見出し画像

子供との距離感。心を寄せすぎると、同化しちゃって、こちらもつぶれる。バランス!!

⛅️✨✨

こんにちは。

自分一人だったら

きっと訪れていなかった街にて、

娘の塾のテスト待ち。

なんだろうなぁ、

「親子とはいえ他人である素敵なヒトの冒険」に

feat.ライドさせてもらっている感覚になります、時々。

親って、

子が世界に出てくるための「門: Gate」

成人するまでは

「お世話しまくりな門」

でもあるわけですが(笑

「まぁ私なんぞは、

君と世界とを一時的に繋いだ

ただのゲートだよ」

ってな考え方が、

やっぱり私はとっても好きで。

だって、

気をつけないと、

子供って、

あまりにも大事すぎて

とてつもなく近い存在すぎて、

あまりにもこちらの心を寄せすぎて。

なんていったって我が子ですからね、

全てのことが他人事ではなさすぎて、

ほんとうに気をつけないと

「同化してしまいそうなところまで」

近づいていってしまうんですよね。こちらが、あちらに。

すると、どちらもどんどんどんどん苦しくなってくる。

▶︎

改めてそう思えたのは、何を隠そう、

初めての子供の進路、勉強のこと

で私自身も戸惑って、

考えれば考えるほど

いろんなことが心配になってきて

他人であるはずの子供に

こちらの心を必要以上に寄せすぎて、

う。。あら? これはその結果、

どちらも苦しくなってきているぞ?と

いうゾーンを感じたからです。

で、そんな時にたまたま目にしたyoutube.

お母様、とてもとても素敵で聡明な方で。

最後の言葉に、救われたので、シェアさせてください。



子は、自分が育つベスト環境として

 親を選んでやってきているはず。

自分と子供を信じるのみ🕊

▶︎子は親を選べない、も時としては事実。

だけど、誰だって完璧ではないわけで。

子供だって、どこかのタイミングで気付いてくれます。

親だって人間だ。というシンプルな事実に。

(これ、意外と時間かかるんだけどね、

本当の意味で理解するまでには)

でも、親のこの部分は、参考に、

こちらの部分は反面教師に、

辛い経験も自立のバネに

幸せな経験は自分も誰かに、

と、それぞれオトナになっていくわけです。

自分を振り返っても、そうですしね🕊✨

「だから、別に、大丈夫っしょ」

心の壁にこの文字をポスターにして

貼って、良い意味で

気楽にいきたいって思っています。

🌹

で、ここから。

今日は母の日で。

「お母さんに愛を伝える日」

というコンセプトは素敵ですが、

私はなんせイベントというものが

基本的にはシンプルに苦手で。

外野からの「圧」って、

何よりも

「内側に宿る愛」には必要ないものなんですよね。

もちろん、「素直にアイラブユー」は

いつだって最高の愛情表現。

目に見えない愛を

耳に聞こえる声で、目に見えるカタチで

show loveは大切だし素敵なこと。

ま、いつだって、

「そこに自分の意思があるか」

これに尽きる。

だから、

誰かが勝手に決めた世のイベントに

「...」となる少数派のみなさま、

今日もここでdeepに語りましょう🌹w

お便り、ご紹介します。

なんでママは意地悪なの?という

お手紙を子供からもらって泣いてしまった...

そんなママからのお便りです。

🌹⛅️✨✨

ここから先は

3,182字
売り上げの一部を、支援が必要な子供達のために活動する団体に寄付させていただきます。一年の終わりに、ノートでご報告致します。

▶︎▶︎このマガジンを購読してくださった方には▶︎▶︎ 🗝LiLyに直接届く「お悩み相談用」 会員限定のメアドをお伝えします (固定されたトップ…

決して安くない月額制の保健室への参加、本当にありがとうございます。こちらのサポート機能は、支援が必要な子供達のための募金箱として使います🎁募金したい時にお使いください。一年の終わりに代理で寄付させて頂きます(noteでご報告しますね)