見出し画像

日記2023.9.3

今日はオーケストラの練習でした。
わたしは2つの団体に所属していて、ひとつは母校のOBオケ。もうひとつは住んでいる街の市民オーケストラです。他にその時々で声をかけてもらったオーケストラで弾いていますが、メインはその2つです。
学校を卒業してからしばらくはOBオケの方を主軸に活動していたのですが、ここ4〜5年は市民オケの方に軸足が移ってきました。
今日はOBオケの方の練習だったのですが、帰りの車の中でふと「このオケで弾くのも今年で最後にしようかなぁ」と思いました。
まあ、音楽に限らず、「もうこの場所にいるのはやめようかなぁ、このへんが引き際かなぁ」という思いを抱く瞬間は人生に時々訪れるもの。そう思ったからといって実際に残るか去るかはまた別の話ですが、そういう思いが胸に到来することは避けられないことなのかなぁと思います。
人は変わるし、環境も変わる。そしたら合わないことだって出てきます。
たとえ本質は変わらなくたって「自分は本当はこういう人間だったんだ」って、気づくこともありますよね。
意地やプライドを脱ぎ捨ててみたら、意外な自分に出会えたりして。
あぁ、私は本当はこういうものが好きなんだ。本当はこうしたかったんだ。って。
他人から見たらそれも変わるのうちに入るのかな?

とりあえず今月は、自分に時間をたっぷりと与えるように練習しようと思います。
最後だと思ったら後悔のないように練習する気になるだろ〜?自分!


わたしは意外にも、こぢんまりと穏やかで静かな人間なのかもしれません。

なわけねぇか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?