五行~土~

今回は土について簡単にお話しますね。

五臓では脾を意味します。
脾は消化吸収を司り、栄養を気血水に変えて運ぶ働き、また統血作用という血が外へ漏れるのを防ぐようにする働きもしています。
感情でいうと、『思』と関係していて、脾が弱るとくよくよしやすくなるとも言われています。

季節で言うと晩夏です。
梅雨も含む季節の変わり目になります。
季節の変わり目に体調をくずす方も多いと思われますが、この脾が栄養素を吸収する土台になっているからだとも言われています。
このエレメントの方は動かない大地のように周りに安心感を与える人が多いです。

脾の部分が弱ってくると顔のたるみが気になったりや唇の皮がよくむけるという方が多いです。
脾は口とも関係していて、脾の部分が弱っていると口の周りに吹き出物ができたり、口角が切れやすくなるサインもあらわれます。

講座では、この部分や他にも色や味などの面からのお話やビューティーケアの方法を詳しくお伝えしています。

次は金のお話をします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?