見出し画像

ただ青い空の青さを知る

2024年6月8日
早番、朝しんどい。自転車で通勤中、向かってきた自転車を避ける際に、ハンドル幅が掴めず電柱に激突するがかなりスロウで漕いでいた為ことなきを得る。自転車、とても気に入っているがなんせハンドル幅が広い。そこが魅力で買ったのだけど、小回りが効かないのがネック。冷静に、買ってからまあまあ時間も経っているのでもう少し幅感を掴めば良いだけの話だよね、頑張るか。
仕事は穏やかに。
最近は休みの日も何かと予定があるので部屋が荒れがち、片付けようと思ったけど睡魔に勝てず早めの就寝。

2024年6月9日
仕事。穏やかに。
最近本当に何に対してもモチベーションが湧かなくて驚いている。何もしたくないと言うか、何もしなくていい。夢も希望もない〜〜と思っていたけど、ツイッターには願望が溢れていて、只今の気分ってだけだった。気分の上がり下がりが激しめですな。

2024年6月10日
仕事、早番。今日は地下鉄通通勤。駅から職場まで歩くの、まあまあ暑くて驚いた。自転車通勤はとても快適だという気付きを得る。
仕事はしっかり定時で切り上げ足早にバス停へ。地元行きのバスが謎に増便されていて逆に空き時間ができて何とも言えない気持ち。時間があるから、と言う理由で飲まなくてもいいゴンチャのマスカットティーを飲んでしまった。まあ、美味しかったんだけどね。バスでは気づいたら寝ていて気づいたら着いていた。いつもは父親がバス停まで迎えに来てくれるんだけど、不在のため歩いて家へ向かう。つい2週間前も通ったばかりだけど、何となく新鮮。地元を歩くなんてなかなか無いからね、なんせ車社会。家に着いたらたらふくご飯を食べる。会ったばかりなのに話が止まらず1時頃まで母親とトーク。

2024年6月11日
休み。今日は母親と糠平温泉に泊まりに行く、このための帰省。
最近のホットな話題はと言いますと、わたしが車を買うなら何の車種にするか、という議題。なぜなら、どうやら近い未来に地元に新店がオープンするらしく、わたしの異動説があるんじゃないか?!という話になった為。上司には地元には絶対に帰りたく無いので異動になったら辞めますと吐き捨てましたが、数年なら悪く無いかもしれないと思い始め、地元に帰るならとりあえず実家に帰ってお金を貯めて車を買おう!と思い、決まっても無いのにどの車がいいかって言う話をずっとしている。母親には実家に帰ることをお断りされましたけれども。
途中ジェラートを食べたり寄り道をする。昼ごはんは蕎麦、ちゃっかりお土産も購入。
そして宿へ。糠平湖周辺はかなり鄙びている、宿もまた。でもそういうのが好き。確実に値段に見合ってはいないけど田舎価格というところでしょうかね。とりあえずひとっ風呂。誰もいなくて貸切状態ヤホー。千と千尋のいつも何度でもがオルゴールバージョンが永遠にリピートされていてつい歌ってしまった、でも大丈夫誰もいないから。森の香りを感じながら入る露天風呂は格別。サウナもしっかり入る。ここでも永遠に呼んでいる〜♪かなり満喫。
そして夜ご飯、量が多く炊き込みご飯が美味しかった。もうひとっ風呂の予定だったがあまりにお腹が苦しく断念、早めの就寝。

2024年6月12日
早起き、ぐっすり寝た。起きてひとっ風呂。今日は昨日と逆サイド。またしても貸切。今日のBGMはリピートじゃなくてほっと胸を撫で下ろす。天気も良くてとても気持ちよかった。
そして朝ごはん、また食べすぎる。そして帰路へ。せっかくなので糠平湖を見に行く。誰もいないのでせっかくなので6年ぶりくらいに運転してみた、怖かった。どこみていいのか分からなーい!!!と叫んだら前だよって冷静にツッコミを入れられた、ええ仰る通りです。辛うじて近くの駐車場まで行けたけど、せっかく決まった欲しい車が遠退いた、あまりにも先が長かった。
そしてそしてわたしが一番好きな峠を通った。

残念ながら写真では伝わらない

三国峠は本当に綺麗、いつか紅葉の時期に行きたいと思ってる。いつかここを1人で愛車とドライブしたいねっていう夢。
滝も見に行った、もう昔みたいに沢山人はいなかった、田舎だけに。っていうのは本当にどうでも良くて、見る場所見る場所だんだん廃れているのが目に見えてわかって何とも言えない気持ちになる。札幌から近い田舎って結構栄えていて廃墟みたいなものとかそんなに頻繁に見ないけど、こっちじゃ廃墟ばかり、悲しいね。これからどうなっていくんだろうね。行きたいところは行けるうちに行かないとね。
最後に洗車で締め。あまりにもバスがないのでバス停まで送ってもらって今日買った筍で作った筍ご飯を持たせてくれた、美味しかった。
高校時代は最寄りのバス停から1時間に3本くらいは走っていた記憶だけど今は1時間に一本になっていた。約10年前の人口の推移を見てみたら2万人くらい減少していた、、、そりゃあバスも減るよなあ。
そんな感じで楽しい休日も終わり。

2024年6月13日
仕事。現実に戻る。嫌な仕事があったのをすっかり忘れていた。私生活まで仕事を持ち込まないという面では良しとする。とりあえず無事終了できて安心。あとは割とのんびりとした時間を過ごす。

2024年6月14日
仕事。ボーナス査定の評価を聞く。またちょっと評価してもらえたみたいで良かった。こらからもほどほどに頑張ろうか〜〜という気持ち。ということで何に使おうか考えようっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?