見出し画像

阿波おどり 掛け声の秘密

今年もはじまった。



みつけたので、今年の阿波おどりはってみました🎵

私が思うことだけど、
熱気で暑くて、すっごい風がふいて、風が楽しそうに舞うんよなー!
鳴り物は最高に 体中に響くし!
ウズウズするぅーー!!
今年こそは、阿波おどりの連に入ろうといきこんでたのに、
来年こそは…!

そうそう、
あわおどりの掛け声、
すごく耳に残りやすくて、好きなんやけど!

まず、掛け声は、踊ってるときに、
女躍りが、踊りながら、言うことば。

『いちかけ、にかけ、さんかけて♪ 
しかけた踊りはやめられぬ♪
ごかけ、ろくかけ、しちかけて♪
やっぱり踊りは阿波おどり♪』
『あ やっとさー!』
『やっとやっとー!!』

『えらやっちゃ、えらやっちゃ♪よいよいヨイヨイー♪』


一年に一回阿波おどり期間は道路が閉鎖されて、歩行者天国に♪
瓢箪がかわいいんですよー♪阿波おどりって実は小物が粋でおしゃれなの✨
お囃子と阿波おどりみやすい小さい子供つれのかたは鳴門がおすすめです♪

なにが、すごいって、
踊る場所に入るときに、一礼。
出るときに一礼するのよ。
当たり前かもやけど、



『踊るあほうにみるあほう♪おなじあほならおどらなソンソンー♪』
『あ やっとさー!』
『やっとやっとー!!』

やっとさーって、どこかの方言に似てますよね☀️
実は、徳島県では、あ やっとさー!は日本語の意味では解釈されてなくて、
意味なんてないんです。

けど、私が一部のかたから聞いた話、
これは、ヘブライ語で、
神様、ありがとうございます。
って意味らしいのです。
はー、徳島県人て独特な解釈。(一部のひと笑)

で、ゆうと、
『えらやっちゃ』
も、日本語の意味では解釈されてなくて、意味なんてないんです。
ときどき、『偉いやつ』とか、『からだがえらい=からだがしんだい(全国共通言葉かな?)』とか言われてるかたいるけど、
どうもそういう意味ではないみたいです。

ちなみに、


女躍りはつま先で踊ります✨
足元に注目♪

男踊りは、足袋を直の地面に足つけて踊ります。
指先は女躍りは、しなやかに、手先をピンとあげて、
男踊りは、豪快に、風を 吹き飛ばすように、
女躍りをたてて踊ります。
ちょうちんだったり、うちわだったり、
くじぎりみたいな感じで動かしたりそれぞれ連によって違うのと、
この揃いかた。

すごくないですか?

わたしのおすすめは、
太鼓のおとが強い大黒天 と、 
 ヤッコ踊りの 七彩連 と、
ほかにも たくさんです✨
動画検索して、
ドンドン体に音を浴びて☺️
振動がすごいです!
てか、だいたい、阿波おどりのときって
大雨になるんですけど、龍神さんきてる?笑
今年は大丈夫かな?😆
 


だからむちゃくちゃ疲労するんだけど、
さすが、プロの踊り子さんは、
あのなん十メートルの長さ、
ずーーーっと 笑顔!
絶やさない!
すごすぎる!
あるいみ、トランス状態だと想ったり!

男踊りは腰をさげたままだし、
女踊りはてをあげたまま。
かなりの精神世界やと思う!

おどるあほうにみるあほう。おなじあほならおどらなソンソンー!も、
なにかにてません?

古事記の、
岩戸開き。

アメノウズメ様が舞い、
アマテラス様が覗いた♪

徳島県中が、お盆期間、祭り一色になります!
ウズウズします!

かねがなって、
笛がなって、
太鼓がなって、
人の熱気があって、
風が
ふきぬけて!

秘密はきたらわかります♪
 阿波おどりは、神秘の秘密があった✨

400年前が起源だというけど、
はちすかさんの、やりかたに、民たちはしびれがきれて起こったらしい。
『ええじゃないか騒動』と同じらしいけど、
一年に一回 おどりまくるって。。
元がないと、やっとさー!なんてなくない?

鹿児島県のお疲れ様😌💓
の意味と同じなら、それはそれで、
どーゆー繋がりって思う😆✨️
ワクワクしちゃうな❤️
はーい、
諸説ありまーす。
私的な解釈なので、
よろしくお願いいたします🎵
けど、ほんとに、風がいつもと違うけどね☺️
実際に体感してみてほしいですね🙏✨️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?