見出し画像

【らいむ回顧】ラップでレースを振り返る!【高松宮記念/毎日杯】

こんばんは!碧馬らいむです🍀🐴

今回は高松宮記念毎日杯の回顧です!🐎
春のGIシーズン初戦、どんなレースだったのか一緒に振り返っていきましょうー!

※この回顧にはボク自身の主観も含まれています。ボクの考えが全て合っているとは思いませんし、見る人によっては違う見解になると思います。ラップとレース映像を照らし合わせてボク自身が感じたことを書き記していますので少しでも振り返りの参考になれば嬉しいです。


画像1

画像9


🍀高松宮記念🍀

【中京芝1200mコース図】

画像2

〜コースの特徴〜
中京芝1200mは最後の長い直線とコーナー角がきついことから他場の1200m戦と比べるとペースが上がりにくく、直線の末脚も重要になるコースです。
また、短距離戦のこのコースでは外枠の子は内に入れるタイミングが少ないためそのまま外を回る不利を受ける可能性が高く、コーナー角がきついことも相まって内枠有利・外枠不利が顕著なコースです。


【高松宮記念レースラップ】
12.1-10.3-11.0-11.0-11.5-12.4
前半3F33.4-後半3F34.9(前傾1.5秒)
勝ちタイム1.08.3-ハイペース

画像6

※平均ラップは過去5年のもの


中京芝は前日からの雨で重馬場。当日は晴れていましたが、馬場は乾き切らずやや時計がかかるコンディションでした。
また、同日に行われた8Rの1200m戦では逃げたシゲルセンムが1着、2着のニューアリオン、3着のソルトキャピタルも道中は内で立ち回っており、内を通った子が上位を占めていました。
前日のレースを見ても、内で立ち回った子や先行していた子の好走が目立ち内前有利な馬場状態であったことがわかります。

今回のレースラップを見てみると、例年以上のハイペースとなったためラストは大きく減速しており逃げ先行馬にとってはきつい展開になっていることがわかります。
更に勝ち馬から5着馬までの着差は0.1秒差、9着馬までは0.3秒差、15着までは0.6秒差と非常に着差が少なく、道中の立ち回り・展開一つで着順が大きく入れ替わっても不思議ではない大接戦のレースでした。
それらを踏まえた上でレースを詳しく見ていきましょう。



【レース展開】

スタートでダイアトニック、メイケイエール、グレナディアガーズが出遅れ後方からのレースとなります。
レシステンシアが押してハナを主張するも、内からはレイハリア、外からはジャンダルムとキルロードも先行争いに加わります。
それでもレシステンシアは譲らず押して先頭へ。2番手にジャンダルム、3番手にキルロード、その後ろに内からライトオンキュー、レイハリア、ファストフォースと先行集団が形成されていきました。そしてこの区間のラップが12.1-10.3-11.0と非常に速いペースになりました。
これはハナにこだわったレシステンシアと横山武史騎手が作り出したペースですが、ハイペースとなった要因当日のレース結果を受けて心理的に働いたものがあるのではないか?と感じました。

高松宮記念と同じコースで行われた当日の中京8R、レシステンシアに騎乗する横山武史騎手はマイネルチューダに騎乗していました。
このレースでは大外枠からシゲルセンムが逃げ、マイネルチューダは先行し番手グループでの競馬となります。結果はシゲルセンムがそのまま逃げ切り道中内を追走していたニューアリオン、ソルトキャピタルが2,3着に入り、マイネルチューダは7着に敗れました。レース後に2,3着馬の道中の進路取りを確認してたかどうかまではわかりませんが、このレースを前目で運んでいた横山武史騎手は

