見出し画像

OPIの自己紹介

名前:OPI


SNSアカウント:X,Youtube,Pixiv

Xでは、主にイラストの投稿と、他のAIイラスト術師さんとのコミュニケーションをしています。
フォローさんはゲーム垢だったり、Vさんだったりもいますが、基本的にはAI術師さんとのコミュニケーションにつかっています。

Youtubeでは、音楽生成AIをしようしたBGMを投稿したり、ちょっとした歌を投稿したりしています。最近は更新できてないですが。
使い始めたくらいから仕事が落ち着かないのでなかなか時間が捻出できず投稿は亀のごとしですが、連休あたりで投稿を増やしたくはあります。

Pixivでは、イラストの投稿をしています。というかAIイラストではクリエイティブに参加できないので、イラスト投稿しかできないのが現状です。
もう少し緩和に世の中が動けばクリエイティブなどもしてみたくはありますね。

趣味、好きなこと:AI生成,V,アニメ,音楽,読書

AI生成は、ここにはいらないとおかしいですよね(笑)
今はTensorArtやSeaArtなどをメインにイラスト生成して、
SunoAIで音楽生成しています。
Youtubeに投稿する動画はFimoraで作成しています。
結構楽しい面もありますが、プロンプトとの戦いは苛烈を極めるときもあります(笑)

VはAIの後くらいから追いかけ始めて、今は推しているVさんは両手じゃ足りなくなりました。元々Youtubeは好きで見ていたんですが、どっかでVさんにはまって今に至ります。なので、VじゃないYoutuberさんもいまだに見ています。配信はあまり見ませんが動画はVもNotVも面白いです。
今現在追いかけているのは、
インテリ系:禰好亭めてお、河崎翆、かなえ先生、Vクエ大学(ちっちくんなど含む)、あげこんキャリア
歌い手系:P丸様、瀬戸乃とと、月深ツキ、メルシュ、御神楽すずめ、巫てんり、Ciちゃん、半島キタ
ゲーム系:女子研究大学、Haru
・・・分類しがたいVさんたちはピックアップしてません(笑)

アニメは今は最新のを見てないんですが、
たまに、銀河烈風バクシンガーみたいな古いアニメとかを
Amazon様のご厚意にすがって視聴させていただいております。
1009Amazon!
新しめのだと、無職転生の1期とかくらいでしょうかね。
20代くらいの頃はそれこそ1クール30本くらい見てましたが、
今は時間の捻出に苦労してる現状、優先度が下がり気味ですね。
Gガンの新しいのはリアタイ視聴したいですが(笑)

音楽はいまだとAI生成もそうですし、VSingerさんの歌枠やリレー視聴したりもそうですし、結構楽しめてるかな。
カラオケでVさんの曲歌ったりするのも楽しいので、
月に2回くらいはカラオケで歌ってます。
店員さんとはよくしゃべるようになってしまいました(笑)
向こうから話しかけてくるんでね、しょうがないね。これも楽しみの一つ。
好きな部屋選ばせてくれたりするし、ありがたい話です。
ジャンルに関しては、結構何でもいいんで外国の曲もBGM程度には聞きます。お気に入りは「ですぱしっと」です。なんならスマホに入れるためにMV買ってしまうくらいには好きです。あとは、昭和歌謡とか、アニソン、キャラソン、ゲーソンなどや、ボカロもそこそこ。それこそ、昭和歌謡以外はVさんが歌枠やうたみたで披露してくれるので、仕入れには困りませんね。良い時代だ。

読書は主にコミックですが、たまに技術書や小説も読みます。
最近だとなろう系のコミカライズをよく読みます。
DMM様には大変お世話になっております。
そのうち、FANZAにAI同人出したいとは思うんですが(笑)
今年中には出したいな。くらいです。
なろう系以外のコミックだと巨蟲シリーズとか、
生徒会役員共の先生の八乙女とか、
ふらいんぐうぃっちとか読んでます。
どれもジャンルバラバラですが、女の子が可愛いのは共通事項ですかね。
なろう系は小説から追っかけてコミカライズも~みたいな経路で読んでるので作画崩壊してなければゴリゴリな画風でも読みますが、、、(そのつもりだけどあったかなそんな作品)
元がないオリジナルコミックだと、女の子がどうかで選んでたりしますね。
イケメンに限るみたいなやつです。
あー、買ってはないですけど、WEBで読了した
「魔法?そんなことより筋肉だ!」
はそのうち買ってもう一回読みたい作品ですね。
はちゃめちゃな勢いが好きです。

今の仕事、今取り組んでいること:AI生成

面白みがないですが、AI生成に取り組んでます。
ちょっと前の焼き直しみたいになるんですが、
特に目立った技術力がなくても創作できるツールって、
夢のようで、ついにこういうものが出来たか!
と喜んでました。
まぁ、手を付けたのは今年の1月からなので、
出遅れに遅れてるんですが(笑)
きっかけは孫ジャスティスさん(ちょっとぼかします)の
なんだっけか、AIつかってないとかマ?時代の波に乗り遅れてるぜ!
みたいな発言を動画で見て、はっ!となったのがきっかけですね。
そんなに好意的に見てる人物ではないです。
でも、やろうと思ってたことをできてないし、
なんかこれでいいのかな?って思って、結果ドはまりしました。
これを読んでいる人もなにかやろうとしたのに放置してるな~って人は、
いまからでもやってみてはどうでしょうか。

どんなnoteを書いているか・書きたいか:プロンプト紹介,好きなモノの紹介,記事として投稿してみたくなったもの

もうすでにいくつか記事を投稿していますが、プロンプトを紹介する記事を投稿していこうと思います。
目標はとりあえず10件ですかね。
私も、当初は苦労したし、なにより今も苦労しているので、
誰かの助けになれば、やってきたことを何か残せればと思っています。

好きなモノの紹介は、なんですかね?さっきの趣味枠のところからひっぱてきてVさんの見どころとか、なんで好きか?みたいなのを投稿しようかなって思ってます。
もしかしたら食レポしてるかもしれません(笑)
大きくはマガジンで分類しようと思っているので、
読みにくくはならないと思うのですが、
なにぶん、Note運用は素人なのでね。

投稿してみたくなったものってのは、他の人の記事とかいろんなコミュニケーションであーこれしてーなーって思ったものをとりあえず取り入れようかなと。
すでに投稿しているセルフフィードバックもそれになります。
なんか、おすすめの記事ネタあったらコメントで教えてほしいな|д゚)

#自己紹介

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

いただいたサポートはAIなどへの課金に使用させていただきます。