初めまして!自己紹介です。



『脱サラ変人キャンプ生活』ってなんだー?!
この男はなんだー?!
この男がしているのは趣味なのか?!仕事なのか?DIY?シェアハウス?なんなのかー?!

、、と、僕のYou TubeやTwitterを見ながら不思議に思っている人が沢山いるはずだ!
ということで・・・自己紹介を書こうと思います✨

(実は周りから「ちゃんと自己紹介せずにYou Tubeも始めたからよくわからないよ〜」と言われました笑)

なので是非読んでからYou Tube見てください👀✨




静岡県出身の40歳!豪です!
富士山を見ながら育ちました笑

25歳のとき、山頂まで登ろうとしていたら、遭難してヘリコプターで救出されてから、富士山には登ってません、、(^_^;)どんなに歩いても小屋までたどり着けなくて(^_^;)あのときはマジで死ぬかと思いました。。ヘリコプターで救出されたのも人生初でした。



周りからもよく「変人」と言われますが、振り返ると確かにそうかもなぁと思うようなエピソードたくさんです笑 その話はまたYou Tubeでいつか笑


僕は、大学を卒業してから、生まれ育った静岡で至って普通のサラリーマンをしていました。

毎日同じ時間に起きて、出勤して、同じ時間に寝る生活。当たり前のことですし、仕事も嫌いではなかったけど、なんかやりがいを感じてなくて、生きている心地がしなくて、悶々としていました。

転職したりもしましたが、どんな仕事も自分に合わない。

でも、悩めば悩むほど、どんな生き方、どんな仕事が正解なのか分からないから、仕方ないかなーと思って過ごしていました。

そんなある時、、職場の人が沖縄旅行に行った話をしてて、とても衝撃を受けたんです笑

日本国内もあまり旅行に行ったことなかった僕ですが、沖縄も行ったことが無くて。

その同僚から「海外に行ったぐらい違う文化!何より人の温かさが最高だった!」と同僚から聞いて、急に「コレだ!!沖縄だ!!自分も行ってみたい!!」と思い立ちました✨


すぐに休みを取って、チケットも取りました!笑
あのときの勢いは史上最速でしたね。その日家に帰って、速攻でチケット予約しました。笑

そして、沖縄のことをたくさん調べていく中で、沖縄の北部で自給自足をして生活しているプロジェクトがあることを知り、とても興味を持ちそこに行くことにしました。

まぁ、ここが僕の人生を大きく大きく変えるキッカケになったわけなんです。。

観光的な感じだと思い行ってみたら、なんと、本気のガチの自給自足だったわけですよ笑

山の中で、家も、寝床も、ご飯も、全部自分で作る生活、作れなかったら、無い。

今までとかけ離れた生き方に僕は不安いっぱいでしたが、それと同時にとても楽しんでいる自分がいたんです。

ワクワクドキドキ、
そして初めて「生きている心地」がしました。

今までは、楽しくはないけど、保証された生活から抜け出すのが怖くて、「生き甲斐がなくても仕方ないかー」と諦めていましたが、この先どうなるか分からなくても、自分はこのワクワクを追い求めたい!!

そう思った僕は、なんと、沖縄の山から会社に電話をかけて、仕事を辞めました。親にも叱られて説明するのが大変でしたが。

でも、辞めました。

あのときはガムシャラだったのであんまり覚えていない部分もあるのですが、また静岡に戻ったら、自分は元の生活に戻ってしまうと思ったから、自分を変えたくて辞めました。今思えば凄い勇気ですよね、自分笑 ←ここから脱サラ生活がスタートしたわけです。


そしてそのままそのプロジェクトのお手伝いをしながら、信じられない空腹を経験したり、外で雨に打たれながら寝たり、鶏を育てたり、、、
辛いことに逃げずに向かって乗り越える喜びを感じながら、楽しく過ごしていました。

そんな生活の中で、同じく参加していた斎藤さんという方と意気投合して、仲良くなっていたのですが、、

なんか他のスタッフさんと違って話が面白いなーと思っていたら、実は斎藤さんは、このプロジェクト自体をしかけている会社の人だったんです!!何ヶ月か経ってから教えてもらったのですが、、

