戦争ゲームの話(3)

オンラインの対人ゲーはやばいと知っていたので避けていたのに、まさかmixiから迷い込んでしまうとは思わなかった。そして戦争が始まるとガチの総力戦になる。とにかく手を緩めた方が負ける。会社から帰ってきたら真っ先にパソコンを立ち上げ、同盟内の掲示板やスカイプの窓をチェックする。これがまた外交窓とか戦略窓とかエリア毎の窓とか幹部窓とか色々あって、これらを全部読んで発言とかしてるだけで数時間あっという間に消えた。気が付けば深夜の3時とか4時とか。仮眠して出社してまたすぐ帰ってきて同じ事の繰り返し。頭おかしい。

全員そんな状態なので内情は超ブラックですよ。すっとフェードアウトしていなくなる人も珍しくなかった。おやおや、また一人いなくなりましたか。補充しなければなりませんねえ・・・と適当にどこの同盟にも入ってない国に声をかけて「一人でやるより、みんなでやった方が楽しいですよ!」とか甘い言葉で勧誘して引きずり込む。戦いは数だよ、兄貴!対して敵同盟は「いつも同じメンバーでやる」という事にポリシーがあるらしく、メンバーが増えたり減ったりはしていなかった。こういう所も対照的だったな。

そんなある時、うちの参謀の一人が「敵国から一人寝返ってくれる人がいます!」とか言い出した。うーん、やつら結束堅そうだし、それはなくない?「いや、実はトップの独裁が酷くて内情はそうでもないみたいで・・・」なんでそんなこと知ってるの?「敵同盟の女の子の一人と仲良くなって、色々教えてもらってます」だ、騙されてるー!どちらかというとインテリタイプでこんなアホな策に引っかかるやつじゃないのに・・・あーでも俺も同じ事されたら引っかかるかもなあ。「〇月〇日〇時〇分に寝返ってくれるらしいので、合わせて攻め込みましょう!」あ、うん、いいよ。(みんなこれ多分ワナだから適当にやるぞ)(ワナでした)(そもそも敵同盟に女の子なんていなかった)幸いにしてほぼワナだと分かっていたので被害は少なかったものの、中心メンバーの一人が心に傷を負ったのだった。いやこんなの思いついてもヨタ話で終わるだろフツー。実行に移すか。恐ろしい連中やで・・・。

さて、開戦の前だったか後だったか忘れたけど、このぐらいの時期に盟主が変わっていた。初代盟主である自分より、戦争向けの盟主にした方が良いのでは?と軍部のトップを2代目盟主にしたんだけど。これが後に大ピンチの元になってしまった。ある週末の明け方、今日はもう会社も休みだし昼まで寝るぞ・・・と布団に入ったら、電話が鳴って。「大変だ!!盟主が攻められてる!!」と。は?どういう事?盟主の本拠地は戦場から遥か遠くにあったので油断してたんだけど、こっそりひっそり進軍してた敵がいて、気が付いたらすぐ近くにいたと。

このゲーム、盟主が落とされたら全員配下同盟になっちゃうんだが!?最悪、盟主交代して切り離さねば・・・盟主に連絡は!?「取れません!」過去イチのピンチじゃん!?とにかく援軍を送れー!しかし一番近い味方からでも半日くらいかかる。いや、待て。よく見るとすぐ近くに我が同盟のメンバーがいるではないか。誰かあの人知ってる?知らない?誰の知り合いでもなくて掲示板でも発言してない幽霊部員の人か・・・期待はできないけど、もはやこの人にすがるしかない。休日の朝からゲーム見ててくれるか?祈るように書簡を送ったら、返事が来た。

「いやー、なんか、始めたはいいけどよく分からなくて・・・」やったー!!連絡さえ取れちゃえば何とかなる!す、スカイプって知ってます?入れて下さい・・・登録して下さい・・・全部説明しますんで・・・!兵の作り方は・・・出兵のさせ方は・・・そうそう、上手いですよ・・・げ、もう盟主の喉笛まで食らいつかれてる・・・!いや焦ってはいけない、では次のステップ・・・!

と何とか必死のレクチャーを行いギリギリで防衛に成功、半日ほど粘った後は主力の援軍が到着し、敵の遠征軍を叩き潰し何とか事なきを得たのであった。この時にレクチャーした人はこの後も成長を続け、主力の一人になってくれたのは怪我の功名と言える。しかし戦争は続き、メンバーは生活もメンタルもボロボロになり、内部はギスギス、やたら人を増やしたのでスパイがいるんじゃねーか?と疑心暗鬼になり情報の扱いにも気を遣うありさま。やばいゲームだぞこれ、と思ってましたが、サーバ内の与ダメランキングと被ダメランキングはウチと戦争相手が上位独占してた。こんな地獄みたいな戦争してるの、ウチらだけかーい。なんて厄介な連中と関わってしまったんだ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?