見出し画像

「サルベージにかかるエネルギーを求めよ」1月3日(金)の日記

・おはようございます。ああ、すいません。そちらの世界ではもう夜でしたね。これはこれは。こちらの世界とそちらの世界では時間の進みが異なることを失念していました。こちらの世界では今1月6日(月)です。

・金曜日はお昼からバババ!働き始めということで山から降りてきた人々が樹液に群がるカブトムシのごとくわんさかおりました。実際そんないいものではなかったけど。とにかく人がいっぱいいて物が売れて目が回るような忙しさでしたね。なぜ人が多い場所にいるとストレスが溜まるのだろう。不意打ちを警戒してのことなんですかね?

・この晩に「007 カジノロワイヤル」を見ました。端的に言ってすごく面白かったです。007はダニエル・クレイグになってからしか知らない(というかスカイフォールしか見てなかった)のですが、開幕のパルクールから空港でのチェイスなど、爆発!追走!爆発!格闘!爆発!って感じでむちゃくちゃやっててすげー面白かったです。

・あとはマッツ・ミケルセンね。一応今作のラスボスの位置だと思うけど、こやつがめちゃくちゃ卑怯で笑っちゃった。劇中だといろんな会社の株を落として空売りすることで利益を得てたんだけど、ある一件を007に妨害されて莫大な損失を生んでしまい、カジノで勝って穴埋めしようと画策。最終的に007とポーカー勝負になるのだけど、007にブラフの癖を見抜かれるし、挙げ句負けそうになると007に毒を盛る始末。いくら殴り合いに発展する場ではないとは言え普通に卑怯じゃない?ポーカーで勝負しろよ。

・まあカジノロワイヤルの話はここまでとして、私は最近気づいた事がある。それは「アクション映画って大体流れ決まってな~い?」ということ。そもそも映画の流れって大体起承転結で決まってると思うんだけど、アクション映画は序盤→中盤→ラストの戦闘、と大体3回くらいの戦闘で構成されているな、と感じた。これがみんな足並みを揃えたようになのは3回であることに何か意味があるのかな?それとも私が見てきた作品にそういうのが多かっただけ?今適当に調べたけど特にめぼしい情報が出なかったので知ってる人教えて。インターネットの海から目当ての財宝をサルベージするのそこそこ大変なのだ。

・その後は寝ました。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?