『内の馬場状態がいい、前は簡単には止まらない』

という印象を受けたのではないでしょうか。実際このレースのペースは34.4-35.4(前傾1.0秒)のハイペース。高松宮記念ほどではないとはいえ厳しいペースを刻んでの逃げ切りでした。
レシステンシアは近走逃げに拘らずとも結果を出していましたが、どのレースもハイペースを追走しこの子の武器である持久力を活かしての好走です。距離こそ違いますが3歳時のマイルCS、昨年のヴィクトリアマイルは苦手なスローペースとなり持ち味を発揮できず敗れており、阪神JFや桜花賞、NHKマイルは厳しいペースを逃げ先行で好走してきました。
横山武史騎手がレシステンシアに騎乗するのは今回が初でしたが、彼ほどのトップジョッキーであれば勝つためにどうすべきか、レシステンシアの良さを引き出すためにはどう乗るべきかを考えていたと思います。そして絶対的逃げ馬が不在の今回、このレースの結果も受けて自らがペースを作り出すという選択肢が頭の中にあったのではないでしょうか。
実際に横山武史騎手はスタートから促しており、先頭に立った後もハナは譲らないといった意思が伺えます。

高松宮記念に戻りレースは終盤、3,4コーナーを迎えますがここでもレシステンシアはペースを緩めず11.0-11.0と速いペースを刻み続けます。コーナーでもペースが緩まなかったためここで外を回された子はよりきつい負荷がかかっていました。
徐々に後続も追い出しを開始し、内外大きく広がって最後の直線へ。逃げるレシステンシアを追うジャンダルム、外からはキルロードも先頭を伺います。内からはトゥラヴェスーラとナランフレグ、外からはロータスランド、更に離れた外からはメイケイエールが末脚を伸ばします。
残り200m、レシステンシアが必死に粘りますが横一線の大激戦。外からキルロード、内からトゥラヴェスーラが抜け出そうとしたところに内の空いたスペースを狙ってナランフレグが抜け出します。外からロータスランドとメイケイエールが勢いよく伸びて来ますが最後はナランフレグがクビ差で凌ぎ先頭でゴールイン。人馬共に初GI制覇を飾りました。




【各馬の短評&次走以降注目馬】

1着:ナランフレグ

前が苦しいペースとなったことや内が有利な馬場など展開が向いたのは確かですが、直線では進路が狭くなるシーンがあり、そのなかでも馬群を割ってこれる根性や鋭い末脚を発揮した素晴らしいレースでした。
丸田騎手がレース後にこの馬のリズムだけを考えていたとコメントしており、ナランフレグとコンビを組んできた丸田騎手だからこそ信頼して内にこだわるレースも出来たのではないでしょうか。
前走のオーシャンS時の回顧では

道中はいつも通り後方から。4角までは外に出さず道中は内目を追走し、直線で追い込んできました。
直線追い風の恩恵や道中ロスを抑えて立ち回れた部分も影響したとは思いますが、後方待機勢で追い込んで来たのはこの子だけで力を見せた内容でした。
テンのスピードが速くないため後方一辺倒の競馬になってしまうものの、4戦連続で上がり最速の末脚を使えているように末脚は堅実なタイプです。脚質的に馬場や展開に左右される面はありますが、直線の長い中京コースは【1.4.2.1】と好相性の舞台でもあり本番でも楽しみな存在です。
(唯一馬券内を外したのが昨年のセントウルS。このレースは時計が速く前が残りやすい馬場でした。本番も当日の馬場傾向には要注目です。)

と述べており、差しが届く展開・内有利馬場を活かした騎乗・得意な中京コースとこの子の力を発揮できる要素がしっかり重なっていました
能力の高さは既に証明済みでこれからも安定したレースを見せてくれると思いますが、追い込みという脚質上どうしても他馬に依存する面はあるため今後も勝ち切れるかどうかは展開や当日の馬場に左右されることが出てくるのではないでしょうか。



2着:ロータスランド

前走は先行していましたが、距離短縮のハイペースで自然と中団となり展開自体は向きました。しかし道中は内から3頭目を追走しており、勝ち馬とは内外のポジション差ともいえる内容でいい走りを見せてくれました。
重い馬場も得意としており今回含め良馬場以外では【3.2.0.0】と安定した走りを見せています。
ローテーションも含めしっかり噛み合っての好走という印象ですので、次走以降の判断はオッズも加味して慎重に考えたいです。



