDGsを推進しているのは●●取締役で、 彼からRPA化は目標の何に該当するか聞かれた為、お答えした」 という内容の記載を発見しました! 中小企業のお客様との会話に上るようになっている現実と、 それに迷いなく答えられるスタッフの存在に嬉しくなりました(^^)

          スタッフからの嬉しいSDGsシェア④