見出し画像

阿寒

2023年7月5日
家を9時に出発し父母と阿寒へ

阿寒に行くのは実に10年以上ぶり。小さい頃にキャンプで連れて行ってもらってすごく楽しい記憶だけが残っていたのでまた行きたかった。
とりあえず阿寒に行きたいという事でリクエストをしたら寄り道するところは勝手に考えてくれるシステム、とても助かる。
前日に軽く地図を見てただけで、ナビも入れずに向かう。よくそんなんでわかるね〜と言うと、道ってそんなにないんだよって。
ナビを入れずに向かうこと、最近ではなかなかないのでとても新鮮。うるさい案内が聞こえなくてとても快適だった。

遠軽。わたしだったらどれーもんにするな
屈斜路湖
北海道怪獣伝説クッシー
硫黄山。大地は生きている
摩周湖。湖も綺麗だけど青と緑のコントラストがまた
本日の宿、このスペース大好き
メイドインわたし

阿寒に着くまではずっと天気が良くて大自然を満喫。だんだん曇ってきて阿寒湖だけ綺麗に見えなかった。せっかく湖側の部屋を取ったのに窓に鳥のフンが着いてて残念。ちょっとガッカリしたのでフロントの人に伝えたら、後程掃除をしてくれた。でも終わった頃にはもう暗くなっちゃってそれもまた残念。
夜、露天プールみたいなところに行ったら貸切状態。またオカアと泳いでしまう。わたしは一体何歳まで泳ぎ続けるんだろうかしら?
湖は夜に見るとちょっと怖さがある。サウナはオートロウリュ可能でガッツリ系。滝汗、あまみゴリゴリ。疲れすぎて秒で眠る。


2023年7月6日
起きたら雨。ちょっぴり残念。
阿寒湖とは相性が悪いのかしら?
朝はまずプール。今回は人がまあまあいたので泳げず。雨に打たれながら湖を眺める。ちょっと切ない顔をしていた。
その後温泉、ずっと露天風呂に入っていた。自然を見ながらお湯に浸かれるのは本当に贅沢ですね。雨が降ろうが、幸せです。
今日もまた道の駅を巡りつつ帰路。

本別の道の駅。名前は元気くん
士幌の道の駅。この生物は何?
自虐ネタ
然別湖。こちらも寂しい顔。
三国峠。ここは本当に絶景、また秋に来たい

何個か温泉街を通ったけれど、廃業のホテルが多かったり廃れてたりして寂しい気持ちになる。栄えている時代を見てみたかったな〜
道外に行くのも好きだけど、やっぱり北海道がスキ。ここに生まれて良かった。次は知床に行きたいですネ

と言うことで今回は写真日記にしてみました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?