見出し画像

特集参加を応援!「あけおめ2023特集」を攻略しよう

LINE Creators Marketでは今年も「あけおめスタンプ2023」を開催します! 一年でもっともコミュニケーションが活発になるこの時期にスタンプをつくって、たくさんの人に使ってもらいましょう。

この記事では「参加したいけど、どんなスタンプをつくったらいいのかわからない」「なかなかいい案が浮かばず困っている……」そんな方も少なくないのではないでしょうか?

そこで今回は、ただいま絶賛募集中の「あけおめスタンプ2023」のヒントとなる、素敵なスタンプをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

・新規のスタンプであること(販売済スタンプのアップデート申請は不可)
・パッケージの8個以上が「年末年始」に関連したクリエイティブであること
・メイン画像に特別フレームをつけること
※特別フレームは本サイトの「参加方法」項目にて配布しています

「あけおめスタンプ2023」キャンペーン参加条件

こんなスタンプをつくってみよう!

■必ずいれよう!年末年始の定番表現

【年末の挨拶例】
今年もお世話になりました / よいお年をお迎えください / 今年も一年、お疲れ様でした
【年始の挨拶例】
あけましておめでとうございます / Happy New Year / 今年もよろしくお願いします / いい一年になりますように

仲良しともだち お正月と冬(改訂版/再販)
年末年始にやさしいスタンプ
♡かわいいくま♡お正月&日常【修正版】

■おしゃれなシンプルデザイン

冬・年末年始のシンプルな敬語スタンプ
年末年始、冬の手書きメッセージスタンプ!
北欧風シンプル年末年始・お正月【毎年】

■友だちに送りたい!おもしろ系あけおめスタンプ

ちみたん年末年始も命あたたかてワケ
キューライス年末年始スタンプ
アルパカさんの、お正月スタンプ

■来年の干支・うさぎを使ったあけおめスタンプ

吹き出しに子うさぎを添えて【お正月】
ひとえうさぎ10(正月編)
全力うさぎの冬スタンプ

■年賀状風デザインでにぎやかに!

飛び出す!誰でも使いやすい年末年始☆年賀
大人の可愛げマナー年賀状&お正月4(再)
お洒落な年賀状&季節の挨拶

「あけおめスタンプ2023」に参加してみよう!

静止画スタンプ・アニメーションスタンプ・BIGスタンプ・ポップアップスタンプ・エフェクトスタンプ
<審査受付時間>
・第1弾:2022年10月03日(月)夕方〜10月31日(月)23:59
・第2弾:2022年11月01日(火)00:00〜11月13日(日)23:59
・第3弾:2022年11月14日(月)00:00〜11月25日(金)23:59
・第4弾:2022年11月26日(土)00:00〜12月14日(水)23:59

<販売可能期間>
・第1弾:2022年12月01日(木)11:00〜2023年3月31日(金) 10:59
・第2弾:2022年12月08日(木)11:00〜2023年3月31日(金) 10:59
・第3弾:2022年12月15日(木)11:00〜2023年3月31日(金) 10:59
・第4弾:2022年12月22日(木)11:00〜2023年3月31日(金) 10:59

カスタムスタンプ・メッセージスタンプ
<審査受付時間>
・2022年10月03日(月)夕方〜12月14日(水)23:59
<販売可能期間>
・2022年12月01日(木)11:00〜2023年3月31日(金) 10:59

特集への参加方法など詳細は、こちらの特設ページ、またはLINE Creators Market マイページ内のお知らせをご覧ください。

特集参加!知っておきたい“3つのポイント”

1:スタンプは“24個以上”がおすすめ
“パッケージ内のスタンプ数が少ない”という理由で、購入にまで至らないケースも。多くの人に買って使ってもらえるよう、なるべく1パッケージに、24個以上のスタンプを用意するようにしましょう。

2:“アニメーション”だとさらに◎
アニメーションスタンプは、静止画のものよりも売上が期待できます。アニメーションスタンプの作り方はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

3:タグを設定しておこう
トークで「お疲れさま」「ありがとう」といったテキストを入力すると、そのテキストに合ったおすすめのスタンプが自動的に表示されます(詳しくはこちら)。つくったスタンプをなるべく多くの人に見てもらえるよう、タグは忘れずに設定しましょう。
※人気のタグはこちらの記事をご確認ください。

いかがでしたか? 今回は「あけおめスタンプ2023」のヒントとなる情報をお届けしました。

この記事を参考に、あなたもぜひスタンプをつくってみてください。申請お待ちしております!