マガジンのカバー画像

イベント企画

339
京本が開催するイベントをご紹介
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【プレゼント中】ファンが集まる集客術7か条

公式LINEの登録特典 「ファンが集まる集客術7か条」の無料講座は、 8/31までです。 👉 現在募集中のセミナー・イベント 👈 🍀 お問い合わせ 🍀 Facebook 🍀 Twitter 🍀 Instagram ※ イベントプロデュース、招致希望の方もお問い合わせください。

情報が偏りやすい自覚がある方へ

騙されやすかったり 偏った情報に振り回されたり 後になって「教えてほしかった~」と思うことが多かったり こういう方は、情報の収集の仕方にムラがあるようです。 たった一方向から見た情報を 鵜呑みにしてしまう癖があるのかもしれません。 広く浅く 情報を多角的に見ることが得意な京本が ビジネスのトレンド、旬な情報、巷に流れている間違った情報、 失敗談、他では言えないこと、などなど… 多岐に渡るテーマで話をしてるクローズな グループコンサルを開催しています。 まだ、スタートして

Googleアナリティクス、使えてますか?使えるようになりませんか??

こんなお悩みありませんか? ✅ Googleアナリティクスの見方が分からない ✅ アカウントは持っているのに、使い方が分からない ✅ Googleアナリティクスの活用方法が分からない そんなお悩み解決します! WEBマーケティングの専門家 いでじん(井手仁)さんにお願いして Googleアナリティクスの講座を開催することになりました。 興味のある方は、このまたとない機会にぜひ! 3回のオンラインセミナーと1か月のフォロー付き。 また、オンラインセミナーは見逃し配信もあ

Facebookの上手な使い方(個人アカウント、Facebookグループ、Facebookページの違い)

Facebookには、3つの使い方が違うものがあります。 🌸Facebook(個人アカウント) 🌸Facebookグループ 🌸Facebookページ それぞれ、 できることや、使い方が違うのをご存じですか? Facebook(個人アカウント)一般的にFacebookと言われるものです。 原則は、個人が本名で作ることになっています。 「お友達」を増やすことで、拡散力を増やすことができます。 ただし「お友達」は、5000人までしか登録できないので それ以上は「フォロワ

ビジネスで大事なPDCAは、ホームページ制作にも必要です。

PDCAサイクルってしってますか? Plan(計画) Do(実行) Check(評価) Action(改善) の頭文字を取った「PDCA」のこと。 Plan(計画)👉Do(実行)👉Check(評価)👉Action(改善)  👉Plan(計画)👉Do(実行)👉Check(評価)👉Action(改善) と繰り返すことで、ブラシュアップしていきましょう!と言うもの。 私もそうなのですが… Plan(計画)👉Do(実行)までは、勢いでできるのです。 実は、Check(評価)👉A

あなたらしくて魅力的 ファンが集まるプロフィール写真を撮影しに来ませんか?

SNSで使うプロフィール写真は あなたの分身となって コメントやアクション(いいね)をするたびに 活躍してくれます。 そんな分身となって活躍してくれる アイコンがイラストや動物だったら… 人間味を感じなくて 少し距離を置いてしまいませんか? 特にビジネスで使う場合 その後にお会いする機会も多いので 会ってみたら 「プロフィール写真と全然違う人だった!」は 信用がた落ちです。   ですから、 盛りすぎない、加工しない それでいて あなたらしくて魅力的が大事になってくるのです

オンラインで損している人のための!

先日、ある方から 「まだまだ日本では、 ラストワンマイルは、人の介入が必要だよね~」と言う 言葉を聞きました。 本来のラストワンマイルは 通信業界が使っていた言葉で 「生活者や企業に対し、通信接続を提供する最後の区間」と言う意味。 文字通り、物理的に 「最後の1マイル」ということですね。 今回聞いた、ラストワンマイルの意味は 最後の最後の 導入するか、サービスを申し込むかと言うところは 人と人の繋がりだったり ネットではなく、対面が大事だよね、と言う意味。 私自身は、

ビジネスの 目的と理念って?「お金を稼ぐこと」は目的なのか?

