見出し画像

引退、そして退会へ・・・

木曜日のワークアウト、今日は仕事が疲れたのでほどほどにしておきました。ほうじ茶がうまい・・・最近のニュースはコロナの話よりも10万円を半分クーポンとかどうとかという話が多いのですが、10万円現金でもらえるならクーポンでほしいなんて言う人はいないでしょ?そういう感覚が働かないから政治家は浮世離れしてるって話ですよね。ま、そうすると配っても使わない人が多いからまた預金が増えるわけですが・・・
私のようにあれば使う人に配ったほうがいいですよね(嘘)

さて、レッドイグニスが引退です。

本馬は12月12日の中山競馬に出走し5着での入線。前走では久々の掲示板確保、僅差の競馬で存在感を示してくれましたが、なかなか歩様の硬さが解消されないなど、年齢的なものもありレース後の回復に時間を要す状況です。ここまで数々のトラブルを克服しながら重ねた33戦ものキャリアのなかで、見事に3勝を積み上げてくれた古豪イグニス号。まだまだ戦えるところを自身で証明してくれた前走内容ではありますが、年が明けると9歳という状況も踏まえ関係者間で本馬の今後について協議をおこないました結果、ここで現役を引退し第二の馬生を歩んでもらおうという結論に至りました。出資会員の皆様へは追って書面にてご報告させていただきます。長い間、レッドイグニス号にたくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
鹿戸雄一調教師「昨日の午後におこなった馬体チェックでも、歩様の硬さに改善は見られませんでした。馬自身もどこか気負っている感じがありますし、年齢的なものもあって立て直しには時間が掛かりそうです。そういった状況などを含めてオーナーサイドと相談した結果、ここでの引退が決まりましたが、2歳時には症例の少ない珍しい箇所にボーンシストを発症、また現役生活中は骨折など怪我も多かったですけど、すべてを跳ねのけて8歳のここまで頑張ってくれましたからね。本当に凄い馬です。オープン馬にしてあげられなかったことは心残りですし引退も寂しいですが、無事に現役を終えて新しい環境へ送り出せることは嬉しいこと。北海道で乗馬になるということですので、まずは現役時の疲れを癒して、また元気に頑張ってもらえればと思います。今日までイグニス号を支え、応援してくださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました」

東京サラブレッドクラブ レッドイグニス近況情報

ボーンシストを発症した時には終わったと思いましたが、3勝あげてくれまして、本当によく頑張ってくれたと思います。オープンまであと一歩でしたけど、十分です。ありがとう。

・・・ということで、これで東サラの現役馬がいなくなりましたので、当初の計画通り退会の手続きに入りたいと思います。今日は眠いので、正式に手続きをしてから思い出をつづりたいと思いますが、東サラはいいクラブでしたよ。そりゃもちろんキャロットやシルクの方がいいんですけど、それに続くクラブと考えれば悪くない・・・というかいいです。でもね、個人的に東サラに求めた活躍は十分達成させていただきました。GⅠは勝てませんでしたけど、GⅡは勝てましたし、クラシックでも活躍してくれました。もうこれ以上望むのなら、もっと違ったアプローチが必要だと考えましたので。

しばらくは落ち着いた楽しみ方にシフトします。

・・・すぐに物足りなくなったらどうしよう(爆)