見出し画像

環境計量士試験(濃度)当日実況中継

はじめに

2022年12月に第73回環境計量士試験(濃度関係)を受験した。仕事はメーカーで働いており、環境計量士とは全く関係しない業務である。転職を考えており、会社探しをする中で分析化学の仕事に興味をもった。未経験の仕事である。調べてみると、化学分析員の中で環境計量士という資格を取っている人が結構いることが分かった。私は転職のために資格を取るつもりは毛頭ない。だが、机の上で勉強することが割と好きなので、趣味として環境計量士試験(濃度関係)を受験することにした。ここでは、環境計量士試験(濃度)の当日の様子を実況中継してみる。

試験会場に着くまで

朝6時に起床。12月中旬であるためこの時間はまだ太陽も出ておらず辺りは真っ暗。ストーブを点け寒さに凍えながら朝ごはんを食べる。試験会場は主要都市でしか実施していないため、自宅から会場まで1時間以上かかる。そのため朝早く起きないといけないのだ。試験会場の検温開始時刻が8時15分、入室時刻が8時50分までなのでその間に会場に到着すればよい。自宅を出て予定通りの電車に乗った。今日は日曜日。

ここから先は

3,997字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?