限度とは…

基本、私は「限度を知って下さい」と言われていて。
何をするにも限度がわからないからやっちゃう。そして壊れる…を繰り返してきた。
学習能力ないな…と思いつつ…
結局、今でも限度がわからないままやってしまう。

以前、ジムで減量に励んでいた頃。
担当のインストラクターから「限度を知って下さい、これ以上落とさないでください」と言われて。
あぁ、ダメなのか。
それでようやく気付いた。

今の仕事もそう。
限度がわからないから、思った事がカタチになるまでやってしまう。
入社3か月目。
同じ現場のスタッフが、先週初めて入った曜日、1番忙しい曜日に、私が「いつも通りの動き」をしていて、「ヤバイと言ってた意味がわかった、エグ過ぎる、どんだけ仕事やってるのか初めて見てゾッとした、これからは毎週入りますから」と言ってもらえて。
あぁ、そうだったのか、と。

「限度を知らないと壊れる」
それはわかってる。
ただ、人間相手の仕事で、その日の数分前、何なら始まってから状況が変わるから、それに合わせて動くとどうしてもそうなってしまう。

「ヤバイと言ってた意味がわかった。エグ過ぎる。」

そう言って理解してくれるスタッフがいてくれれるから、彼等が動いてくれるから、私の仕事は成り立っている。

ただ、限度知らないとよくないよね…
学習能力がなさすぎて、同じことを繰り返してる部分もあって、成長してない自分に愕然とはするけれど。

「(正社員でない)あなたがどこまでやれるかがこの先の基準となる」
と言われてしまうと、やり過ぎはよくない、とは思う。

限度、一線を引かないと。
私がまた壊れてしまう。

私は、どう動いたらいいのだろう。
どう割り切ったらいいのだろう。

自問自答する日々。

#限度の設定
#できることできないこと
#線引き
#自分を知るって難しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?