見出し画像

ほんとうの自分を思い出す10の方法〜3

phase3/好きなことをしてくださいと言われたら?

「とりあえず一週間、自由に過ごしてください」


と言われたら、


さて、どう過ごしますか?



「好きなこと以外、なーんにもしないでください」

と言われたら、さて、何をしますか?




ルールはたった一つ。

くつろぐこと。

ただリラックスして、好きなこと、楽しむことだけに専念する。



さぁ、すぐに何をするかプランが思いつきますか?

具体的に、ああしたい、こうしたい、と案が出てくるでしょうか?

例えば、旅行に行きたい!と思ったとして

「でも、休みがないし」

とか

「お金もないし」

「家族をほっとけないし」と

すぐにもっともらしい言い訳で打ち消してしまう。


職場のこと、家族のこと、将来のこと・・・

不安や心配事を考え出したらキリがない。


これって思考のお仕事なのだそう。


過去のわたしは、常に「~であるべき」

「常識的に考えて~とか絶対に無理!」といった思考が優位にたつ、

強烈な「~べき子」でした。


社会を無難に生きぬく為の目に見えないルールのようなものに

いつの間にか支配されていて、

全力で他人の顔色を察して「空気を読める人」を演じていました。


実際に、空気が読めていたかどうかは不明です(苦笑)

でも本人は、この「察する」力を発揮することが一人前の大人の振る舞いだと思い込み

疑うことすらしていませんでした。


仕事しなきゃ、遊んでばかりなんて世間が許さない、とか、

家のことをほったらかしにして留守に出来ない、とか。

わたしがオーラソーマの世界に飛び込んで、学びはじめて

一番最初に向き合わされたのは

なんて自分に嘘つきだったのか!ということ。



今までの自分が、どれだけ上っ面だけの嘘つき野郎だったのか!と愕然とさせられた。




ほんとうの自分を知りたい、出会いたい!



ただその思いに突き動かされ、


「私」と、とことん!向き合うつもりで10日間のお休みを敢行。


行き先も決めずに、

まとわりつく「〜べき子」を拭い捨て、

本州最東端の町から、秋田、山形、新潟から長野、群馬と、

最終的に、走行距離約2000キロ‼️の旅になりました。


10日間もお休みするとか、

今までだったら罪悪感で決断できなかったと思う。




旅のお題は「ただくつろぐこと」。


行き先も、何を食べるか、何を飲むか、どこで休むのか、

些細なこともすべて、スター(自分の中心)にお伺いをたてる。






これ、意外とやれてないの。


お腹がすいた。 でも、連れの人がおなか一杯だったら我慢する、とか。

本当は蕎麦が食べたい。 けれど、ラーメン!と言われたら折れてしまうとか。


仮にこの時、自分の希望を押し通して「蕎麦が食べたい」と言ったところで、

世界が激変するくらいのことは起きないのだけれど、

何かと不安材料を見つけては「察して」しまうわけです。



集団の中で、こういう「物わかりのイイ人風」を演じ続けていると、

本当に欲しいものが何なのかさえわからなくなってしまいます。

私たちはどうしてか無意識に、外側に向かう意識が優位にたってしまいます。


これは思考の「癖」。

一人一人違った「癖」があって、

どうやら「癖」が出来るのにも理由があるようです。


これ、第三チャクラのお題です。

では、その成り立ちを詳しくみていきます。


集団の中から、一歩踏み出す勇気


オギャーと生まれて最初に両親や家族から影響を受け(第一チャクラ)

成長にしたがって学校や友達関係とコミュニティが広がっていき(第二チャクラ)、集団の中で、はじめて自分の「個性」というものを意識し始めます。個人の人格形成、個性化のプロセスが第三チャクラのテーマです。

集団の中で浮いてしまうことへの怖れ、コントロール(権力)への怖れなど、特に思春期の多感な時期の経験が根深く影響するようです。

わたしの場合、思い返すと、担任からパワハラ紛いの扱いを受けたことや、思春期特有のいじめ、仲良しグループから突然はぶかれた経験があります。当時は本当にキツかった。


こういう苦味走った経験を、いかに糧に出来るか?が、個性化のプロセスに重要な要素につながっていきます。

ここから先は

2,840字 / 4画像
この記事のみ ¥ 240
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?