見出し画像

【番外編:40歳へ】 受身で人生勝手に変わるほど甘くない。欲しいものには手を伸ばす🌹

🌹

40歳になりました。

こんなにも幸せな気持ちで

新しいステージに入れたこと...

きっとそれは..

ここにいるたくさんの女の子たちも含めて、

ここにくるまでに私と出会ってくださった

素敵な方たちのおかげでしかなくて。

本当に感謝しています。

ありがとう。

HBDメール🗝も

全て読みました。

胸がいっぱい。ありがとう。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします♡

ーーーー次回予告をしたテーマ記事より先に、

番外編として、

今、30代を終えて

思っていることを書かせてください。

#30代  って、選択肢の嵐。

もちろんそれは20代もそうなのだけど、

20代の頃から

「なんとなくこうしたいなぁ」と

思っていたことを、

実際に掴みに行くべき・行かざるを得ない時期。

そして、

どんどんまわりの友人たちと

人生のステージ・環境に差が出てくる。

残酷なくらい、違う枝に住み分れ始める。

既婚、未婚、収入、子供、業界...etc

人生を進めるスピードだって

人それぞれだから、

気が合う友人たちとも、

どんどんエリアが分れていく。

大好きな気持ちは同じでも、ううん、

大好きだからこその寂しさを感じる。

迷う。戸惑う。「オトナ初心者の10年」。

まさにそんな初めて味わう種類の孤独の中で

#ここからはオトナのはなし

という本のイントロダクションを書いたのが33歳の時だった。

そこから7年が経って、今、思うこと。

表題の件、ちょっと今日はみんなに語らせてください🗝

🌹

グレーな状況にも耐える力=ネガティブケイパビリティ

は、いろんな事情を持つオトナにとっては必要だけれども、

混同してはいけないのは

30代で、

「自ら人生ジャッジを先延ばしにするグレー」を

あまりに長引かせてしまうのは、機会損失を生むリスクが

高い、と言うこと。

これは次回更新予定の保健室トピックス

「私はこの先子供を持つのだろうか?」にもつながるところ。

そして、子供だけではない。

仕事も、恋も。どれも同じ。

「なんとなく欲しいかも〜」

くらいで、勝手に手に入るほど

人生甘くはできていない。

#欲しいか欲しくないかわからない状態

って、実は多い。

恋もそう。

好きか好きじゃないかよくわからない状態=

好きっちゃ好きだけど

そのくらいの気持ちで振られるのは

むしろダメージもでかいし

=まぁ、受身でいよっと。誘われたらにしよう

そんな人々の多いこと多いこと。

気持ちはわかるし、

自ら動くほど好きではない

と言うのも本音だとは思うけれど、

「なんとなく」ならば、

むしろ「気楽に」

自分から動くべきって強く思う。

良くも悪くも、人はそんなに、

あなたのことを気にしていない。

だから、あなたが自ら動いたことで

「あいつって。。」なんて思わない。

考えすぎることで自分の行動に

ブレーキをかけて、

自分の未来の可能性を狭めてしまうのは

本当にもったいない。

#欲しいものを口に出して言う

ことが大事なのも、それ。

欲しいと公言して

手に入らなかったら

かっこ悪いから黙ってよう!

って種類のプライドってね、

自信のない人ほどクソ高い。

それはあまりにもったいない。

なぜ?

自らチャレンジすることでしか

つかないのが、「自信」だから。

褒められたって本当の自信ってつかないの。

褒められるってのは、行動を起こすための

エネルギーにはなる。とても有効。

だけど、人からは絶対にもらえないもの「自信」

自分で掴むしかないもの。

でも言い換えれば、

自分で自分にあげられるもの。

これは良い。合理的。好き。

▶︎40代、

最高だわ人生って言えるのは

30代にアクションを起こした人。

10打って、

8失敗して、

だけど2前進した人。

3歩進んで2歩下がって、

だけど1ミリでも前進することを

繰り返してきた人。

失敗する中で、プライドよりも大切なものは

純粋なやる気と行動である、と自ら気づいてきた人。

そういうオトナは強い。

生き方を自ら取得してゆくということだから。

これは年々、ずっと、応用できる。

人から聞いて、なるほど、と思うだけじゃなく

自分の人生で実際にトライしてみて、

身をもって体験することで、

生き方ってのは初めて自分のものとなる。

だから、ぜひ、

今、躊躇していることがある女の子は、

すぐに! 

欲しいものをきちんと定めて、

それを手に入れるために逆算して計画立てて

自らアクションを起こして行って欲しいな!!!

ここのみんなが大好きだから、そう思うし言います🌹

なんかね、思うの。

本音ってのは色々あって。

ちょっと知り合ったばかりの人との雑談の中なら

「うんうん。

色々ありますよね。

人ぞれぞれですもの♡なんでもオッケー」

って思うし、言うの。これも本音なの。

だけど最近思うのは、

我が子に言うこと=自分の一番の本音 

なんじゃないかって。

これはやってもいいと思う? の答え。

他人なら、人それぞれだよねいいんじゃない?

でも我が子なら、

そのアンサーそのものが変わることって少なくない。

#本当に幸せになって欲しいと願う相手に伝える言葉

それをね、

この🗝ルームでは、

今までもそうだけど

改めて、

意識してやっていこうって思っています。

だって、読者の中でも、

特に、特に、私の言葉たちを

愛してくださっているみんなが

ここにいるって思うから。

だから私も、これからも、今まで以上に

真剣にみんなと向き合っていきたいって

改めて思っています🌹

✈︎

グレーな状況は苦手でも、

自分の気持ちそのもののグレーに

黒白をつけて、

自分が何が欲しいか、を

見極めること自体が苦手という人も少なくない。

そういう時におすすめなのは、まず、


ここから先は

2,293字

売り上げの一部を、支援が必要な子供達のために活動する団体に寄付させていただきます。一年の終わりに、ノートでご報告致します。

▶︎▶︎このマガジンを購読してくださった方には▶︎▶︎ 🗝LiLyに直接届く「お悩み相談用」 会員限定のメアドをお伝えします (固定されたトップ…

匿名ベースのオンラインだから、どこか不思議な関係。でもリアル友達にも言いづらい心の内を見せ合っているから絆が強い、日々を共に支え合える女友達ができます🗝 ここにいる方々は、びっくりするほど、誰もがとても優しいです。

いつからだろう。 目もとを隠さなきゃ語れないホンネが増えてきた。 オトナだからね、守るべきものが増えたのね。 ここは、共通の知人ゼロ、匿名…

決して安くない月額制の保健室への参加、本当にありがとうございます。こちらのサポート機能は、支援が必要な子供達のための募金箱として使います🎁募金したい時にお使いください。一年の終わりに代理で寄付させて頂きます(noteでご報告しますね)