ビジネスの目的、理念 自分がビジネスをする目的とか理念って?を 考える交流会に参加しました。 目的とは 実現しようとしてめざす事柄。めざす所。めあて。 理念とは ある物事についての、こうあるべきだという根本の考え。 コトバンクより ビジネスの目的は、「お金を稼ぐこと」?そもそも、ビジネス自体に 「お金を稼ぐ」と言う意味があると思っています。 「お金を稼ぐために、何を実現させたいのか?」が目的で 「お金を稼ぐ中でも、『こうあるべきだ』」が理念なのかな…と。 前提として、

お申込者多数!Googleアナリティクスを使いこなそう!

Googleアナリティクス、難しくないですか???私、見よう見まねで登録しているけど…  👉 見方がよく分かってません  👉 使い方がよく分かりません  👉 活用方法を分かってません こんな状態です💦 Facebookで聞いたところ 私と同じような方が大勢いたので! Googleアナリティクスのスペシャリスト 井手 仁さんをお呼びして 講座の開催と受講後のフォローをしてもらうことになりました。 特徴① 3回に分けたオンラインレッスン 特徴② レッスンは録画で何度でも視

集客に役立つ!SNS用のプロフィール写真の撮影 撮影例

個人で起業をされている方に インターネットを使った ファンが集まる集客術をお伝えし、 ウェブ集客に適した 写真を撮る女性カメラマンとしても 活動している京本です。 個人が、インターネットを使って 集客したい、ファンを集めたいと思った時 「自分らしさ」や「あなただだから!」や 「この人から買いたい」と思われることが とても重要になってきます。 そして、そのためには プロフィール写真がとっても重要なのです。 一世一代の着飾った状態で撮る必要はありません。 いつものあなたらし

副業がバレたら絶対にヤバイのなら、おすすめできません!

私の周りには「副業」の方はいらっしゃるし 「副業」希望でご相談に来る方もいます。 いきなり起業するより 本業での安定した収入を残したまま 起業(副業)するのは、いい案だと思っています。 ただし、「副業」と一口に言っても 本業の方で「副業」が認められている場合と、 認められてない場合があります。 最近の副業解禁の流れは 「副業」を希望する人にとっていい傾向とは言え まだまだ副業を禁止している会社もあります。 そこは、自分で確認が必要になってくるところです。 私のところに

Googleアナリティクスの使い方を知って、集客できるホームページにしましょう!

Googleアナリティクスの こんな悩みはありませんか? ✅ Googleアナリティクスの見方が分からない ✅ アカウントは持っているのに、使い方が分からない ✅ Googleアナリティクスの活用方法が分からない Googleアナリティクスの悩みを解決Googleアナリティクスのスペシャリスト 井手 仁さんをお呼びして 講座の開催と受講後のフォローをしてもらいます。 特徴① 3回に分けたオンラインレッスン 特徴② レッスンは録画で何度でも視聴可能 特徴③ 受講後に、

簡単にホームページが作れる「ペライチ」を使うと、どんなことができるのか?

大場やすこさんの「ビジネスレシピ3カ月コース」の 外部講師として 簡単にホームページが作れる「ペライチ」を使うと、 どんなことができるのか?を お話しさせていただきました。 ✅ ペライチって? ✅ なぜペライチをすすめるの? ✅ 無料でどんなことができるの? ✅ 有料にしないとできないことは? ✅ どんな人が使っているの? ✅ どんな使い方できるの? など、お話ししました。 通常、初めての登録後30日間は どなたでもビジネスプランがお試しできるのですが 認定サポーターとし

お金がない、スキルがないは、言い訳にもならないね…

今日も一つ イベントのランディングページを作りました。 ノープランのところから、 2~3時間で出来上がり。 ペライチ、すごいな~と感心します。 初期費用も維持費もゼロから ホームページ、ランディングページが持てるんですよ! すごい時代だと思うの。  ㅤ お金がない、スキルがないは、言い訳にもならないですね。 自分で作る ホームページ、ランディングページに興味のある方 こちらです! サービスの見直しやブランディングを含めた 制作代行はこちらです。