見出し画像

迂回

9/7(水)8回目のキモセラピー

連続でのキモは、8回がマックスなので、これ以上は受けられない。
ちなみに、7回受けた時点での腫瘍マーカーは14。
前回から僅か2ポイント下がったのみ。
腰椎に転移した癌細胞が、かなりアクティブなのではないかと思われる。
なので、ここで一旦放射線治療へと。
まぁ、キモも続けられないし・・・。



キモ長屋にお別れを告げる頃、ナースたちから「Congratulations!」の風船と水筒を貰った。

米本土では、キモ最終回にベルを鳴らしたりする。
私の場合は、放射線治療の後、またキモに戻ってくる可能性を孕んでいる。
このことは、ドクターノートが閲覧できるので、内部でも承知のこと。もちろん私もだ。
両肺と肝臓のLobeにも、癌細胞が未だに散らばっているのだから仕方ない。
直腸辺りのLumpもまだある。

9/8(木)キモの翌日に受ける白血球値を上げる注射(Ziextenzo、 Pegfilgrastim-bmez)もこの日で終了。
この副作用の骨痛は強烈!数週間耐えよう。


腰椎に転移した癌のサイズは9mmとやや大きめ。
これが崩れたら、歩行困難に。
もちろん、外科的な補強は出来るかもしれないが、肝心かなめの腰だからね・・・


これ以上の骨組織の破壊を防ぐための注射(Denosumab 、Xgeva)を8/30から受けている。
といっても、欠けた骨は戻らないので、身体に負荷のかかることは要注意だ。
夫の介護の仕方も考えねば。


9/9(金)の朝、これを書いている。

とにかく目が霞むというか、視野が狭い。とても暗い。指もおぼつかないし、何しろ痛い。
週明けにには、Cancer Center of Hawaii に通うことになる。 放射線治療は、僅かな時間の照射だが、毎日の照射が必要らしい。

今月中に車検を済ませたいので 、古びた車のタイヤを替えたいと思っていたのだけど、朝から雨で真っ暗だわ。

気持ちが沈むとやってられないのだけど、痛む体で何をしようか・・・。


誰か、「小松の親分さん♫」を歌ってくれ~(古過ぎじゃね?)