マガジンのカバー画像

イベント企画

339
京本が開催するイベントをご紹介
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ウェブ集客は集客することが目的であって、フォロワーを増やすことは目的ではないのです!

ウェブ集客と聞くと… 「フォロワーを増やさないといけないんでしょう?」 「毎日、何記事も書かないといけないんでしょう?」と言われることが多い。 ある意味正解であり、ある意味不正解である。 ちなみに、ウェブ集客とは ホームページやブログ、SNSを使って集客すること。 一昔前は、フォロワーの数さえいれば、 どんな商品でも一般人でも、 集客がそこそこ簡単にできる時代があったそうだ。 私が起業した7年前でも「少し前」と言われていたので 10年以上前のことなのだと思われる。

感情の羅針盤あるあるを叫ぶライブ配信

感情の羅針盤の4つの「感情のカテゴリー」の方々が こんな時はこんな風に思っているを、4つの感情のカテゴリー別にトークしてるんだけど、考え方が根本的に違いすぎて笑えるんです。 え~、そこ~!とか そう考えるんだ~!とか そもそもが違うんだ…とか そこに価値置くんだ~とか 誰が正解とか、どの感情がいいとか、そういうんじゃなくて 単純に考え方の違い。 自分の考え方が理解されなくて苦しいとか 自分の意見を分かってほしいとか 相手の思考が理解できないとか 意見の相違にモヤモヤする

炎上よりも現実味があって、ビジネス的には良くないトラブルって?

受講者の方から 「本音を書いて、炎上したら怖い」と言う声を何度か聞きます。 そうですよね、炎上して吊し上げのような状態になったら、怖いですよね… 私も、それは困ります。 炎上が怖いという事ですが、 実際は、よほどのことを書かない限り炎上なんてしないんです。 例えば、公序良俗に反していたり、特定の人を誹謗中傷したり… 普通に生活をしていて「良くないこと」は、ネット上でも「良くないこと」ということです。 確かな情報を正しく伝えていたら、通常は炎上なんてしないんです。 なか

≪報告≫「ビジネスあれこれについて」のオンライン座談会を開催!

昨年は、リアルにお茶会を開催することが多かったのですが 今年はなかなかそういうわけにもいかず、 代わりにオンラインで始めた無料の座談会。 今回で4回目になります。 テーマは「ビジネスあれこれについて」 始めましての方、何度目ましての方もいらっしゃってます。 今、業界で困っていることや 最近のFacebookの動向や これからの仕事のあり方や 恋愛と集客は同じじゃないか?など 話題は多岐にわたりました。 毎回、テーマによって、メンバーによって 内容は変わります。 リピ

リアルな人との繋がりがあまりなくて、 講座や教室、イベントの集客に困っていませんか?

起業をしている方で、リアルな人との繋がりがあまりなくて、 講座や教室、イベントの集客に困っていませんか? インターネットを使った、情報の提供ももちろん大切ですが リアルに人と会って、つながることも大切ですよね? 私が、ビジネスを学び始めたときには リアルに会う300人は、インターネットで繋がる1000人より価値があると教わりました。 とは言え、やみくもに出かけて、集客に繋がるでしょうか??? 異業種交流会に行っても、数名の方と名刺交換するだけだった。 交流会に行ったら