見出し画像

サルデーニャ語ログドーロ方言 ユニット2

このユニットの音声はこちらから聴くことができます。
本サイトでは、Bisuras に収められているサルデーニャ語のテキスト(ログドーロ方言とカンピダーノ方言)、日本語訳、文法解説を掲載しています。テキストは Andrea Deplano 氏によって書かれたものであり、原文の掲載については Andrea Deplano 氏から承諾を得ています。こちらもご覧ください。

ダイアログ1

A = Andrea, M = Marieddu
A: Marieddu… so deo!
M: Ma no nos deviámus bier a sas úndighi?
A: Ti so muttinde pro custu: fia in caminu benende a domo tua e m’an toccadu sa mácchina.
M: Tue no t’as fattu nudda?
A: No, no! Pro fortuna est petzi cosa de sa carrotzeria.
M: Dannu meda tenes?
A: Uhm! Giai li bastat!
M: Mácchinas zà nde torran a fagher, prega a sa salude.
A: Ascurta, sun sas úndighi e mesu e no ap’esser igue innanti de un’ora.
M: Beni cando podes, so in domo.

A: マリエッドゥ… 俺だよ。
M: おい、俺たちは 11 時に会うはずじゃなかったのか?
A: そのことで電話をかけているんだ。お前の家に行く道で、車をぶつけられたんだ。
M: けがはなかったか?
A: いや大丈夫。幸いにも車体にちょっと問題があるだけだ。
M: たくさん傷があるのか?
A: 大丈夫だって。
M: 車はもう動くなら、気を付けて。
A: いいか、今 11 時半だけど、あと 1 時間ではそっちに行けないだろう。
M: 来れるときに来い、俺は家にいるから。

ダイアログ1の解説

表現
sas undighi 11 時 定冠詞女性形+数詞で、時間を表現します(ただし s’una 1 時)。pro fortuna 幸いにも ascurta  ねえ、おい(相手の注意を引く)

文法解説
1. 第 2 変化動詞の直説法現在
第2変化動詞の不定詞は、語尾が er(e) で終わります。不定詞のアクセントは後ろから3つ目の音節に置かれ、語末の母音は脱落することがあります。 例:tènner(e)「持つ」
1 単 tenzo
2 単 tenes
3 単 tenet
1 複 tenimus
2 複 tenides 
3 複 tenent

2. 未来形
aver の直説法現在+不定詞で、未来の表現になります。

3. 命令法
命令法 2 人称単数形「~しろ」 第1変化動詞 istudiare → istudia  第2変化動詞 tènner(e) → tene 第3変化動詞 sighire → sighi

4. 補語人称代名詞の弱形
1 人称・2 人称では直接目的語・間接目的語で共通の形が使われます。3 人称では直接目的語と間接目的語で違う形が使われます。
1 単 mi「私を、私に」
2 単 ti「君を、君に」
3 単 li「彼に、彼女に」,(間接目的語)lu「彼を」,(直接目的語・男性),
la「彼女を」(直接目的語・女性), si(再帰代名詞)
1 複 nos「私たちを、私たちに」
2 複 bos「君たちを、君たちに」
3 複 lis「彼らに」(間接目的語), los「彼らを」(直接目的語・男性),
las「彼女らを」(直接目的語・女性), si(再帰代名詞)

ダイアログ2

Caloreddu oe!
Sa calura est arribada chito ocannu! Semus in abrile e parimus in su mese de lámpadas.
Ite die est oe?
Oe est chenábura.
E cantu nd’amus?
Nd’amus seighi.

今日は暑いですね。
今年は暑さが早くやって来ましたね。4月なのに6月みたいです。
今日は何曜日ですか。
今日は金曜日です。
何日ですか。
16 日です。

ダイアログ2の解説

表現
月の表現 bennarzu 1月 frearzu 2月 martu 3月 abrile 4月 maju 5月 lampadas 6月 triulas 7月 austu 8月 cabidanni 9月 Santu Aine10月 Sant’Andria 11月 Nadale 12月

曜日の表現 lunis 月曜日 martis 火曜日 mercuris 水曜日 giovia 木曜日 chenabura 金曜日 sappadu 土曜日 duminiga 日曜日

ダイアログ3

Ite bos narades?
Gavinu Sòrighe.
E de cale classe sezis?
De s’annu chi semus intrados in gherra, su 1939.
In cale die sezis náschidu?
Su 21 de frearzu.
Cantos annos tenies?
Belle in sos settanta che so.

あなたの名前は何ですか。
ガビーヌ ソリゲです。
何年生まれですか?
1939 年、私たちが戦争に突入した年です。
誕生日はいつですか。
2 月 21 日です。
何歳ですか。
70 歳くらいです。

ダイアログ3の解説

表現
Ite bos narades? あなたの名前は何ですか? De cale classe sezis? 何年生まれですか? Cantos annos tenides? 何歳ですか?

文法解説
1. 再帰動詞
動詞の人称と、補語人称代名詞の人称が同じ場合、「自分自身を(に)~する」という再帰の意味になります。補語人称代名詞は再帰代名詞と呼ばれます。
再帰動詞 例 narrersi「~という名前である」
1 単 mi naro
2 単 ti naras
3 単 si narat
1 複 nos naramus
2 複 bos narades
3 複 si narant

ダイアログ4

A it’ora arbeschet custas dies?
In custu períudu arbeschet a sas ses de manzanu.
E cando cambiat s’orariu?
Est intradu a fine de martu e torrat a cambiare como a fine de Santu Gaíne.
Cando iscúrigat?
A ora de sas sette de sero.
E faghet iscuru derettu?
No, ch’at lughe fintas a ora de sas otto mancu cuartu.

最近は何時に日が昇りますか。
この時期は午前6時に日が昇ります。
いつサマータイムになりますか。
3月の終わりにサマータイムになり、10月の終わりにもとに戻ります。
いつ日が沈みますか。
午後7時です。
すぐに暗くなるのですか。
いいえ、7時45分までは明るいです。

ダイアログ4の解説

表現
de manzanu 午前 de sero 午後 mancu cuartu 15 分前

文法解説
1. 存在を表す表現
存在を表す文では esser と aver のどちらかを使います。esser は主語が定冠詞をともなうとき、代名詞のときに使われます。aver は主語が不定冠詞をともなうとき、不定のもののときに使われます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?