競馬コラム的なもの 3

今日の朝、ビッグニュースが飛び込んできました。
福永騎手が調教師試験合格。
当然喜ばしい事ですが、胸に去来するのは一抹の寂しさ。
10代の頃の競馬=福永騎手の成長を見てた自分としては、あのユーイチが引退か。。。😭と。

福永騎手が残した実績は素晴らしいの一言ですが、デビューした頃は期待の若手レベルと何ら変わりありません。

昔から福永騎手のファンの方であれば絶対に外せないのは師匠の北橋先生。
お父さんの洋一さんが事故に遭った後は福永騎手の父親変わりでもあった北橋先生。
北橋先生の馬でG1も勝った福永騎手ですが、自分がその中で絶対に忘れられない馬。

マルカコマチ

今の競馬ファンの方は多分知らないと思います。。。😂
でも、若かりし頃の福永騎手で絶対忘れてはいけない馬です。

末脚の良かった馬で今の福永騎手の末脚を溜める騎乗の根幹になった馬の1頭でもあり、師匠北橋先生とのコンビで初めて重賞を勝った馬です。
本当に嵌まった時の末脚は素晴らしい馬でした。
確か福永騎手、レース後涙を流していたはず。。。🤔

実はマルカコマチと挑んだ小倉大賞典(当時は4月の中京)でレース前に蹴られ腎臓を1つ摘出する大怪我を追いました。

北橋先生が引退されるまでほとんど師匠に褒められる事がなかった福永騎手。
あの時点での北橋先生にはまさか後々ダービー3勝する名騎手になるとは思わなかったでしょう😂

北橋先生とのコンビでいうとエイシンプレストン、ビハインドザマスク、サイドワインダーなどいましたが、自分の好きな馬でした。
要は福永騎手の乗る馬が好きだったんです😂

だから、ワグネリアンのダービーとコントレイルのジャパンカップは泣いたなぁ😭

名手なので穴馬馬券メインになった自分には少し縁遠くなってしまいましたが。。。

でも、彼の背中を追いかける騎手は数多くいますし、彼を師事する、ルーキーの今村聖奈騎手と角田大河騎手には近い将来福永厩舎の主戦騎手として活躍して欲しいなぁと思ってます。

実は福永騎手、騎手としても超一流ですが調教師になったらもっと活躍するかもと自分も思っている1人です。

最後に福永騎手の奥様のコメントには自分も共感しました。
ホッとした気持ちと寂しい気持ちが半々という内容。
自分も全く同じ気持ちです(笑)

福永騎手の最後のレースと福永厩舎の最初のレースは御祝儀馬券買おうと思います。
多分、引退式は福永騎手も自分も泣くだろうな(笑)😂

とりあえず引退まで怪我なく無事に乗って欲しいと切に願ってます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?