3着:キルロード

前崩れのなか先行勢最先着、道中は内から3頭目を追走と強い競馬をしました。
17人気単勝オッズ200倍超えの人気薄でしたが
○みちのくSから3連勝で短距離路線ではまだ底を見せていなかった
休み明けが苦手2走目でパフォーマンスを上げるタイプ
○2走前の信越Sは前崩れのなか距離延長で重い斤量56.5kgを背負いながら先行勢最先着の強い競馬、更に苦手としている休み明け
○前走は上位馬より外を追走するロスがありながらも勝ち馬とは0.4秒差と僅差の競馬、ここも苦手としている休み明け

と、ここでも十分に通用する下地は見せていました。
特に叩き2戦目についてはダート路線時代も含め
2017/12/17→2018/1/6
5着→2着

2018/4/7→4/29
3着→1着

2019/2/2→2/16
4着→2着

2020/3/8→3/31
1着→1着

2021/6/27→7/18
1着→1着

2022/3/5→3/27(今回)
6着→3着

と、着順を下げたことは一度もありませんでした
ここに気付くことができれば前走の結果を受けて
『前走は苦手な休み明け、更に外を追走する不利がありながら0.4秒差ならこのレースで好走したジャンダルム、ナランフレグ以上のパフォーマンスを発揮できる可能性も秘めているはず』
と考えることが出来たかもしれませんね。
今回の走りがフロックとは思えませんし、今後もスプリント路線で上位争いが出来る一頭ではないでしょうか。

(こういうのをレース前にしっかり見極めて判断できるようになりたいよねぇ…!今回の反省もしっかり次に活かす…!)


画像4

4着:トゥラヴェスーラ

外枠からのスタートでしたが、鞍上の鮫島騎手が3コーナー入口で内のスペースを見つけて最内に潜り込ませる好騎乗でした。昨年に引き続き僅差の4着となってしまいましたが、レース中に鼻出血を発症していました。
持っている能力は高いものがあると思いますし、次走以降も注目したい一頭です。



5着:メイケイエール

道中は少し行きたがるような仕草も見られましたが、前走同様折り合い面は成長していると感じます。
しかし今回は内有利馬場で8枠からのスタート、内に入れるタイミングもなく終始大外を走らされてしまいました。元々内枠有利外枠不利なコースなだけにこの枠は大きな不利ですし、そのなかで0.1秒差の5着まで差してきたのは能力の高さだと思います。
個人的には最も強い競馬をしたのでは?と感じており、GIを勝てるポテンシャルを秘めた子だと思っているので次走以降も注目したい一頭です。



6着:レシステンシア

厳しい展開での逃げとなってしまい敗れてしまいました。ハイペースは得意とはいえ今の重馬場の中京ではさすがにペースが速すぎたと感じますし、今回は展開による敗戦と捉えて次走以降の巻き返しに期待したいです。



7着:シャインガーネット

スタート後に進路が狭くなり後退する不利があり、直線も詰まる不利がありました。スムーズなら上位との差は縮まっていたと思いますし、展開一つで上位争いが可能な子だとみています。
昨年のセントウルSと比較すると、馬場が湿って時計がかかる馬場となったのはプラスに働いたと感じますし、今日のような馬場ならばスプリント路線でも巻き返しに期待できるのではないでしょうか。



9着:ファストフォース

ハイペースとなり前走同様行き切ることができず、外枠だったため終始外を走らされてしまいました
このペースを外から押し上げる負荷は大きかったはずで、そのなかで勝ち馬とは0.3秒差と大崩れしなかったのは評価したい内容です。
前走に引き続き次走以降の注目馬に挙げておきます。



11着:ジャンダルム

レシステンシア同様今回は先行馬にとって厳しいペースとなってしまいました。
着順ほど負けていませんし、今回の人気は過小評価され過ぎているように感じます。次走以降巻き返しに注意したい一頭です。



12着:グレナディアガーズ

大外枠からの発走だったため、メイケイエール同様内に入れるタイミングがなく終始大外を走らされてしまいました。元々内枠有利外枠不利なコースなだけにこの枠は大きな不利ですし、湿った馬場より綺麗な馬場向きの印象もあり今回の敗戦は度外視可能ではないでしょうか。
気性面を考えると引き続きペースの流れやすい1200〜1400mで巻き返しに期待したいです。



