コスプレの話

思えば最初にコミケに行った時からコスプレイヤー追っかけてるので、書かない訳にはいかない。初めてコミケに行ったのは90年代の終わり頃で、その時すでにコスプレROMはあって買ってたんだよね。当時はコスプレの島なんて無かったので、カタログ必死にチェックしてありそうなサークル回ってたんだけど。コスプレフロッピーディスクなんてのもあった。画像何枚かしか入ってないの。今はもうドライブが無くて読み取れません。

コミケではなかったけど、自分でも一回だけコスプレした事あったな・・・確かブラックジャック・・・写真撮らせて下さいー言われて撮られたけど、あの画像まだどっかにあるんだろうか。ちなみに90年代のイベント会場の写真見ると、黒髪が多いので時代を感じます。ウイッグとかカラコンとか普及する前なので。無くはなかったけど使ってる人は少なかった記憶。

2000年代に入ると状況は一気に変わって、コミケもコスプレROMが増えて西館に島が出来た。当時はまだ小さい島だったけど、それでも感動したね。えっここ回るだけでいいのか!?ていうかコスプレROMのサークルってこんなにあるのか?もう端から見て順番に買っていった。年々サークルは増えていったので全部買うとかはできなくなったけど、それでも相当買ってた。後に「となりの801ちゃん」という漫画で「コスプレROM山ほど買う友人」として出演するぐらいには。

そんな感じで10年くらい買ってて、流石にもうそろそろ潮時か・・・?尋常じゃない量あってもう置くとこ無いし・・・とか思ってた2009年、買ってたROMを家でチェックしていて、身を乗り出す。えっこれすごい。そのROMは、レイヤーさんも衣装も写真もセンスも全部ドンピシャで好みだった。しまった他のROMも買うんだった。ていうかこのサークル、去年から活動してるじゃん、見逃してた。どうしよう。

いてもたってもいられずCure(当時あったコスプレSNS)からメッセージを送って、いかに良かったかを語って他のROMと過去ROMの通販もお願いしたら送ってくれた。届いたROMはどれも期待以上で更に驚愕した。10年間でアホほどコスプレROM買ったけど、彼女がNo.1だった。今までコスプレROM買い続けてたのはこのサークルに出会う為だったんだなあと思った。

もちろんその後もそのサークルのROMは買い続けたし、関西の人だったけど東京で撮影会やって来てもらったりしていた。この頃には友人の手伝いでイベントスタッフとかもやってたし、コスプレ界隈の活動という意味ではこの頃がピークだったな。

やがて彼女はコスプレROM引退し、俺も一気にROMに対するテンション下がった。一応イベント覗きには行くけどチラホラ見てたまに買うか買わないかぐらいで、昔の目につくものバンバン買ってた時代はもう遠く感じられた。知ってるレイヤーさん達もどんどん引退してっちゃったし、コスプレROM界隈も商売っ気が強くなってだいぶ空気変わっちゃったしね。まあ多様性も出てきた気はするので面白くはあるんだけど、昔ほどの情熱を持って追いかける感じではなくなってしまった。まあFantiaは見てるんですけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?