見出し画像

2019年度ノルマンディー特別募集馬検討(4)~千葉サラブレッドセールからの購入馬に出資申し込み

ピーカンとまではいかないものの晴れましたので、3週間ぶりに布団を干せました。明日からはまた大雨とのことなので運がよかったですな。北海道のお取り寄せスイートを食べて優雅に過ごしました・・・
馬券は負けましたけど(苦笑)

さて、ステイアライヴ18に申し込みました。1口なので多分出資できると思います。この馬に関しては一発狙いですね。血統背景もいいし、こういう馬から一発が出ると信じて出資します。アドバンスクラーレ18の吉岡厩舎にはもの凄く惹かれましたが、個人的にドゥラメンテを信用していないので、ステイアライヴ18なら出資に値すると判断しました。結果がどうなるのかはお楽しみに(笑)
しかし、今年6月8日の千葉サラブレッドセールで1749万円(税込み)で落札された馬が総額2360万円で募集され、一口59000円・・・しかも、今なら10%割引なので実質2124万円募集の一口53100円となりますので、ずいぶんと良心的な価格だと思いますね。これだったら人件費や手間賃を考えると、ほぼ儲けはないと言っても過言じゃないでしょう。自家生産馬だと価格については牧場側とクラブ側が自由に決められるブラックボックスだからいくらにされたところで、どうにもならないのですが、セリの場合はきっちり価格が出ているから、透明性が高くていいですね。
どのような分野においても、我々のような素人でも調べればある程度の情報を入手できる時代になっているので、なかなか商売も難しくなってきていると思いますよ。会社に対して不信感が芽生えるとなかなか払しょくできないですからね~
出資確定したら、またお知らせします。

さて、今日は3頭出走ウインダークローズは調教で7着なのでまぁいいかな?(笑)来週が本番なので次ですね。
ウインセレナードはスタートがよかったので先行すればいいものを抑えて馬とケンカして中団まで下げて伸びきれずの10着で、終わったなと思ったら地方に転出するようですね。気持ちが切れているので立て直しは容易ではないでしょう。去年の夏にデビューした時にはすぐに勝てると思ってたけど、結果的に冬の2戦が余分だったか・・・難しいね。
そしてレッドローゼスの七夕賞ですが・・・最終的には14番人気で7着なので、さすがに人気よりは走るだろうと思ってましたが、道中の位置取りからもっと上まで行けたと思っているので、ちょっと残念です。国枝先生のコメントです。

国枝調教師「五分でスタートを切れましたし、ペースもちょうど良い感じでポジションも理想的な位置を取れたと思います。道中は勝ち馬を横で見る感じでしたが、終いの脚は違ったものの、仕掛けどころであちらは内側、ローゼスは外を通る形になったのも影響しましたね。それでも石川騎手は上手く乗ってくれたと思いますし、馬自身も力は出せたと思います。良馬場でやらせてあげたかったですけど、この馬場でも最後までよく頑張ってくれました。今日は緩んだ馬場で競馬を走りましたからね。ダメージはそれなりにあると考えられますので、まずは入念にケアをおこない、状態を見ながら今後のプランを決めさせてもらいます」

私もほぼ国枝先生と同意見ですね。道中も後ろ過ぎない、しかも外寄りの位置取りが抜群で、少し仕掛けが遅いかなと思ったぐらいであとは完璧に乗ってます。若くてそれなりに乗れるけど乗鞍数に恵まれない騎手だと思いますよ、石川騎手は。ラフィアンはこういう騎手にたくさん依頼してもいいとお見ますがね。
ただ、得意の福島でいい感じで競馬をしても7着だった事実は重いと考えてまして、ちょっと力が落ちてますね。ただ、種牡馬になれるような成績ではないのでもう少し頑張ってほしいところですね。おそらくこの馬の引退と私の東サラ引退がイコールになると思いますので。

そういえば、東サラのカタログが来てパラパラとめくりましたけど、これなら東サラをまじめに考えている人が見たら変える馬が多いなって思いましたよ。ディープインパクトの牡馬が7000万円とかで買えるのは素晴らしいですね。もちろん色々あると思いますけど、ディープ牡馬が買えるという事実は大きいですもの。
サンデーと社台の申込数に段違いの差異が出ているし、一口クラブもいろいろ変化していますよ。過去の栄光にいつまでもしがみついてはいけないってことですね。クラブも会員も・・・