見出し画像

vol.012|秋田県・羽後町お蕎麦レビュー#1

こんにちは、りーのすけです。

今回は秋田県は羽後町にあるお蕎麦屋さんのお蕎麦をレビューしたいと思います。

*あくまでも個人的な感想です。好きかどうかは一度食べてからご自身での判断をよろしくおねがいいたします

迷ったらここ!「彦三」(ひこさん)

りーのすけポイント
・2-8蕎麦
・そばの実を使ったかき揚げ
・定番は「ひやがけ(ひやかけ)」

いろんな人が口を揃えて「彦三」というのではないでしょうか。お蕎麦とそばの実を使ったかき揚げをセットで頼むのが王道です。

オーナー自らがそばを栽培、製粉して麺を打っているので、コストがかなり抑えられているそうです。(オーナーに聞いた話)

だけど、値段設定が低いからと言って質が悪いのではなく、そばの栽培に際してもかなりこだわりを貫いているのだとか。

<お蕎麦>
蕎麦は2-8で、10割蕎麦に比べるとやはりそばの風味は落ちますが、
それでもそばの香りがほんのり残っていて、食べやすい。

暖かいお蕎麦はメニューに載っていないので、自分で「温かい蕎麦」を注文するといいですよ◎

定番は「ひやかけ」です。
冷やし蕎麦、って感じかな。

<かき揚げ>
かき揚げは1枚を2人で分けて食べるのがオススメで、写真に写っているのが半分の量です。

1枚目はそのまま・またはお塩をつけて食べて、2枚目はおつゆに浸して食べるのがりーのすけ流です。

桜エビが入っていることもあって、香ばしくて、揚げたてのサクサクした食感は健全です。

お蕎麦やさんの揚げ物って、ほんま、なんでこんなに美味しいんやろね。

<行く時の注意点>
人気店なのでいつも混んでいます。駐車場が混みます。

また、羽後町、西馬音内町内(にしもない)にはマップができるほどお蕎麦やさんがいくつかあるのですが、日曜日休みのところが多いです。
日曜日は彦三に集中するので、時間には余裕を持って行くのがベストです。

あと、2人とかで行くと、相席になることが多いので悪しからず。

でも、相席になった人とお話をするのもまた楽しかったりするもんです。

機会があったら、ぜひ食べてみてくださいね。


せば、



りーのすけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?