見出し画像

マヌルネコの楽園追放

先日、マヌルネコがコッコデショの上に乗って、奉納踊りに参加する夢を見たので、ちょっとふさげたものを書いてみた。

当たり前のことだが、猫に人間の食べ物をあげないくださいね。


突然ですが、楽園追放されました。

ある日、同じマヌルネコのリアちゃんとエデンの園で散歩してる時、蛇は僕たちに話しを掛けた。

「やあ、ぼっちゃり、それにリア」

「こんにちは」と僕は礼儀正しく答えたが、喧嘩好きのリアちゃんはすぐ背を丸めて、「シャッ!」と威嚇する。

蛇はリアちゃんの喧嘩っ早い性格を知っているから、気にせず話しを続けた。

「君たちとお喋りに来たよ」と蛇は言ったけど、気変わり早いリアちゃんはすでに飽きたらしく、「ぐわぁ〜」と大きくあくびをした。

「あのね、頼むから話を聞いてくれ」蛇はリアちゃんの頬に頭を擦りつけて、「お願いだよ」と懇願した。

でもリアちゃんは蛇の気持ちを知らずに、露骨に嫌そうな顔をする。

そんな蛇が僕の方に助けを求めたので、僕はリアちゃんの代わりに、「いいよ、言ってみ」と頷いた。

「うにゃ〜!」

すると、内なる野生を抑えられなくなったのか、リアちゃんは急に暴れ出して、蛇に飛びかかった。

しかし、蛇は「なんと!」と驚きつつも、冷静にその攻撃を躱し、話を続けた。

「さて、君たちは丸焼きにした鴨を食べたことある?」

蛇は自分の身体をはてなマークの形にして、僕たちに質問する。

「ええ……」僕はリアちゃんと視線を交わして、「ないよ」と答えた。

「じゃあ、このわたくしが焼きカモをご馳走してあげるね!」蛇は瞳をキラキラと輝かせて、こちらに首を伸ばしてきた。

「にゃ、待て」僕は蛇の尻尾を掴んで止めて、「神様はこう言ったのよ、もし僕らが丸焼きになったカモを食べたら、ずっと短足のままになるだよ」と説明する。

「そんな事はないさ!」一瞬、蛇の目が三日月形になって、話を続ける。

「カモの丸焼きは栄養価高いし、芳ばしくて美味しい香りがするじゃないか、焼きカモを食べると、足が少し長くなるかもしれないよ!」

「ええ……?」僕とリアちゃんはびっくりして同時に聞き返し、お互いの顔を見た。

「君たちは何か疑問でもあるかい?試しに食べてみろよ」と蛇が聞いたので、僕たちは神妙な顔をして頷いた。

そこで僕たちは果樹園を散歩しながら、一本の木の下に寄り道した。

すると、その木には一匹の鴨が真剣そうに一人チェスをやっている。

「やあ、カモ」と蛇は身体をうねうねしながら、鴨に挨拶した。

ところが、鴨は頭も上げずに、「黙ってろ」と冷たく返事する。

そんな鴨の態度に癪を触らされたか、リアちゃんはまた「うにゃ〜!」と雄叫びを上げて、ぷよぷよの肉球で鴨を掴んだ。

「待て、リア!」そのまま齧り始める彼女を見て、僕は慌てて彼女を阻止した。「まだ焼いてないじゃん」

「ぐぬぬ……それもそうだね」

リアちゃんは不満そうに唸り、鴨を齧るのをやめて、自分の尻尾をもて遊び始める。

「では、私が焼いてあげよう!」蛇は陽気に言い放ち、木の上に登ると、どこからバーベキューセットを取り出した。

「ふん、俺を喰うなんて、浅ましい連中だ」危うくリアの餌食になりかけた鴨だが、唯我独尊な態度を崩さず、鼻で僕たちを笑った。

「ぐむぅ、そう言えばお前は何をしてるにゃ?」一応鴨を生食するのを諦めたリアちゃんは、鴨に質問する。

