見出し画像

ヘアスタイルは試着できる。

ごあいさつ

どうも邪念(36)です!
前回のお〜いお茶新俳句大賞の記事を、自問自答ファッションのあきやあさみ様がTwitterにとりあげてくださったようで…
ウワー!ウワァァァアー!! となりました。

Twitterのアカウントがないため、何もできなくてウワァァァー!なのですが、アカウントがあったとしても何もできずにウワァァァー!となってた気がします🤔(野蛮か?🦍)
自学自習ガールズですが、応援してくださっていることがわかりとても嬉しいです✨

今回は、ファッションの要、ヘアスタイルについて語ります。

3年伸ばした髪を切った

きっかけは、ハワイで髪乾かなくて困るかなって思ったからです。
そもそも伸ばしていたのも、今となってはなぜなんだろう…という感じ。もしかしたら願掛けしていたのかもしれない。
ブラのホック隠れるくらいの長さから、肩上ボブにして、髪色も7トーンベージュから6トーンくらいのグレージュにしました。染めたての今はほぼ真っ黒です。ヘッダーでお借りしてる画像のドールちゃんと長さと色はわりと近いです。

勇気を出せた理由

『らしさ』というアプリで、色々な髪型の画像に自分の顔をはめこんでイメトレしました。その結果、『短いのもいいかも』『いや、短い方がよくね?』『勝つる』『切ろ』ってなりました。

自分の顔画像は、いままで適正なのがなくてあまりイメージわかなかったのですが、今回パスポート用で試してみたらばっちり。盛れなくて正しく参考になるし、高解像度で真正面。今回スマホに送れる証明写真機だったのでその画像を使いました。

髪色も調整できるし、結構いろんなヘアスタイルがあるので、興味あるかたやってみてください💇‍♀️

バイアスをはずす。全身バランスを見る。

いくつか自分で『これくらいかな〜』と思った画像(鎖骨丈ミディアム)を夫に見せて「これくらいに切ってくるねぇえへへ」って言ってたら「もう一声」って言われた。えっまじで…?つまの見た目にコメント無いでお馴染みの夫が…?意思を示している…???!!!

「じゃあこれくらい?(別の画像見せる)」「少なくともそれくらい」
えっめっちゃ切らせようとしてる…うける…

しかし、確かに自分の顔を『らしさ』でハメてみたら、なぜか短い方が中顔面が短く見えるし、全身バランスの重心も上がりそう。

おいおい…似合うかもしれんぞ…

「でもワンピースとかスカート似合わなくなりそうじゃない?」「そんなことない」

食い気味。意思固ぇな…なにその自信…
しかし『らしさ』でのイメトレを繰り返して思った。自分ではここまで思いきれなかった。だけど私はミディアム丈より、肩上の長さのほうが似合っている。まのびしていない。

美容院にて

直前まですんごく悩んだ。
肩上ボブと、鎖骨丈ミディアムの写真を両方用意して、どっちで頼むか店の前で3分悩んだ。

子供の頃、親がずっとショートカットにしかさせてくれなくて、「男の子みたい」と言われていたのが悲しかったことを思い出していた。

でも『いまの私はちがう』と思えた。
短い方が可愛いと思えたなら、そうすることができる。なぜなら嫌な思い出より、自分自身を信じることができるようになったから。

違うのは気持ちだけ

以前こんな記事を書いている。

このとき『らしさ』を勧められているが、うまく活用できなかった。今の自分と大差ない髪型を何パターンか試して、髪色をぐりぐり変えて、『うーん…?』となってただけ。

結局、いまの私は時を超えて『らしさ』を活用できたのでお世話になったアナリストさんには感謝したい。

しかし、どんな有益な情報も、受け取り手しだい。素直で、フッ軽で、ときにリスクを取ってbetできるじぶんに、ようやく真の意味で近づいてきたのかもしれない。心の準備というか。ふつう、リスクのないところに、リターンはないですもんね。

お洋服の購入とかも去年けっこう失敗してただ散財したみたいになったけど、溶かした金を無駄にするのか学びを得るのかもじぶん次第…というところか。💸

勝負して勝ちに行きたい。

いろんな価値観があり、考え方はさまざま。正解はない。
でも今の私の気分は『後悔するならやっときたい』『やらずに負けるより勝ちたいし、勝てなくて恥をかいたとしてもそのぶんの経験値を得たい』。
大切な人に「迷惑かな?」と思って連絡できないときとか結構あるけど、声をかけたら元気にしてることがわかってとても嬉しかったり、思いがけず他の人にも繋がったりして、その積み重ねで私の感情は光り続けていくことができると思う。

髪は女の命じゃない。
だけど髪ひいてはその他のファッションは、その魂の輪郭を人に印象づけるものの一つかもしれません。

違うかもしれないです、ノリで書いてるので(?)。

そろそろファッション遍歴を書かなければいけない時が来たな…

ではでは、邪念でした!🍀

(邪念 1969文字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?