見出し画像

【効いた曲ノート】T-square/真島俊夫 「宝島」



ケーズデンキスタジアムへ向かうバスに乗っていたらショッピングモールの前を通ったのですが、そのとき丁度女子高あたりの吹奏楽部が演奏会をやっていて窓から「宝島」が漏れ聞こえてきました。
(余談ですが今回の記事作成で初めて「響けユーフォニアム」を拝見しましたが、アニメなのに運指まで正確かつなめらかで若干ドン引きしています)


「宝島」は吹奏楽の定番ナンバーで、私MDCおじさんの学生時代からすでに定番曲となっていました。原曲はポップ・インストゥルメンタル・バンドT-SQUAREが1986年に発表した同名曲(なお、こちらの表記は"TAKARAJIMA")





吹奏楽編曲の大家・真島俊夫によって1987年にアレンジされると瞬く間に完売の嵐だったとか。原曲での各メンバーの魅力的な掛け合いがそれぞれの管楽器にバランスよく割り振られていますし打楽器もにぎやかでコンサートナンバーに最適だと言えそうですものね。

ブラスセクションによる独自のコーダが目玉の一つなのですが、大所帯でいっせいにやるので相当大変な練習をしないと馬のいななきのほうがマシでは?という有様になってしまうんですよね…(おじさんはそうでした)

すぐバスで通り過ぎたので彼女たちがどうだったのかはわかりませんが、チラ見でも相当うまかったので余計なお世話でしょう笑 

甲子園などでもそうですが、往年の名曲が形を変えながら若い世代に引き継がれていくこと、また逆にアレンジから入って原曲に触れ温故知新できるというのは嬉しいものです。ただしミュージックエイト、てめーはダメだ。