🍀高松宮記念の次走以降注目馬トゥラヴェスーラメイケイエールレシステンシアシャインガーネットファストフォースジャンダルムグレナディアガーズ

(14着のダイアトニックは出遅れてしまいましたが、レース後にはゲート内でテンションが高くなってしまった旨のコメントが出ています。返し馬の際にカメラマンに反応しあわや落馬寸前になったのが影響したもので今回の敗戦は度外視可能なものだと思いますが…。大事に至らなくてよかったです。)




画像8




🍀毎日杯🍀

【阪神芝1800mコース図】

画像3

〜コースの特徴〜
阪神芝1800mは直線の長い外回りコースを使用するコースで、中盤は長い直線を意識してペースが緩み、残り600m付近から下り坂となるためラスト3Fの末脚勝負になりやすいコースです。
そのため直線で一気に加速できる瞬発力、直線の末脚スピードに長けた子を狙いたいコースです。



【毎日杯レースラップ】
12.9-11.4-11.6-11.7-12.0-12.3-12.0-11.1-12.5
前半3F35.9-後半3F35.6(後傾0.3秒)
前半4F47.6-後半4F47.9(前傾0.3秒)
勝ちタイム1.47.5-平均ペース

画像7

※平均ラップは過去5年のもの


阪神芝は雨で午後から稍重馬場、昨年のような速い時計が出るコンディションではありませんでした(昨年勝利したシャフリヤールの勝ち時計は1.43.9)。
また、スローペースのレースが多かった影響もあるものの、内を通った子や逃げ先行馬の好走が目立ち内前有利なコンディションでした。

今回のレースラップを見てみると、前半のペースが緩まず速い流れになった影響で馬群も縦長となり、後半はペースアップが遅くラスト2F目で一気に加速する流れになりました。
前半のペースこそ速かったものの、その後息を入れてスパートもギリギリまで我慢できたため前が余力を持って速い脚を使えていることがわかります。
それらを踏まえた上でレースを詳しく見ていきましょう。



【レース展開】

ドゥラドーレス、コマンドラインが出遅れ。ホウオウプレミアも接触があり後方からのレースとなります。
ハナを奪ったのはピースオブエイト、外からベジャールが先行し2番手、その後ろにセイウンハーデス、リアドと続きます。道中スーサンアッシャーが外からポジションを2番手グループまで押し上げていきますが、残り1000mまで大きくペースが緩まなかったため徐々に縦長の隊列となっていきます。

レースが動いたのは残り800m手前。
残り1000m-600mの区間が12.0-12.3-12.0とペースが緩み、ここで後続もペースを上げ徐々に前との差を縮めていきます。馬群が凝縮して3,4コーナーへと入っていきますが、この区間で内がごちゃつき不利を受けてしまった子がいます。セイウンハーデス、ドゥラドーレスは進路がなくスムーズに加速できず、コマンドラインはドゥラドーレスと接触する不利を受けてしまいました。

ピースオブエイトが先頭で直線へ。一気に加速し逃げ切りを図りますが、後ろにいたベジャール、外からはリアド、テンダンス、さらに後ろからはドゥラドーレスが末脚を伸ばします。
しかし後続はなかなか差を縮めることが出来ずピースオブエイトとベジャールの一騎打ちに。残り200mを過ぎてベジャールが先頭に並びかけますが、ピースオブエイトも譲りません。激しい叩き合いの末最後はピースオブエイトが差し返して先頭でゴール、無敗の3連勝で重賞初制覇を飾りました。




【各馬の短評&次走以降注目馬】

1着:ピースオブエイト

スタートはやや遅れ気味で他馬と接触もありましたが、行き脚がついてハナを奪い逃げ切りました。
前半のペースは速かったものの、中盤〜後半にかけて一息入れ直線で再加速、更にゴール前ではベジャールに一旦交わされながらも差し返すなど内有利馬場の恩恵があったとはいえ強い走りを見せてくれた印象です。
今後に向けて気になるのは気性面。大きく出遅れているわけではないものの、前走もスタートはあまり良くなく控えると行きたがる面を見せていました。今回は折り合いを気にしなくていい逃げの手を解放、次走以降控えた時に再び折り合いを欠いてしまう心配もあり、そこをクリアできるかがポイントとなりそうです。



