禁煙日記リターンズ-2回目の通院

準備期間の1週間プラス禁煙開始1週間が経ち、薬がなくなるタイミングで行ってきました。

一酸化炭素の計測

スタート前に測った時が18ppmで、ミドルスモーカーと言われたのですが、今回の計測でも確か16ppmであまり下がってませんでした。
まだ1週間なのでそういう人もいて個人差あるみたいです。
まだ吐く息になにかしら過去に吸っていたタバコが作用している、って思うと恐ろしいですね。体調の変化を感じるのは1か月くらい経った頃のようなのでまだまだひよっこですね。

病院の先生に言われたこと

・順調ですね、引き続き頑張って。
・禁煙手帳に書くことも地味に効果が高いから続けてね。
・飲み会の席は酔うことで自分の自制心が効かなくなるので気をつけて。失敗する人はたいがいこれです。

禁煙手帳への記録

最初に禁煙手帳なるものを渡されて、薬を飲んだ記録、タバコを吸った本数、体重など記入できるようになっています。
吸った本数は2週目からは基本0と書くわけですが、毎日0とつけてた人ががまんできなくなって1本吸ってしまった場合、0と並ぶ中に1と記入しなければならないわけで、屈辱感というか挫折感が伴うので抑止力になるようです。
このnoteも、記録と自分へのプレッシャーの意味で書いてるのでこれはこれで続けていきたいと思いますが手帳も励みになるので続けていきたいと思います。

これから

どの時期がつらいか、についてはいろんな書かれ方がしていて、3週間という説もあり、これからの2週間もまだまだ油断できません。
ストレスに負けそうになる瞬間はありますが、吸ったら水の泡、と思って日々を乗り切りたいと思います。
なんか励みがないとつらいので、禁煙できたら死ぬ前に最後の一服する!というのを励みにしつつ、きっとその頃には吸いたくなくなってるんだろうな、と思うことにしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?