見出し画像

くふうハヤテ2軍3月成績まとめ


オイシックスの方もぜひ見てください!!


投手起用・成績

投手起用としてはローテが
早川→二宮→奥田域→西濱→野村→モラ
のローテ。

中継ぎは竹内、平間、藤本、奥田健、大生
抑えで当初は村上が使われていたが失敗してからはそもそも投げておらず、その後は田中が担当。

いまだ 山田、藤岡、アルメイダ、東海林、池谷、野口の6投手は登板なし。アルメイダは未入国、池谷は5月上旬復帰予定?


投手陣への小言

現在すべての投手がリーグ平均以下のfipとなっている。
WHIPは早川、二宮、田中、平間の4投手が平均以上ではある。
ただ二宮、平間はLOB%が極端に運がいいためより戻す可能性が高い。
またK-BB%もマイナスではない投手が早川、二宮、西濱しかいないためはっきり言ってプロレベルに達していない。(昨年ファームでK-BB%がマイナスだった30ip以上の投手は8投手のみ)
とりあえずまだイニング数が増えていないため何とも言えないが平間と田中は先発に転向させるべきであろう。
また二宮が怪我持ちで5回までしか投げられない、池谷は怪我明けになる?ことから筆者は平間と田中をピギーバックに組み込みローテーションを読みやすくしてみてはどうかと思う。(はっきり言って現在は勝つことよりこなすことが目標となってしまうならばオープナーで怪しい中継ぎを1回に投げさせ後ろを読みやすくするなども有効であろう。)。

野手起用・成績


オーダーも手探り状態のため特に何も決まっているところはなさそう。
ただ平湯、橘八重、篠原、草場、高橋の5人はあまりスタメンで出ない。
倉本が打率4割越えと善戦。折下、増田がOPS平均以上と一定の成果を出している。

野手陣への小言

このチーム打撃最大の問題が長打が全然でないことである。倉本は14ヒット中長打はゼロ。というか3塁打以上が現状出ていない。
この中で2塁打を2本打っている折下は貴重な存在。
三振四球が別段多い少ないということはないが宜保選手はBB/Kが1になっており、ボールは見る、好球は振るタイプの選手としてある程度形にはなっていると思う。

今のところの私の理想のオーダーは


ウエスタンリーグ・リーグ成績




すべての成績が最下位。
1試合当たり得失点が-4.7と異次元の低さ。ピタゴラス勝率も0.082と異次元の低さ。
近年プロ野球で最も低い勝率と思われる勝率.125の2020年茨木アストロでも1試合当たり得失点が-3.95、ピタゴラス勝率0.155の状態だったのでこれは逆にものすごい状態である。というか私が打点と自責点から作った回帰勝率がオーバーしてマイナスになってしまった。
試合数が合計141試合、そのうち1割が雨天中止、0.5割が引き分けとなるので勝敗がつくのが約120試合である。つまり残りハヤテがこのペースで試合を行った場合勝てる試合数は約8勝である、13試合に1勝である。ただ今のところ2/13で勝っているので残り16試合勝てる計算である、こっちだと7試合に1勝である。

4月の予定


8~11に4日間のお休みがあるのでここでローテを再編したり、投手陣のあれこれを行いたい。

最後はこれで締めくくる
くふうハヤテベンチャーズ静岡めげるなまだこの試合も長い戦いも始まったばかり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?