2着:ベジャール

外から先行すると勝ち馬同様道中は内を追走、直線では一旦先頭に立ち差し返されてしまったものの強い走りを見せてくれました。
人気こそありませんでしたが、新馬戦はラスト2Fが11.2-11.1と加速する流れのなか最後方から早めに動き大外を回す負荷の大きい競馬で5着、勝ち馬は後の京成杯勝ち馬オニャンコポンでレベルも高い組です。2走前は休み明けに加え内で仕掛けが遅れてしまい、前走はスローペースの前残りを出遅れ後方から差し切りと着差以上に強いレースを続けていました。今回は過小評価されていた印象です。



3着:ドゥラドーレス

出遅れて後方からのレースとなってしまいましたが、ペースが緩み馬群が凝縮した3〜4角では詰まってブレーキ、さらに前にいたセイウンハーデス、隣にいたコマンドラインとの狭いスペースを狙おうとして接触する不利がありました。
直線も追い出しが遅れてしまいましたが、それでも3着まで差してこれたのは能力の高さだと思います。
上位好走馬ですが、次走以降の注目馬として追いかけたいです。


画像5

4着:セイウンハーデス

ペースが緩み馬群が凝縮した3,4コーナーで詰まってブレーキ、直線も追い出しが遅れる不利がありました。
それでも最後まで伸びており、スムーズなら上位との差は縮まったのではないでしょうか。
レース後には鞍上の幸騎手が物見をしたり他馬を嫌がる面が見られリズム良く走らせられなかった旨のコメントをしており、揉まれにくい外枠がこの子にとってはいいのかもしれません。
(新馬戦勝利時は外から先行で揉まれない形、2走前は外枠も馬群に入り詰まる不利もあり、前走は逃げて好走)



5着:リアド

上位馬より外を追走する不利はありましたが、直線は伸びきれないレースとなってしまいました。
新馬戦、前走の走りを見ても広いコース×綺麗な馬場が向いていると感じるので良馬場で見直したいです。



6着:ホウオウプレミア

スタートでは出遅れに加え接触する不利があり後方から、直線は最内を突きましたが伸びきれないレースとなってしまいました。
過去走の走り、特に2走前の百日草特別では超スローペースを後方から差してオニャンコポンにクビ差まで迫っており、リアド同様に広いコース×綺麗な馬場で見直したいです。



🍀毎日杯の次走以降注目馬ドゥラドーレスセイウンハーデスリアドホウオウプレミア



〜余談〜


この共通点は加速ラップでの勝利経験がある子でした。


ピースオブエイト、21/7/11新馬戦
12.9-12.2-13.2-12.4-12.3-12.0-11.9-11.6-11.2

キラーアビリティ、21/8/28未勝利戦
12.9-10.8-11.7-12.3-12.3-12.3-12.4-12.2-11.8-10.8

ドウデュース、21/9/5新馬戦
12.9-12.6-13.2-12.6-12.4-12.2-11.8-11.4-11.1

サークルオブライフ、21/9/20未勝利戦
12.4-11.0-11.6-12.0-12.4-12.1-12.0-11.9

ナミュール、21/9/11新馬戦
13.2-12.6-13.6-13.3-12.9-11.9-10.8-10.7

オニャンコポン、21/9/11新馬戦
12.9-11.7-13.4-12.9-13.3-12.7-12.8-12.2-11.2-11.1


最後に加速するラップを踏むということは、まだ余力がある、全ての力を出し切らずに勝利したということにも繋がります。
キラーアビリティ、ドウデュース、サークルオブライフがGIを制したことにより、昨年の2歳GIを制したのは全て加速ラップでの勝利経験がある子ということになりました。
今年デビューする子達にも要注目ですね…!





以上、高松宮記念と毎日杯の回顧でした!
モチベーションにも繋がりますのでよかったらnoteのフォロースキもよろしくお願いします🍀

また、少しでも参考になった・面白かったと思ったらTwitterもフォローいいねRTしていただけると励みになります!🙏🏻

最後まで読んでくださりありがとうございました✨











(今週もドラマが生まれましたねえ…!)


いつもボクの記事を読んでくださりありがとうございます! これからも根拠のある記事、面白い記事を作成していけるよう努力します!