ライラック ~サラリーマン共働き(非医師)でわが子を医学部に入れたダメダメ母のメモ~

中堅中高一貫校に進学したわが子が、 なぜか医学部を目指してしまい苦労した日々 医学部…

ライラック ~サラリーマン共働き(非医師)でわが子を医学部に入れたダメダメ母のメモ~

中堅中高一貫校に進学したわが子が、 なぜか医学部を目指してしまい苦労した日々 医学部に限らず受験生ママはみんな孤独だと思いますが、 誰にも頼れずにもがいた私の経験が、どなたかの役に立てばと思い、 振り返りメモを残します

最近の記事

親のサポートがいらない医学部受験生

最近いろいろな方からフォローいただき、他のnoteも読ませていただいたりして思うのですが、親のサポートがいらない医学部受験生もいますよね。 某私立医学部御三家の学長がおっしゃっていた SAPIX⇒御三家をはじめとした難関中高一貫校⇒鉄緑⇒医学部 というようなお子さんや 地方県立トップ校出身のお子さん この種のお子さんたちは、ほんとに医師になりたいと思ったら、自分できっかけをつかんで合格してくるように思います。 (高校時代に部活に熱中したとか、遊び続けたというようなお子さんは

    • 私が「ダメダメ母」なポイント① ~まずは、受験生の母の王道?~

      子供が現役で医学部に行ったのに、ダメダメ母と自らを名付けた理由。それはさぼった「母業務」がいろいろあったからです。(ちなみに、子供が超優秀でサポートなしで余裕の合格、とかでもありません) 私がいかにダメ母だったかを書く前に、まずは、普通の受験生の母親がしたほうがよいこと、すなわち王道?について書いてみようと思います。 それは、わが子が高2のとき、成績が振るわず、また本人が気持ちに余裕なくストレスをためている様子にいたたまれなくなったときのことです。 高校の担任の先生(進路

      • 受験年度の親ができること③ 模試の心構え〜医学部受験で偏差値なんてあてにならない〜

        某大手予備校でやってくださっている「大学別医学部対策セミナー」 その予備校に所属している間も、辞めてからも、また復帰してからも、何大学分も通わせていただきました。少しでも有利な情報があれば、という思いでした。 そこで配布される資料の中に、偏差値帯別勝ち負け表があります。 是非、見に行ってください。いかに偏差値があてにならないかがわかります。 70未満のどの偏差値帯でも勝率が5割を超えないとかざらで、必ずしも上の偏差値帯のほうが勝率がいいとは限らず逆転が起きていることすらあっ

        • 受験年度の親ができること② 模試における「受験当日リハーサル」(特に持ち物)

          急に寒くなってきましたね。そろそろ推薦入試の出願締め切りやら、一次試験やら近づいておりますでしょうか。 調べたら、本日が防衛医大の出願締め切りですね! 記事がタイムリーに間に合っていなくて申し訳ないですが、特に志望理由書は重要かつ、手がかかりますので、早め早めの準備をされてください。 特に現役生、時間が足りないかと思います。学校や塾で必ず見てもらってくださいませね。(この件は別記事に) さて、親ができることシリーズですが、受験当日に万全を期すために持ち物を固定できるように早

          東京医科大学の大学祭明日まで!

          医学部大学祭一覧に掲載しておりますが、東京医科大学の大学祭は今日・明日です。 という私は新宿に用があり家族でふらふらしていたのに、気が付かず。。。 ついさっき気が付きました、残念!せめて私だけでも伺いたかった! サイトを拝見する限り、予約なしでも医学部の勉強の雰囲気を見られる企画などもあるようですので、ぜひ!

          医学部独特?大学での保護者会

          まだ医学部受験を決めていなかったころ、秋田の国際教養大学の大学説明会が開かれるということで、新宿の代ゼミタワーに伺っていました。 そこで、見かけたのが、なんと、某新設大学の医学部の保護者会でした。 え?大学なのに保護者会?と一瞬思ったのですが、あー新設医大だからかあ。。。と自分を納得させていました。 ところが、その後、某御三家私立医学部にも保護者会があり、役員が結構がっつり学校に関わっているというブログをみかけてびっくり。 あー多額な私立の授業料をもってすれば、やはり保護

          <雑談>スカイキャッスル見ました。

          昨日最終回のスカイキャッスル、始まった頃はCMが怖すぎて見ていなかったのですが、友人から医師を目指す親子の話だから見てみてよ、と言われて一度見てから極力見てました。 あんなのほんとにあったら怖すぎですよね。 (一番怖いのはもちろん合格請負人?の九条先生ですが!) それにしても保護者同士の関係って難しい…。同じところに住んで、なんてとても大変そうですね。 わが子が通っていた中堅中高一貫校の保護者さんたちは、学校の特性上バラエティに富んでいて基本的によい方ばかり。人間ですから

