見出し画像

【ポケカ】ワナイダーexで遊んでみた【デッキレシピ】

はじめましてshimaです。
今回はワナイダーexで遊んでみました。

「POKECA LIFE」というポケモンカードに特化したブログの運営をしています。
主にポケカの最新情報や始め方、大会情報などをまとめています。
→POKECA LIFEはこちらから

ワナイダーexとは

ポケカ公式よりワナイダーex

【特性】トラップテリトリー

「このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーは、1個ぶん多くなる。」

【ワザ】ワイヤーハング 草1無1 90×

「相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。」

使ってみた印象

良い点

特性で逃げエネを増やし、ワイヤーハングの素点90にダメージが追加するという、1匹で完結しているところが良いですね。

特性のおかげで最低120点は確定していますが、ワナイダーexを複数枚展開することで火力も上がり、相手の逃げエネも増えるため妨害もできるという優秀さ。
攻撃するのに2エネで良いのも軽く感じます。

HPが260と高く、1回はダメージを受け切れるタフネスさもあります。
仮にコロトック採用とするとHP300になるのは1進化の中では破格の性能となるのではないでしょうか。

悪い点

特性が重要となってくるため、「頂への雪道」に弱い。ターフスタジアムがDレギュ落ちしたので、スタジアムは何を入れようかなと検討中です。
また、タマンチュラのHPが低いため、進化する前にやられやすいです。

進化前のタマンチュラ

ポケカ公式よりタマンチュラ
ポケカ公式よりタマンチュラ

タマンチュラはHP40と60がいますが、手持ちのカードの都合上、1枚目の40の方を採用しました。

後攻でバトル場にタマンチュラがいると相手の2ターン目までにダメージが低い技でもきぜつする可能性が高いです。

デッキレシピ公開!

ハヤシガメと合わせてみた

ワナイダーexとハヤシガメお試しデッキ

ワナイダーexがメインアタッカーでハヤシガメはシステムとして利用しました。

ドダイトスの採用も検討しましたが、必要なエネが多く重い印象があったので不採用。

ハヤシガメが機能しだすと急にワナワナしてきて相手も嫌そうでした。

家の中で楽しむために作ったデッキであるため、Dレギュ落ちしている「とりつかい」や「ターフスタジアム」が入っています。公式大会などでは使用できないため注意してください

まとめ

ワナイダーexは複数枚展開しよう!

ワナイダーexの特性上、場に複数枚のワナイダーexを展開すると火力貢献と妨害ができます。

改善の余地としては、リーフィアVMAXの採用なども良さそうです。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

私は「POKECA LIFE」というポケモンカードに特化したブログの運営をしています。
主にポケカの最新情報や始め方、大会情報などをまとめています。
→POKECA LIFEはこちらから

#ワナイダーex #ハヤシガメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?