見出し画像

自分の生き方を考える②

みなさまこんにちは。
「トータル資産設計コンシェルジュ」の
ユウイチロウでございます。

普段は、お金の不安や問題を抱えている方の家計相談に乗り、ライフプランを作成し、不安解消・問題解決の為の第一歩をサポートさせて頂いております。

また、必要な方には具体的に不安解消・問題解決の
ご支援をするべく、資産運用のプロや、家計問題の
解決に取り組むNPOをご紹介しております。

昨日から、「自分の生き方を考える」というテーマに
取り組んでおります。

テーマが大きすぎて、考えることが難しい。
考える枠=ポイントが必要だ、というお話をさせて頂きました。

自分の生き方を考える為の枠組み。
自分なりに考えました。

「自分の生き方
     =①価値観×②目的×③目標×④期限」

で今後の生き方、めざすべき方向性を考えることができるのでは?と考えました。

順番にご説明します。

①価値観について

一つ目は、

「自分が人生・仕事において大切にしていること、
大切にしていきたいこと」

 です。

 例えば、人生においては、「時間を守る」「友達・家族との時間を大切にする」などです。

また、仕事においては、「相手の立場を尊重する」「マナーを守る」「挑戦し続ける」などです。

 
人生、生活において、自分が何を大切にしてきたか?これから大切にしていきたいか?

これをはじめに明確にすることが、生き方を考える上での基盤となります。

 二つ目は、

 「自分がどのようなときに幸せを感じるか?」

 です。
 
例えば、「友達をお酒を飲んでいるとき」
「人前でしゃべているとき」など。

 
人が生まれたのは

「幸せになるため」です。

自分の幸せな瞬間を考えること。

これも生き方を考える上で、非常に大切なのではないでしょうか?

「②目的」については次回お話させて頂きます。 
 今日もご覧いただき有難うございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?