婚活の話

男子校を卒業して大学に入った辺りから彼女欲しいと言い続けて15年くらい、このままだとまずいのではないか、と焦って初めて婚活パーティに行ったのが2012年の話。最近は漫画とかで知ってる人も多いと思いますが、パーティと言っても会議室みたいなとこで延々と個人面接を繰り返すようなものです。紙コップにお茶ぐらいは出ます。

初回は全然ダメで、その後も色々と婚活パーティとか街コンとかアプリとか婚活SNSとか、相席屋に行ってみたりとか、変わったとこだと脱出ゲームやラーメンとのコラボイベントとか、まあ目についたものには行ってみましたけど、成果ゼロ。2~3年やってダメだったので、意を決して結婚相談所に登録します。これだけは使いたくなかった。けっこうなお金を取られるため。他の手段と比べると桁が違うので、文字通り最後の手段です。

思えば最初に婚活始めた時点で既に35歳で、周りに婚活始めたと言ったら「ようやく!?」みたいな反応があって「え、もう遅いの!?」と思ったけど、確かに全然遅かった。30前後がピークだねこれ。そもそも35歳過ぎると参加できなかったり足切りされる事多いし。一気に難易度が上がる。なので結婚相談所だから何とかなるという話でもないんだけども。大金突っ込むので何かしら・・・何かしらあるはず・・・!と思い切りました。

が、駄目でした。ので、もう一回リベンジ。今度は別の結婚相談所に登録する。最後の手段じゃなかったのかよ。この頃丁度、オタク向けの結婚相談所が出来て話題になってたので、マジでラストチャンスのつもりで登録しました。が、時すでに遅し。この頃には41歳になっており、40過ぎると難易度が目に見えて跳ね上がるので、あ、もうこれ話にならないわ、と心が折れてやめました。その後も一年に一回くらい「また再開しても・・・?」みたく考える事あるけど、この時の事を思い出して踏みとどまっている。

ただ最後に登録した結婚相談所、システム自体は良かったですよ。オタク向けというはガチだったし。ただ出来たのが遅かった。2017年オープンでこの時すでに俺40歳だったからなー。10年早くオープンしていれば・・・少なくとも箸にも棒にもかからんという事は無かったんじゃないか。最終的な結果は同じだったかもしれないけど。

40過ぎて初婚はほぼ無理なので諦めましたが、同年代が最近結婚したらしいよ、みたいな話を聞くたびに祝福しつつエスポワールで別室送りになった後の石田さんみたくなってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?