見出し画像

マルチーズってバンド名を考えてみる

さてさて。
今年になって割と一生懸命に弾いているギター。
我ながらまあまあ趣味がある中で、よくやっていると思う。
というのもエレキギターを音出して弾くという習慣を持つだけで全然熱中度合いが変わる。
相当気持ちが良い。

一冊目に買った教則本がまもなく終わりそうなので次はアルペジオとか、即興で弾くブルースのフレーズみたいなのとか覚えたいなー。

あとはマルチの使い方。
心折れそうで、普通にコンパクト欲しくなっている。

とりあえず今の本終わったら、一冊楽譜とか買ってみてその曲覚えようかな。昔バンドでコピーしたダニー・ゴーとか良さそう。
実家にバンドスコアも何冊かある気がしてきた。これ今度持ってこよう。

いっつもいっつも前置き長いな。こいつの文章。

今日一番何の話がしたいかって曲もね、久しぶりに作ってみたってね、こと。
昔からそうなの。
プラモデルとかでもすぐにオリジナルとか作りたくなるし、漫画ハマったら自分でも書いてみたくなってたし、オリジナルガンダム、オリジナル怪獣、オリジナルロボット……etc の絵めちゃくちゃ描いているようなキッズでした。
だからまあ、音楽もね、ギターそれなり弾けてきたら作りたくなるのよ。

やっぱりちゃんと練習しているからなのか、メロとかも乗せられるんだな。
これが苦手でオリジナルの曲ってあんま作ったことなかったんだけどさ。
どっかで聴いたことある風でもそれで金とろうって思っちゃいないし、へたっぴだから真似にもならんって感じ。

何のこと歌詞にしたらいいんだろなー。
十代の頃とかはいろんな不満とか閉塞感みたいなのを歌詞にしてみたりしたけれど、もう三十三歳だからそんな歌詞出てくるかな?
いろいろ考えてみようとは思うし、そもそも曲の方もこれでいいんか? ってのはあるしな。

引き続きギターの練習は続けていこうと思う。
どうやら今年は発表の場もありそうな感じなので。


3月もまもなく終わりそう。いや、ほんと季節ぶっ壊れてるから身体もぶっ壊れるて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?