          受験期間に響いた言葉① ~父母の祈り~

          わが子の医学部受験期間中に、さまよえる母であった私が、おそらくこのサイトに偶然アクセスさせていただき、印刷してキッチンの壁に貼っていた言葉です。アメリカの精神科医の言葉のようです。 受験期間、わが子へのプレッシャーは、形を変えて私へのプレッシャーともなり、本当に苦しい日々でした。 そんな中、母として聖母のようになれるわけでもなく反省も多いのですが、それでも、この言葉で「自分がこどもに望んでいる成長」を見失わないよう確認できたし、どんな結果となったとしても、運命と受け入れてそ

          結局医学部受験の何が難しいのか①国公立受験の難しさ

          まとめ記事はこちら(順次更新していきます) 6年間の私立の学費は最低ラインが国際医療福祉大の1850万。最高が川崎医科大の4700万超。 普通の理系学部4年間通わせる平均は600万円程度(記事ベネッセ データは文科省)ということなので、やはりとびぬけて医学部の学費が高いことがお分かりいただけるかと思います。 ということで、多くのご家庭にとっては国公立と特殊な私大(自治医・産業医科・防衛医科)が選択肢になります。 国公立の受験の仕組みとしては、1月中旬の共通テストの点数の

          <雑談>某私立御三家の大学説明会で聞いたこと

          大学説明会で某私立御三家の学長のお話。 とても魅力的なお話ぶりで大変ありがたく、ぜひ通わせたい!と思ったものですが、その中で忘れられない一言が。 「私どもに合格して入学してくる学生は、中学受験で男女別学で6年間、それも鉄緑会に通って勉強しかしてこない。そういう学生ばかりで嘆かわしいと思っています」 終わってから実感するその意味。 そうなんです、結局そういう子しか貴学には入れないのですね。 中堅校で鉄緑なんかとご縁のないわが子には到底無理なお話でした。 その大学の学生さん

          受験年度の親ができること③ 〜予防接種や持病の対応の時期〜

          受験生の親ができることの一丁目一番地は、健康管理ですよね。 「よく食べてよく寝る」が基本ですが、親から特に声がけが必要なのは予防接種かなと。 なかなか涼しくならないのでピンとこない感じもありますが、そろそろインフルエンザの予防接種が始まる10月1日がやってきますね。 わが子は持病があり、小学校に上がってからもわりと長い間かかりつけと相談して2回接種していました。 受験の年はどうしたものかと相談したところ、一般的な2回接種ではなく、「10月の頭に打って、12月下旬にも打つ

          【まとめ】結局医学部受験の何が難しいのか?

          ※徐々に各項目を記事にしていきリンクを貼っていきますのでぜひフォローくださいませ♪ これがなかなか私自身も理解できていませんでした。 ですから当然に他人にも伝わらないので、最初のうち、職場での私は「なんだかあたふたしている受験生ママ」に見えていたと思います。 でも、幸いなことに、よい上司と同僚に恵まれ、私自身の理解とともに、徐々に皆様にも理解いただいてすっかり応援いただきました。本当に感謝しかありません。(どんなライフイベントもそうですが、ワーママにとって職場の理解は大切で

          医学部大学祭でやってみたこと

          私立大学祭一覧を作成しましたが、東日本を中心に大学祭が間近に迫っています。普通の学部であれば、例えばこんな記事を参考に大学へ向かえばよいわけですが、医学部でみるべき観点は少し独特。一般的な注意事項も踏まえつつ、他の観点も。わが家が大学祭に行ったら何をしたか、つらつらと振り返り記載いたしますね。 (なお、医学部のオープンキャンパスはほぼ夏休みに限定されていますので、来年は一覧作成したいと思います) 医学部企画に参加する 大学祭でも医学部として、医学への理解を促進するイベント

          医学部専門予備校のイベント

          今でもなぜかDMが来るのですが、ちょうど前回記事で紹介した、全国医学部最新受験情報の発刊記念イベントの案内が来ました。。 そういえば、このイベントでわが子もこの本をいただいたのだったかもしれないと思い返していました。 こちらのイベントですので、ご参考までー。 本日はこれにて。

          受験年度の親ができること② ~私立受験日程の編成~

          前泊手配のほうが急ぎでかつ変更が効くため①にしましたが、本来はこの日程の編成のほうが重要ですよね。 どの金額帯(≒偏差値帯)の医学部まで受験するかをなんとなく決めたら、日程表とにらめっこしましょう。 ずばり私のお勧めは、河合塾系の医学部専門予備校であるメディカルラボさんが出されている「医学部最新受験情報」に付属している入試日程カレンダーでした。 今Amazonを見ると、2025年受験用は10月7日予約販売になっています。(メディカルラボさんの回し者ではありません) 高校に

          医学部大学祭(一部オープンキャンパス)情報2024(私立編)

          前の記事でお伝えしたオープンキャンパスの大切さですが、そろそろ大学祭の季節でもありますね。 思い起こすと、意外と、オープンキャンパスや大学祭の情報、集約されてなかったりして大変なんですよね。。。 特に大学祭はコロナであまりやらなくなったり、コロナ前に行った時でも医学・看護だけだと人数が少なくてあまり盛り上がらなかったり、などなどありますが、学生さんたちの素が見えるという意味でもいい機会だったります。 というわけで、大学祭情報を見つけ次第まとめていきますので、参考にしてく