「俺は俺自身とチェスをやってる。もうすぐ負けそうになるが、その同時に勝機も見えた」

鴨は誇らしげに盤面を見せながら、「だから、お前らに構う余裕はない」と言って、チェスをやり続けた。

「ぐぬぬ……」リアちゃんは鴨の態度に腹を立てたが、仕方がないので、鴨の前に座って、そのまま地面でゴロゴロする。

「己を勝とうとする、その心意気やよし!」さっきまで鴨を焼こうと躍起になっていた蛇が、今度は鴨を賞賛し始めた。

「この鴨は高貴で誇り高い生き物だ、だから丸焼きにするのは勿体ない」

「それも一理ある」心底どうでもいいと思っていたが、僕は太鼓持ちのように蛇に同意した。

「じゃあ、エデンの祇園に行ってみるのはどう?あそこでは時に露店とかもあるし、もしかしたら北京ダックを売る店も出るぞ」と蛇は発条のようにぴょんぴょんと跳ねながら、そう提案する。

「それは大変良いアイデアだ」と僕は膝を叩いて、賛同した。

「私も行くにゃ〜!」リアちゃんは勢いをつけながら立ち上がり、また鴨を齧ろうとしたが、僕たちに止められる。

「それでカモはどうする?」と蛇は鴨に向かって質問した。

しかし鴨はまだチェスに夢中だったらしく、僕たちの話し声も聞かず、「ああ……ああ……」と気難しそうに唸りながら駒を動かしていた。

「まぁ、放って置けばいいだろ」と言った僕は、リアちゃんの後ろ首を噛んで、彼女を引き留める。

「むにゃ〜」リアちゃんは頰を膨らませて僕を睨んだが、その短足ではどうあがいても僕に勝てず、しばらくじたばたすると諦観した。

「じゃあ、エデンの祇園へレッツゴー!」

蛇は嬉々揚々と言い放って、僕とリアも彼について行った。

エデンの園の東側に行くと、ケルビムタクシーの乗り場があり、その乗り場に辿り着くと、すぐにもケルビムが飛び降りて、僕たちに出迎えた。

「へい大将、今日はどこ行きたい?」

4つの翼を広げた、このイノシシのような獣は、エデンの園の観光案内役だ。

「祇園へお願い」と蛇が言うと、ケルビムタクシーの上に飛び上がった。

「じゃあ、カモにバイバイ〜」と、僕とリアは礼儀良く手を振ったが、鴨はまだチェスをやり続けて、僕たちに手を振らなかった。

やがて僕たちはケルビムを乗って、エデンの祇園へと旅を出た。

---

「さて、これはなんという事でしょうか……」出発してからおおよそ20分を経って、僕たちは何故か西洋風のお庭に到着した。

淡紫色と群青色の紫陽花が一斉に咲き乱れて、そのお庭の眺めは一幅の絵画のようだった。

「こりゃあ……マズい事になったね」と蛇が呟き、それを聞いた僕とリアちゃんは小首を傾いだ。

「エデンの祇園なら、こんな立派な西洋風の建物があるわけがない。つまりここは……」

蛇はZの字を描くように滑り出し、大きな看板の下に向かった。

「エデンの祇園じゃない!ここはグラバー園だ!」看板の内容を見た僕は思わず叫んでしまった。

グラバー園とは、かつて長崎に滞在した貿易商人、のトーマス・ブレーク・グラバーの邸宅だった場所で、このお庭も彼の別荘だった。

「ちょっと、どうしてこんなところに連れたの?」

僕はケルビムに向かって、不満げに聞いた。しかし、向こうはクールな態度を崩さず、ボケットからタバコを取り出した。

「だって、大将たちは焼きカモを喰いたいと言っただろ」とケルビムはタバコを一服してながら、続きを言った。「だったら長崎の方が相応しいと思うよ。ほら、眼鏡橋の近くに俺が知ってる店があるし、そちらに案内しよう」

