#3乃木坂のお話し〜#乃木坂463期生結成7周年

遂に7周年がやって来ました。

ちょうど私が好きになったのが7年前で、まさに3期生が加入する直前だったみたいで。
好きになったばかり過ぎて、新加入とかもあまり知らなかったんですよ。

それが今はみんな大好きなんだから。
人生とは分からないモノです。

3期のこと書いたよな?と思って記事を見返すと「乃木坂のお話し」の第一弾が3期生を好きになったきっかけでしたね。
危うく同じことを書くところでした。

7年。駆け抜けて来たね。
ここ数年は特に「え?マジ?」「すご!」みたいなリアクションを取るお知らせが多くて。

山下さんが朝ドラ「舞いあがれ!」に出演が決まったり。久保さんが大河ドラマ「どうする家康」に出演が決まったり。与田さんは「量産型リコ」で第二弾ドラマの制作があったり。
梅澤さんは舞台「キングダム」、れのさんが「Endless SHOCK」に出演。
れんかさんが映画「世の中にたえて桜のなかりせば」でW主演を務めたり。
あやてぃーがゲームでマカオ行ってたり。
あげたらキリ無いくらい、色んなところに出演してる3期生。

「三番目の風」っていう3期生が初めてもらった3期生楽曲があるんです。
その歌詞の中に

“三番目の風を起こせ!
経験とか過去のデータ関係ない
観測史上 最大風速 初めての存在になろう”

っところがあって。
まさに体現してるんだよね。震える。

どの期も初期の期別曲ってその期の色を表してると思うんだよね。
3期楽曲ってかなり前向き...いや、進むしかないって事を表現してる楽曲が多いのよ。

物凄くキツイ瞬間なんて数えきれないほどあっただろうなって。

加入した年にグループはレコ大を取って。
ここから乃木坂46はレコ大2連覇を遂げて。

ただでさえ大きい看板がもっと重く、大きくなった瞬間でもあったのかな。

そんな3期生を好きになったきっかけは前に書いてたけれど、より一層好きになったのはどこだろう?

多分3期生を塊でもっと好きになったのは
「9th YEAR BIRTHDAY LIVE」かな。

この年のバスラは全体ライブ、2,1,4,3の順番で期別ライブを開催したんだよね。
3期生が5年目のタイミングで、コロナの影響で無観客の配信ライブでした。

任されたバスラの大トリ。
「この子達の時代に突入するんだ」って思った事を強く覚えています。

構成も良くて、新たな試みで今までの衣装をファンションショーみたいに演出で歴代楽曲の衣装を見せていく企画もあって。
弾き語りで「僕だけの光」を歌ったりね。
メンバー同士で目を合わせながら、涙が連鎖していって。
強くもあり、熱くもあり、温かいライブ。

この12人が大好きだと思った日でした。

画面の前で待っているのに、現地にいるようなワクワク感が止まらなかったな〜

そこまでもあっという間だったけれど、あれからはもっとあっという間だった気がする。

真夏の全国ツアー2023も逞しかったね。

梅澤さんは誰よりも大変で、踏ん張らなきゃいけないタイミングが沢山あったと思う。
それを乗り越えて、間違いなくキャプテン梅澤美波でした。

与田祐希・久保史緒里・山下美月。

今、ものすごい勢いで乃木坂46を最前線で引っ張る3期生。
間違いなくあなた達がエースです。
身体に気をつけて、今後もずっといてほしい。

ファンには見えていない所で3期生が頑張っていたと思う。
きっとその背中を4,5期が熱く感じてくれてる。
最高の真夏の全国ツアーになっていたはずです!

こんなに好きになると思ってなかったし、好きでい続けられるとも思ってなくて。
それが実現してるのはやっぱり3期生のおかげは大きいと思う。

それぞれの魅力と温かさ。

アイドルに何かを求めてはいけないと思いつつも、3期生には少しでも長く“乃木坂46“としていて欲しい。

あー本当にこんなにハマると思ってなかった。

今年の3期生ライブも最高だったしね。

今後もずっと3期生12名が大好きです。

3期最強。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?