その話を聞いて、びっっくりして、こんなプロジェクトを思いつく会社もすごいし、その会社自体にアドバイスしている方の話とかも教えてもらい、そこから斉藤さんとの話が自分にとっての生き甲斐になっていきました。

自分の今までの概念がひっくり返るような発想やお話、世の中の見方、僕は興味津々で、斎藤さんもその会社もめっちゃ面白い!!やばい!!✨となりました(笑)

そこからは斎藤さんについていこう!と決めて、ずっとついていって、色々させてもらっていました。色んな経験も、色んな場所へも連れていってもらったりして、ワクワクや新しい発見や学びの連続でした!! 

(DIYも全くのド素人でしたが、このときから少しずつ学び始めました。今でも専門で習ってはいないので、手探りながらの素人ですが笑)



そこから5~6年が経ち、斎藤さんの勤めていた会社にいたある方に出会い、その方がベンチャー企業を立ち上げるということで、スタートアップからその会社で働くことになりました!

それが今の会社、ペニンシュラであり
今の社長との出会いです。


斎藤さんの勧めもあり、自分にできることがあるなら、と参加しましたが、ここに来れて本当によかったです。

斎藤さんとの経験も学びばかりでしたが、今も新しいこと、多ジャンルにドンドンチャレンジしていくのがとても楽しいです!

一応今は会社に勤めていることにはなっていますが、自分の中では、あの時に勇気を出して脱サラしたから今があると思っていますし、同じく脱サラしようかなー?何をしたらいいのかなー?と悩んでいる人の参考になればと思い、この言葉を使い続けています。

自分が変わっている部分も受け入れてくれて、色んなことにチャレンジさせてもらえる環境にも感謝です!


今は会社が運営している北軽井沢の不動産の管理人をしています。

管理人といってもタダの修繕・管理だけではなく、室内に仕切りで個室を作ったり、アートやDIYをしたり、30mの巨大唐松を一人で伐採したり、裏庭でキャンプ生活をさせてもらったり。。

毎日充実しすぎる生活です!
管理人としてのお給与はそんな高くないですが、それ以上の経験と学びがありますし、仕事の延長で大好きなDIY やキャンプ生活ができるなんて最高です!


キャンプ生活は、昔手術した脳の病気が再発して、再手術したときに、色々と人生を考え直し、「中途半端に働くのは昔と変わらなくなるな」と思い、元々は管理をしながら住むというプランでしたが、裏庭でキャンプ生活する案を会社に話しました。

みんなビックリしていましたが、まさかのOKが出て、とっても嬉しかったですし、慣れるまでは大変でしたが、、

普通に管理しながら家に住ませてもらうよりも、
敢えての「キャンプ生活チャレンジ!」✨楽しいです!!

いまはその裏庭に、車も停めれるような巨大な東屋の建設も計画中なのです。

車停めるところほしいな〜とみんなが話しているのを聞いていたので、会社に提案したら喜んでもらえて、作ることに!(笑)〜

30mの巨大カラマツを自分一人で、カットして運ぶなんて、、普通のサラリーマンではできない!!
(このときも体力やばかったですが、アドレナリンで乗り切りました(笑))

いつか露天風呂も作りたいな〜なんても考えています。

自分は一言でいうと、常識外れだし、変人、社会不適合者だけど、斎藤さんや、この会社、スタッフは本当に自分の個性と頑張りを受けいれてくれいます。

まだゴールは見えていないですが、

自分らしく生きて、新しいことにチャレンジし続ける‼️

それが今の僕の目標です。


以上、僕の自己紹介と、脱サラ変人キャンプ生活に至った経緯でした笑〜


自分で言うのも変ですが笑
手作りとは思えないぐらいすごい内装ですよ!!
北軽井沢にぜひ遊びに来てください〜
キャンプ仲間も歓迎笑


これからもそんな僕を宜しくお願いします。


Let's GOU💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?