「でも……」僕は反論しようとしたが、リアちゃんはご機嫌良さげに、「じゃ、行こうにゃ〜!」と喜ぶ。

忘れるところだったが、リアちゃんは石造りの建築には目がなく、近くに百年以上の石造文化遺産があったら、直ぐにそちらに飛びつくのだ。

うむ、リアちゃんが喜ぶならそれっていいか……。僕はクンクンと紫陽花の匂いを嗅いでいるリアちゃんを眺めて、そう思った。

「ほら、さっさと行くぞ」蛇はそう言い放ちながら、僕たちより先を飛んで行った。

僕たちは仕方なく彼について行って、グラバー園を後にした。

---

「にゃはは〜♪ ぼっちゃり、見て見て!この子の尻尾が曲がっているにゃ〜!」

砂利道から抜け出した僕たちは、グラバー園の近くにある坂道を下りながら、周りを見渡した。

すると、リアちゃんは早速石灯籠の下に座ってる猫にちょっかいをかけた。

「いらんこっぺ!」その茶トラはムッとした顔でリアちゃんに向くと、目を細めて彼女の全身を見定めた。

「なんだいあーた、やっちゃすんぐりむっくりだねぇ、観光客かい?」

茶トラはそう話しながら、リアちゃんの前に腰を下ろした。

「うむ、エデンから来ました」リアちゃんは『すんぐりむっくり』って言われるのは好きみたいで、自分の尻尾を踏んで偉そうに胸を張った。

「ふん、そうかい。遠路遥々ご苦労さんだね。お饅頭食うかい?」

茶トラはそう言うと、小皿の上に置いてた饅頭をリアちゃんの前に差し出した。

「にゃは、いっただき〜」リアちゃんは茶トラが差し出す饅頭を一個取り、口の中に入れて、「もぐもぐ……」と美味しそうに咀嚼した。

さすがは400年以上に世界と繋がった街、猫でもちゃんと客に向かって、おもてなしができるか……。僕は妙なところで感心していた。

「ほら、ぼっちゃりも食べてよ」とリアちゃんが僕に饅頭を勧めた。

「じゃあ……」と僕もリアちゃんの隣に座って、お饅頭にクンクンと嗅いで「頂きます」と一口食べた。

その饅頭は皮が薄く、あんこも甘過ぎず、猫体には最適な味付けだった。うまい饅頭を食べた僕とリアちゃんは有頂天になって、ごろごろと喉を鳴らし始める。

「この饅頭、イブ様にも食べさせたいね」リアちゃんはエデンの園の管理人のことを思い出して、しみじみと呟いた。

「そうだね、あっちに戻ったら、お土産に買って帰ろうか」僕はそう答えて、もふもふの手でお饅頭をもう一個食べた。

僕たちが饅頭の美味しさを味わっている最中、側を通った中学生らしい二人の女の子がこちらに向いた。

「うわっ、なにこの猫?凄いモコモコだね!!」
「本当だ、凄い……」

中学生はリアちゃんの可愛さに見とれて、近づいて来た。

一方、人見知りのリアちゃんは視線を感じると、ひょいっと素早い動きで僕の後ろに隠れた。

「どうしよう、ぼっちゃり……。あの子たちが怖いにゃ……」リアちゃんは僕の後ろでひそひそと話しかけた。

実は僕も人間が怖いと感じたけど、心の中で素数を数えて勇気を奮い立たせ、リアちゃんを庇おうと身体を張った。

すると、先に話かけた女の子は、なぜか急に合掌して、僕たちの方に「なむなむ……」と拝み始める。

「えっ?鈴ちゃん、なにしてるの?」

後ろにいる子は不思議そうに女の子に聞いた。

「ほら、この子達、普通の猫より一回り大きいでしょ?もしかしたら道迷った山神だったりして」

女の子は顎に指を添えて、意味深な言い方をした。

「ああ、なるほど……。確かに、なんか神々しいよね」後ろにいる子も合掌して、「なむなむ…なむなむ……」と一緒に拝んだ。

神々しいオーラを放っているのは、僕たちの後ろに立ってるケルビムの方だと思ってるけど、人間の目には霊体を見えないかも……。

中学生に絡まれた二匹は、無事に北京ダックを食べられるのだろうか?
次回に続く!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?