マガジンのカバー画像

『オススメしたいnote』心にヒットするセレクト

61
私の価値観で『オススメしたいnote』マガジン内でセレクトした記事をシェアしていきます。あなたの心にもヒット❤️のキッカケをつくりたい。
運営しているクリエイター

#振動

18.電磁波(光)と水の関係

18.電磁波(光)と水の関係

水道水の塩素濃度チェック試薬。

水道水はピンクに染まる(塩素が入っている)けれど、ペットボトルの水は染まらないから安全というSNSの投稿を時々見かけます。

塩素は一定時間放置しておけば揮発して抜けます。

そもそも、水に含まれる有害物質と言われるものは塩素だけじゃない。

以前にも書きましたが、「成分の情報」は水に残る。フィルターを通すだけじゃ足りない。

「水」は情報を担保している。
つまり

もっとみる
神の指紋(クラドニ図形)・サイマティクス のツイート集

神の指紋(クラドニ図形)・サイマティクス のツイート集

この世界は音で出来ています。音とは振動のこと、音=振動が形を創りだしている。

1809年ドイツの物理学者エルンスト・クラドニが砂を撒いた板をバイオリンの弓で振動させ、砂の幾何学模様を発見したのがクラドニ図形です。この音の振動周波数を変えると、模様が変わり、その中には、亀の甲羅、ヒョウ柄、葉、貝殻、等の形や模様に一致するものまであると。

1967年 スイスのハンス・ジェニー博士は音が2次元(平面

もっとみる