マガジンのカバー画像

ライターのnote術

7
本業ライターのnoteの書き方やマーケティング、気づきなどをまとめていきます。 noteは簡単に稼げそう、って思うかもしれないけど、文章・セールス・マーケティングを一人でやる必…
運営しているクリエイター

記事一覧

【ライターのnote術】会社員のWebライターって何をするの?

わたしは今月から会社をやめてフリーランスに戻った といっても、会社員になる前は何年もフリーランスだったから 自由を手に入れた! 新しいことに挑戦できる! ノマドワーク! こんな気持ちは微塵もなく、現在は確定申告を泣きながらしているだけの人です わたしがどんな人なのか、よかったら自己紹介noteもみていってください✨ 会社に所属するWeb媒体のライターの仕事会社員のライターはとにかくやることが多い まず通販系だとランディングページの文言を頼まれたり、商品説明、コ

noteの閲覧数を1日100増やした方法

noteをはじめて2週間半が経ちました 不安でずーーーっと通知に一喜一憂していたんだけど 合計の閲覧数はなんと1,800、スキは450を超えました! さて、簡単に自己紹介をさせていただきますね わたしはADHDを抱えたポンコツ会社員で、企業でライティングやマーケティングをしています 会社でライティングをしているといってもnoteは本当に初めて、何も分からないところからのスタートです 今回ご紹介する方法は、実は全くスキルは必要ありません!ちょっと怪しすぎる煽り文句み

¥500

【ライターのnote術】褒めて買わせるテクニック

よく見かける有料noteを買わせるための煽り文句 こういう煽りってね、高額有料セミナーとかでよく見かけるけど 9割の人はこのやり方だと成功しない 説得力や実績がない煽りで人は逃げてしまう道端で知らない人に声をかけられて「今のままでいいと思ってるのか!」って言われても 怖くて逃げちゃうでしょ? 太った人に「これを飲めば痩せます」ってジュース渡されても まずあなたが飲むべきでは? そう思ってしまうのは、説得力が足りなかったり実績がないから でも「あなたの帽子とって

¥100〜
割引あり

0→1がうまくいかないなら、0→100を目指せばいいじゃない

「0→1を達成すればすぐに売り上げが上がる」 「月1000円でも稼げば立派な副業」 よく見かけるこういう煽り、私はちょっと危うい考え方だと思っている 副業でちょっとでも稼げれば・・・って言っていても 「できれば副業で10万くらい欲しい!」って思わない? 口に出したり誰かに言うわけじゃないので この記事はぜひ「本当に達成したいこと」を考えて、ぜひ読み進めていってくださいね 0→1がダメだったのに、0→100がうまく行く理由世の中には0→1でうまく行く、ちゃんとした

¥100〜
割引あり

親近感と共感でnoteの反応を良くする方法

noteを書き始めたばかりの時って 自分のことを知っている人がいない会場で、講義をするようなもの noteを書き始めて手応えないなって時に「あ、ここで私はは何者でもないんだ」って気がついた noteに反応が少ない理由気軽に読めるnoteなのにスキの数が少ない、フォロワーが増えない 有料記事がなんだか売れない それって実はちゃんと理由があったりします noteを見てくれる人が少ない 共感できるポイントが少ない 有料記事の内容が有益だと確信が持てない noteの閲

¥100〜
割引あり

有料記事を売るために、技術はいらない

このタイトルをみて「いやいや、前の記事で文章術について書いてたじゃん?」 もちろん上手な文章のほうが、記事って売れやすい でもね、売るのに技術が必要なら新人営業マンは物を売れないことになる 文章はちゃんと書いてるはずなのに売れない 有料記事が一度も売れていない こんな人はぜひ読み進めてほしいです! noteにはめちゃくちゃな文章でも売れる人がいるAIが作ったいかにもな文章、文章構成がめちゃくちゃなnote、日記をかいているだけ そんなnoteでも、とてつもなく売

¥100〜
割引あり

文章の書き方が分からないあなたへ

文才があってスラスラと書ける人もいるけど、そうじゃない人もいる 「noteをやりはじめたけど、文章をどうやって書けばいいか分からない」 「1つの記事に何時間もかかってしまう」 今日から始まる「ライターのnote術」はライティングやマーケティング中心に、ちょっとしたコツを配信していくマガジン 最初はまず”型”の話からのスタートです 文章は”型”を覚える世の中の物語や論文って意識してないと分からないけど、実はちゃんと構造化されていて 国語で習った起承転結って覚えてる?