切り替えるのではなく、次を見る(清水‐徳島)
2023.9.3 明治安田生命J2リーグ
第33節 清水 0-0 徳島
こんにちは。
メンタルコーチ 兼 清水サポのLilyです。
町田戦のあと
「こういう大事な試合勝てるようになってきた」
って言っちゃったら、
そのあと勝てなくなるっていうね。
なんか自分がそんなこと言ったのがいけなかったのかなと
卑屈になってしまうよね。
土曜日に上のチームが負けて
勝てば順位が変わるっていう試合で引き分けて
土曜日に上のチームが引き分けて
勝てば順位が変わるっていう試合で引き分けて
これをどう捉えたらいいのかなぁー
ってね。シーズン終わってから
この辺を少し深掘りしたいと思います。
あわあわしてても一週間後にはまたすぐ
試合があるので。
そういえば権田選手のセーブはすごかった。
なんか気迫がありました。やっぱり頼もしい。
時期が来たら書かせてもらいたいんですけど
私権田選手にかなり興味あります。
さて、今日も日常で使えるメンタルの話。
今日のテーマは言葉の使い方など。
最後までお付き合いくださいね!
1,捉え方の話
例えば雨が降っている。
この事象はただ「雨」という天気を表していて
それ以上でも、以下でもない。
つまり「雨だ嬉しいな」(雨だと部活休みだから)とか
「雨は憂鬱だ」(濡れたくないから)とか思うのは
人間の勝手だという事。
雨が嬉しいかそうではないかは、
それを受け取る人の心に拠ってきまる。
農家さんで水不足を心配していた人ならば
雨が降ったとホッとするだろうし、
納期までに工事を済ませなければならない人ならば
雨で工期が遅れることを心配すると思います。
その人の「立場」によって感情が変わる。
つまり逆を捉えれば、
「雨」そのものには良いも悪いもないのです。
ではこれをスポーツに置き換えるとどうなのかというと
今回は引き分け。それ以上でも以下でもない。
ってことになるでしょうか。
もちろん、昇格という目標に対して
引き分け(しかもホーム)という結果はネガティブな
感情を引き起こすことでしょう。
もちろん、昇格や優勝は
1年間の積み上げによって決まるものです。
ですが、もう終わった試合です。
今週負けたから、来週も負けるわけではないし
今週引き分けたから、昇格がダメになる訳でもない。
(そういう時も、ありますが)
一試合二試合で極端にネガティブになる必要もないし
また一つ勝ったくらいでポジティブにもなれないってことですね。
よく「切り替え」という言葉がありますけど
とりあえず今すべきことは
次の試合をどう戦うかです。
2,逆説的に「切り替え」る
さっきも「切り替え」と書きましたけど、
試合中にも、
選手が「切り替えよう!」とか言っているのを
聞いたことはありませんでしょうか。
客席からも惜しいシーンとか失点シーンの後とかに
「切り替えろ!」って言葉が聞こえてきます。
(私も時々言っちゃいます)
切り替え、大事です。
けど、切り替えろ!!という言葉の裏には
「切り替えられてねーじゃん」
という気持ちがあるんです。
矛盾してますよねー。
でもそうなんです。
切り替えられてない人に「切り替えろ」というのは
まぁいいと思うけど、そうでもない場面にて
とりあえず「切り替えろ」って言っとけ、
という場面なら他の言葉を選んだ方がいいと思います。
言葉って普段、わりと適当に使っているけど
じっくり考えると「それはどうだろう・・・?」
ってものが結構あるんですよね。
このnoteを読んでくださってる中に
当事者の方がいたら大変申し訳ないんですけど(ごめんね)
昔、「失点するな」というゲーフラを見たことがある。
確かに失点の多い年で、このままじゃ・・・
って気持ちだったんだと思います。
でも賢明な読者さんならもうお分かりですよね。
「失点するな」
というゲーフラをセットプレーの度に出されたら?
失点がちらつきますよね。
失点するかもっていう不安がよぎりますよね。
逆効果です。完全に。
次に作る時には「守り切れ!」とか
そういうやつにしてくださいね。
3,チームとしての成熟はまだまだか
チームビルディング的な観点から考えると
選手間のコミュニケーションが
まだまだな感じがしています。
もちろん、実際に話を聞いたり
選手を見ているわけではないので
これもいつもの、妄想なんですが
例えば選手Aから選手Bへのパスが
いつもちぐはぐだなぁと感じるところ。
この二人は普段あまり話をしないんだろうかとか。
選手Cの代わりに選手Dが出た時に
選手Cが心から「頑張れ」と思えているかとか。
選手Eのシュートがなかなか決まらなくても
次こそって信じてパスを出せるかどうかとか。
くれぐれも念押ししますけど妄想ですよ。
そういうのって並大抵の信頼感じゃ
できないことだと思うんだけど
それくらいの信頼感で繋がってるチーム、
最終的にそういうことができてるチームが
強くなると思うのよね。
少しずついろんなことができるようになってきて
シーズンの終わりも見えてきた今
来年のことを考えてしまうと
まだ足りない、もっと変わってほしい。
そんな風に思ってしまうのは贅沢?
だけど仮にJ1に戻れたとして
また残留争いをするチームを応援していくのは
しんどいと思うから。
せっかくなら優勝とかACLとかを
狙える位置にいてほしい。
チームとしての成長は、必須。
さて、負けてはいないことをポジティブに、
と先週書いて、2週連続それは
さすがに、、、と思うんですが
せっかくの上位との差を詰めるチャンスを
みすみす逃してしまったことは事実です。
昇格するために、優勝するためにやれることは何か。
まず明日勝つことです。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
気に入っていただけたら「スキ」「フォロー」
よろしくお願いいたします!
↓↓お約束と自己紹介も読んでくださいね!!↓↓
【お約束】
清水エスパルスを題材にメンタルを語るブログです。
皆さんの部活や生活、お子さんへの声掛けなどの参考にしていただければという気持ちで書いています。
あくまで一般論としてのメンタルを語っており
誰が悪いとかあの時○○すべきだったとか
ここを改善すべきだとかを
論じるブログではございません。選手個人を挙げてメンタルを論じることはおやめください
ただし、○○選手のあの時のこの行動が
その後の試合の流れに影響を及ぼしてた!(かもしれない)
というようなことはブログ内では取り上げます。
それは○○選手のメンタルの話ではなく行動の話だからです。こちらに書かれていることを元に
チームや選手個人にご迷惑をかけるような言動は
おやめください。特定の選手、チームに対する暴言や誹謗中傷等もおやめください。
【プロスポーツメンタルコーチ Lily】
・独りきりでがんばるアスリートをなくしたい
・すべてのアスリートがメンタルコーチに頼れる世界に
・すべてのアスリートに幸せな引退を
静岡市出身。お茶の水女子大学心理学卒。
清水エスパルスとサッカー、音楽が大好きです。
小~高校まで吹奏楽部。高校野球の応援にも全力。
現在は清水エスパルスのゴール裏で声援を送る生活。
伸び悩む若手サッカー選手が
活躍できずに引退してしまう、
そんな姿を見たのをきっかけにメンタルコーチの道へ。
現在は音楽家(プロジャズミュージシャンなど)、
スポーツ選手(サッカー、ビリヤードなど)の
サポートの傍ら、自らの音楽活動も継続。
プロスポーツメンタルコーチ
NLPマスタープラクティショナー
音楽療法士
リトミック ディプロマA
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはメンタルコーチとしての更なるブラッシュアップに使わせていただきます!!